環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
ロジスティクス
商船三井は18日、同社の液化天然ガス(LNG)燃料船「いしん」が、神戸港で初めて実施されたLNG燃料供給試験に協力し、同港でも安全に供給できることが確認された、と発表…
日通トランスポート、福岡→東京の雑貨輸送で鉄道利用拡大 11/09/01
大塚倉庫、徳島発の塩輸送を海運へシフト、飲料・食品も 11/09/01
屋久島電工など、屋久島産炭化ケイ素、鉄道シフト拡大 11/09/01
東洋紡、樹脂輸送で鉄道利用拡大 11/09/01
新熊本産業、焼酎の空瓶輸送を鉄道シフト 11/09/01
東西運輸・佐賀運輸など、東京向け野菜輸送でモーダルシフト 11/09/01
日通・JR貨物、青森→東京のトナー輸送を鉄道へ転換 11/09/01
ホンダロジ・日通、浜松発の自動車部品輸送、鉄道へシフト 11/09/01
エコマックスなど5社、横浜-仙台の産廃輸送を海上シフト 11/09/01
ヤクルト本社、共通1個箱で化粧品包装部門賞受賞 11/08/31
赤帽和歌山、防災訓練実施、東日本級の津波想定 11/08/31
濃飛倉庫運輸、岐阜総合輸送センターの照明をLED化 11/08/30
SBSグループ、茶殻リサイクル封筒を導入 11/08/30
警視庁、都内100か所で車両通行規制、9/1午前9時から 11/08/29
アスクル、工場・建設現場・医療向けアイテムを拡大 11/08/22
関東地方整備局、震災踏まえ東扇島で災害物流を検証 11/08/17
岩手県の4港湾、産業・物流の復興プラン策定 11/08/15
プロロジス、宮城県岩沼市の物流施設が復旧、稼働再開 11/08/04
セイノーHD、燃油サーチャージ適用額を10円引き上げ 11/08/01
鈴与トラックステーション、グループのSS事業を集約・再編 11/07/29
住友精化、高吸水性樹脂製造設備を新設 11/07/27
日本郵船、大気質改善で米ロサンゼルス港から表彰 11/07/27
国交省、グリーン物流優良事業の募集開始 11/07/27
全ト協、第1次低炭素型交通推進事業に16事業採択 11/07/26
市村国交政務官、拠点港選定へ九州北部港湾を視察 11/07/25
中国地方国際物流戦略チーム、22日に会合 11/07/21
IMO、国際海運にCO2排出規制導入、日本案ベース 11/07/19
愛知県など、名古屋港の防災機能強化へ緊急要請 11/07/15
三洋電機など3社、ハイブリッド自動車船の基本設計終了 11/07/14
日通と富士通、CO2の二国間オフセット調査事業を開始 11/07/14
JR貨物、ハイブリッド機関車の営業使用開始 11/07/14
SGホールディングス、CSR報告書を発行 11/07/13
三井造船、燃料費・CO2を30%削減するLNG船開発 11/07/12
日本信号、モーダルシフト推進しCO2削減 11/07/12
ガートナー調べ、大企業の7割以上がBCP投資 11/07/11
やまや、段ボール1135トンなど回収 11/07/11
東洋製罐、スチール缶の重量削減目標を達成 11/07/11
港湾津波対策中間とりまとめ、「物流回復の遅れが他地域に影響」 11/07/07
コニカミノルタビジネステクノロジーズ、中国でクリーン生産認証 11/07/07
TDB調べ、運輸業の電力削減、全業種平均下回る 11/07/05
日産、EVの実証運行を開始、郵便事業にモニター車 11/07/05
物流連、モーダルシフト優良事業者の募集開始 11/07/01
関東運輸局、夏休み「環境」と「物流」親子体験学習会 11/06/30
京セラ、福島棚倉工場に太陽光発電システム増設 11/06/30
アサヒビール・キリンビール、東京都で共同配送 11/06/30
文化シヤッター、使用電力15%削減策を永続化 11/06/28
国交省、30日に交通政策審港湾分科会 11/06/27
日本郵船、CSRレポートを発行 11/06/24
ニチレイ、夏場の電力需給対策まとめる 11/06/23
プロロジス、座間に2棟目の大規模施設着工、BCP対応 11/06/23
コニカミノルタ、物流分野のCO2削減「大幅に未達」 11/06/23
JR貨物、物流環境負荷軽減技術開発賞を受賞 11/06/23
気仙沼海事事務所が移転 11/06/22
北海道コカ・コーラボトリング、バイオ配合燃料を導入 11/06/22
トヨタ、ベルギーの車両物流センターへの風力発電機 11/06/16
サンリツ、本社エレベーターにグリーン電力導入 11/06/15
自動車アフターマーケット高度化コンソーシアム、「ピースケ@燃費」発売 11/06/15
オリンパス、物流CO2の集計ノウハウを国交省へ提供 11/06/14
国際物流戦略チーム、釜山港への流出阻止へ特区活用 11/06/13
防災用毛布のクリーニング・再梱包[経産省] 11/06/13
富士通セミコンダクター、東北5工場が復旧、BCMが機能 11/06/09
日立、岡山県に新データセンター、BCP需要に対応 11/06/09
軽油価格、全国平均0.7円低下 11/06/08
国交省、日本海側拠点港の公募を開始 11/06/03
東京都、沿道の耐震化促進、特定緊急輸送道路指定へ 11/06/02
国交省、3日から日本海側拠点港の公募開始 11/06/02
国交省港湾防災部会、港湾の津波対策を検討 11/06/02
日通総研、「復興に向けた物流再構築」を提言 11/06/02
日本郵船、ハイブリッド過給機搭載ばら積み船竣工 11/05/31
JAL、富士電機、冷蔵・冷凍保存輸送技術の事業化検討 11/05/31
オリックス不動産、横浜町田ICロジセンターで記念セミナー 11/05/31
関空、来島車両にアイドリングストップ呼び掛け 11/05/30
パナソニックなど4社、中国で家電リサイクル事業に参入 11/05/30
JFE物流、新型ウイング車開発、京浜-北関東に1号車投入 11/05/27
経産・国交省、グリーン物流推進事業の認定制度廃止 11/05/26
NEC、ジクーデターシステムズの全事業を取得 11/05/25
大阪市消防局、櫻島埠頭の危険物施設で合同訓練 11/05/25
軽油価格、全国平均130.3円にダウン 11/05/25
東北地方整備局など、八戸港復興会議を設置 11/05/23
経産省、石油民間備蓄の引き下げ措置を終了 11/05/23
日本郵船など、自動車運搬船にハイブリッド給電システム 11/05/18
ヤマト運輸、軽商用EV100台を発注、羽田・京都に導入 11/05/18
SBSグループ、節電配慮、クールビズ実施を前倒し 11/05/16
NCA、ハンガーが千葉県建築文化賞を受賞 11/05/16
日本郵船、燃料削減へ過去5年の航海データ活用 11/05/12
NEXCO西日本SHD、九州道・古賀SAで異油種誤混入燃料を販売 11/05/02
軽油価格、北海道で前週比2.5円上昇 11/04/27
鴻池運輸、米国法人の低温倉庫屋根に太陽光パネル 11/04/21
ケンコーコム、乾電池30万本を緊急輸入 11/04/19
ファンケル、京セラ製太陽電池モジュールを導入 11/04/15