環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
サービス・商品
通関の業務効率を高める取り組みの重要性が高まっている。 ビジネスの高速化が進んだこの10年間、輸出入許可件数は6割も増加し事業活動のグローバル化が急速に進んだこと…
JILS、物流センター長向けにPC使った作業改善を解説 16/06/16
日本関税協会、中国の物流事情と制度活用法を説明 16/06/16
陸災防、9/25に31回目の全国フォーク大会を開催 16/06/16
九州運輸局、トラック事業者向けグリーン経営講習会 16/06/16
日本郵船、海の日に自動車専用船内部見学1000人招待 16/06/15
みずほ総研、在庫精度を上げる棚卸実践セミナー 16/06/15
JR貨物、モーダルシフト推進へ「お試しキャンペーン」 16/06/15
JILS、大阪・東京で物流コストの基礎を解説 16/06/15
三井不動産、東京・日野の大型物流施設で7月内覧会 16/06/14
日通総研、アプリで倉庫作業分析の「ろじたん」説明会 16/06/14
UDトラックス、大型トラック使用し小学生に交通安全教室 16/06/14
中部地方整備局、小・中学生らに清水港の物流紹介 16/06/14
阪急阪神エクス、8/22から5日間のインターンシップ開催 16/06/14
旭川市、物流拠点として「魅力」紹介する現地視察会 16/06/14
ロジザード、夏の越境EC最新事例セミナーの募集開始 16/06/13
ビズネット、荷主向け備品管理の改善事例解説セミナー 16/06/13
トヨコン、4年連続で「豊川リレーマラソン」に参加 16/06/13
西濃運輸、17日に新木場の複合型物流施設で見学会 16/06/10
日本M&Aセンター、全国7か所で経営者向けセミナ- 16/06/10
川崎汽船、グループの環境保全活動を表彰 16/06/10
パスコ、3PL管理士講座の講師招き物流の展望を紹介 16/06/10
香川県ト協と運輸局、多度津町立白方小でトラック授業 16/06/09
NEC、7/11に改正SOLAS条約とJRの国際輸送を解説 16/06/09
シーネット、物流現場の画像・音声認識活用セミナー 16/06/08
郵船ロジ、物流活性化モデル認定の鮮度保持輸送を解説 16/06/08
常石造船、8万トン型バルクキャリア進水式をライブ中継 16/06/08
ACKグループ、運輸・交通エキスポで車両管理システム紹介 16/06/08
近畿運輸局、若手船員不足対策へ中学校で出前講座 16/06/08
JIFFA、改正SOLAS条約の海コン重量確定方法を説明 16/06/08
ヤマトフィナンシャル、グループ売上増加の実例紹介 16/06/08
近畿運輸局、物流活性化モデルに認定した5事業者をPR 16/06/07
JDA、元ソニー副社長を講師に招きSCM最適化セミナー 16/06/07
JIFFA、小学生に東京港の物流見学会 16/06/07
日通野球部、都市対抗野球大会に2年連続で出場 16/06/07
濃飛倉庫運輸、物流インターンシップに参加 16/06/07
川崎汽船、世界海事大学奨学生ら21人招き研修会 16/06/06
井本商運、低燃費運航で「小型貨物船部門賞」を受賞 16/06/06
アサヒロジ、JILSの物流改善事例大会で特別賞 16/06/06
日本事務器、関西で入出荷検品の体験セミナー 16/06/06
SGホールディングス、女性発案ビジネスのプレゼン大会 16/06/06
JPR、医薬品業向け物流容器管理システム展示 16/06/06
物流連、自動運転など「新技術」テーマに講演会 16/06/02
物流連、9/27に物流KPIセミナーを初開催 16/06/02
川崎近海汽船、新造RORO船を「冨王丸」と命名 16/06/02
サトーHD、検査機能備えたラベル自動貼付機を展示 16/06/02
16年度の全国ドラコン、茨城県で10月22・23日開催 16/06/01
フューチャーアーキテクト、小学生に佐川の物流体験 16/06/01
トラスコ中山、アズワンと共同で間接材の電子調達提案 16/06/01
トヨタ輸送、54社2000人でドラコン全国大会 16/05/31
日通、侍ジャパン応援サイトをリニューアル 16/05/31
日通総研、物流システムの構築解説セミナー 16/05/31
沖縄地区税関、那覇地域貨物運送協組の総会で講演 16/05/31
物流連「業界インターンシップ」、規模拡大し今秋開催 16/05/30
日通、コンテナマッチングで空コン輸送解消 16/05/30
プロロジス、早大大学院で11年目の寄付講座が開講 16/05/30
公取委、全国9都市で物流特殊指定講習会 16/05/30
CRE、物流費削減テーマに日産のSCM解説セミナー 16/05/30
セイノーHD、福山通運など協力し環境活動 16/05/30
SITCジャパン、6/21から新入社員向け貿易実務研修 16/05/30
日通、「アナ雪」公演に500人招待の引越キャンペーン 16/05/30
大阪産業創造館、管理者向け社内ルール伝達セミナー 16/05/27
郵船ロジ、マリンメッセ福岡で鮮度保持輸送紹介 16/05/27
大学生対象、天然ガストラックのマーケティング案募集 16/05/26
日通が伊豆でドラコン、97人が知識と技競う 16/05/25
経産省、物流テーマにIoT活用企業連携支援イベント 16/05/25
味の素物流が協力会社と全国会議、4部門15社表彰 16/05/25
TRCが「実物より詳しい」新B棟VR内覧会を企画 16/05/25
いすゞ、大型トラックギガの「6UZ1-TCSエンジン」展示 16/05/24
セイノー情報、IoTや倉庫ロボットなど物流の自動化を解説 16/05/24
東芝ロジ、アジア物流フォーラムで共配サービスを紹介 16/05/24
ラクーン、出版社に「書店以外」の販路拡大を提案 16/05/23
東ト協、6/21にGマーク申請予定者集め研修会 16/05/23
NEC、現場改善の手法を紹介する「物流マンスリーセミナー」 16/05/23
北海道、26・27日に北極海航路の取り組み展示 16/05/23
日野、衝突被害軽減ブレーキ装備の新型「デュトロ」出展 16/05/23
東ト協、高速道での事故防止テーマに安全運転研修会 16/05/23
大阪税関、鴻池運輸の見学を受け入れ 16/05/23
東芝、香港「ポストエキスポ」で、宛名自動読取機を紹介 16/05/20
日立造船、尿素水でNOx還元する舶用SCRシステム 16/05/20
物流連、五輪対策進む東京港の取り組みテーマに講演会 16/05/19
アリババのEC支援イベント、日本企業200社参加 16/05/19
クラリオン、運輸EXPOで商用車向けシステム展示 16/05/19
UDトラックス、自動車技術展で省エネ技術紹介 16/05/19
日通商事、フォークリフトバッテリー再生システム紹介 16/05/19
ポッカ、食品ロス削減へ適正生産量モデルコンペ 16/05/18
常陸那珂港区で水深12mの耐震岸壁完成 16/05/18
奈良県ト協、ラッピングトラック走らせ県の地域産業をPR 16/05/18
名古屋税関、愛知海運社員14人の訪問受け入れ 16/05/18
トヨタ輸送、豊田スタジアムで車両運搬トレーラーを展示 16/05/18
日立オートモティブ、自動走行システムの実証試験紹介 16/05/17