環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
ロジスティクス
商船三井は18日、同社の液化天然ガス(LNG)燃料船「いしん」が、神戸港で初めて実施されたLNG燃料供給試験に協力し、同港でも安全に供給できることが確認された、と発表…
JALカーゴ、北海道発着貨物の受託制限一部解除 18/09/07
高潮被害の阪神港で10バースが7日稼働再開へ 18/09/06
北海道で最大震度7、物流への影響まとめ(10日13時時点) 18/09/06
日通、北海道内の航空貨物とアロー便停止 18/09/06
東京納品代行、関西向け集荷再開も北海道で配送不能 18/09/06
道内高速道路、周辺道路停電で通行止め継続も 18/09/06
JR貨物、北海道・本州間と道内の全運行中止 18/09/06
二葉、停電受け大阪南港拠点の入出庫見合わせ 18/09/06
プラスカーゴ、北海道向け貨物の受託中止 18/09/06
佐川急便、北海道全域で集配一時見合わせ 18/09/06
日本郵船、自動車船が仏沖で救助に協力 18/09/06
北海道で震度6強、JR貨物12本駅間停車 18/09/06
台風21号、北海道でも港湾施設に被害 18/09/05
不二製油・永大産業など荷主企業も台風21号で被災 18/09/05
ヤマト、京都・大阪・神戸で荷受停止・台風21号 18/09/05
ハリマ共和、台風21号で高槻物流センター被害 18/09/05
台風21号、関西の物流インフラに大きな爪あと 18/09/05
名鉄運輸、大阪・神戸で配達見合わせ 18/09/05
ユーコープ、84人で恒例の安全運転大会 18/09/05
軽油店頭価格、4週ぶり値上がり 18/09/05
アマゾン、川崎FCで子供たちに特別授業 18/09/04
郵便、8/30以降の大雨被害への義援金無料送金開始 18/09/04
福井県生協、豪雨被災地にタオル2800枚寄付 18/09/04
赤帽山梨県、甲府市で緊急物資輸送訓練 18/09/04
佐川急便、40回目の幹線輸送安全パトロール 18/09/03
三菱地所、運搬ロボット用い防災訓練 18/08/31
軽油インタンク納入価格、0.2円値上り 18/08/31
全ト協、11/16から恒例の「正しい運転運動」 18/08/30
J21、衝突防止補助システム体感キャンペーン 18/08/30
国交省、貨客混載など23件に補助金交付 18/08/29
福井港で初の緊急支援物資輸送訓練 18/08/29
軽油店頭価格130.5円、0.2円値下がり 18/08/29
フェデックス、関西空港ハブで高校生にジョブシャドウ 18/08/28
DNP、狭山工場で森林の適切流通加工認証 18/08/28
三菱倉庫、横浜・南本牧ふ頭に新配送センター 18/08/27
JR貨物、被災地応援ラッピング機関車 18/08/27
SGHD、ことしも一流選手指導の子供スポーツ体験 18/08/23
JAL、9月のサーチャージ据え置き 18/08/23
日本郵船、「学びフェス」で子供たちに海運体験 18/08/23
北電、泊発電所へ新燃料の搬入完了 18/08/23
異業種3社、輸送共同化でトラック運転時間75%削減 18/08/22
軽油店頭価格、3週ぶり値下がり 18/08/22
バンテック、全長21mのダブル連結トラック導入へ 18/08/21
日本郵船、船舶の鋼材腐食対策で共同事業検討 18/08/21
JR貨物、新たに2区間で代替輸送 18/08/20
全ト協、秋の交通安全実施計画決定 18/08/20
かどや製油、千葉県に新工場建設し東西2拠点体制 18/08/17
JR貨物、9/4に仙台で鉄道コンテナ見学会 18/08/17
軽油店頭価格、130.8円で横ばい 18/08/17
豪雨被災地の車検証・保安基準適合証期限を再伸長 18/08/16
篠原陸運、追突事故予防アプリに防犯機能 18/08/13
コープデリ連合、豪雨被災地で支援活動 18/08/13
日通の鉄道コンテナ34%減、豪雨被害で 18/08/10
ヤマト運輸、7月豪雨被災地に2.5億円寄付 18/08/09
フォーク作業計画守らず死亡事故、運送会社書類送検 18/08/09
福島で世界最大の水素エネルギーシステム建設 18/08/09
プロロジス、物流施設に「備蓄型」仮設トイレ導入 18/08/08
アスクル、EC業界初のエコ・ファースト企業に 18/08/08
大和ハウス、エコ・ファースト企業に認定 18/08/08
アマゾン、物流博物館に展示協力 18/08/08
九州の高速道路通行止め全解除、予定より2日早く 18/08/08
軽油店頭価格、3週ぶり値上がり 18/08/08
NCA、9月のサーチャージ据置き 18/08/08
商船三井、個人投資家向け環境債初めて発行 18/08/07
7月の運賃“異常”な上昇、長引けば物流混乱に拍車も 18/08/07
JMU、豪雨被災地支援で700万円寄付 18/08/07
JICA、洪水被害のミャンマーに援助物資 18/08/07
全ト協、豪雨被害の運送会社に融資推薦 18/08/06
9/5・運送会社向けフォーク事故防止セミナー(東京) 18/08/06
国交省、国際海運GHG排出ゼロPJ立上げ 18/08/06
東九州道の通行止め10日頃解除、NEXCO西日本 18/08/03
日立など4者、水素サプライチェーン構築へ実証開始 18/08/03
JR貨物とJR西日本、貨物列車のう回運転準備 18/08/03
日本郵船、LNG燃料供給事業化へ共同検討 18/08/02
日本郵船、LNG船の重大事故想定し訓練 18/08/02
軽油店頭価格、5週ぶり値下がり 18/08/02
日野自・古河工場、トラック完成車ラインが稼働再開 18/08/01
物流連、モーダルシフト最優良事業者賞の募集開始 18/08/01
日本郵船、新開発の省エネ装置搭載船500隻超え 18/08/01
軽油インタンク納入価格、1.7円値上がり 18/08/01
サカイ引越、豪雨被災地のコンビニ輸送に協力 18/07/27
山陽線下松駅-徳山駅間の鉄道輸送、8/1再開 18/07/26
全ト協、9月を点検整備推進運動強化月間に 18/07/26
レンゴー、豪雨被害に義援金1000万円寄付 18/07/26
ANA、8月サーチャージ4-7円引下げ 18/07/26
ワンビシ、データの機密抹消分野でリーテックと提携 18/07/25
軽油店頭価格130.8円、3週ぶり値上りストップ 18/07/25
佐川急便と佐賀県、地域活性化へ包括協定 18/07/25
日野自、大・中型トラック完成車ライン停止 18/07/24
PALTEK、イノフィスの作業支援ロボットスーツ販売開始 18/07/24