環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
ロジスティクス
商船三井は18日、同社の液化天然ガス(LNG)燃料船「いしん」が、神戸港で初めて実施されたLNG燃料供給試験に協力し、同港でも安全に供給できることが確認された、と発表…
国交省、自治体・物流事業者対象に災害物流研修 15/10/05
陸災防、労災防止意識の高揚へ11/5横浜で全国大会 15/10/05
ウェザーニューズ、フィリピンと気象災害軽減で協力 15/10/05
赤帽山梨県協組、防災訓練でトラック協会と連携 15/10/05
いすゞ、支援先の比整備士養成学校で8期生卒業 15/10/05
商船三井、鹿島灘海岸の清掃活動に役員ら86人参加 15/10/05
三井造船、LNG船向け「ME-GI」の国内商用初号機完成 15/10/02
四国電力、放射性廃棄物1120本の輸送を完了 15/10/02
国交省、鉄道輸送障害時の拠点間車両移動を弾力化 15/10/01
SBS鎌田財団、16年度の研究助成公募を開始 15/10/01
三井住友海上、「スマNavi」に教育動画作成など新機能 15/10/01
船協、海事協会の印船舶リサイクル施設認証を評価 15/10/01
出光・昭和シェルの9月軽油卸価格が上昇 15/10/01
グリーン経営認証、新たにトラック1事業所登録 15/10/01
SBS、花と手書きメッセージで交通安全呼びかけ 15/09/30
8月の軽油インタンク納入価格、6.1円値下がり 15/09/30
8月の原油輸入の中東依存度5.6ポイント減少 15/09/30
軽油店頭価格、全国平均113.3円、0.3円値下がり 15/09/30
JX日鉱日石エネルギー、9月の軽油卸価格マイナス4.3円 15/09/30
厚労省、カゴ車使用時の労災防止マニュアル作成 15/09/28
佐川急便、独自標章着用しピンクリボン運動11年目 15/09/28
商船三井、ベトナム気象局に安全運航の取組み説明 15/09/25
富士精工・中国工場で火災、他工場でバックアップ準備 15/09/25
日立物流、大雨被害支援で救援物資管理者を派遣 15/09/24
キュラーズ、トランクルームビル屋上で太陽光発電 15/09/24
全ト協、危険物荷卸し時の相互立会いキャンペーン 15/09/24
西濃運輸、養老SAで24回目の夜間安全督励 15/09/24
外務省、ネパール地震で物資輸送支援 15/09/24
道路貨物運送業が最多、化学品GHS表示義務違反 15/09/18
パルシステム千葉が初の安全運転大会を開催 15/09/18
グリーン経営認証、トラック2事業所を新たに登録 15/09/18
日本原燃、17回目の返還固化体ガラス輸送終了 15/09/18
渋滞学と人間工学の専門家が語る事故防止、11/10 横浜 15/09/17
常陽銀、大雨被災者向けに貴重品無償保管 15/09/17
物流パートナーと連携した危機対応サービス 15/09/16
豊田自動織機、周南市のFCフォーク実験に参加 15/09/16
軽油店頭価格、全国平均113.9円、0.1円値下がり 15/09/16
大型コンテナ船用「亀裂に強い」厚鋼板で船級承認 15/09/16
ANA、国際線貨物サーチャージ、11-14円引下げ 15/09/16
サンゲツ、豪雨で仕入先被災し一部受注見合わせ 15/09/15
日本郵便、熊本県発着郵便物が1日程度の遅れ 15/09/15
九州地整局、阿蘇山噴火で路面清掃車を派遣 15/09/15
長野市で事業用自動車の事故防止セミナー、11/12 15/09/15
パルシステム、大雨被害の常総市へ緊急物資支援 15/09/15
DHL、神奈川県で海岸清掃活動、震災復興支援も 15/09/15
7月の軽油消費量が38.7%増加、LNGは8.2%減少 15/09/15
国交省、臨海部防災拠点マニュアル改訂へ検討委 15/09/14
トーソー、鬼怒川決壊で一部商品の受注停止 15/09/14
関東地整局、常総市の市道で啓開作業 15/09/14
阿蘇山が噴火、火口から2キロで噴石飛散の可能性 15/09/14
UPS、新HVトラック125台購入し6州に展開 15/09/14
日本郵船、13年連続でDJSIに選定 15/09/14
TRC、自衛消防隊操法大会女性隊部門で優勝 15/09/14
北関東集中豪雨で地元生協が支援物資 15/09/14
大雨被害う回路、東北道大衡・古川間の通行無料に 15/09/11
カスミ、大雨被害で支援物資の輸送手配 15/09/11
河川はん濫で茨城のパレット製造会社が操業停止 15/09/11
大阪で鉄道版グリーン物流セミナー、10/16 15/09/11
被災通行止め172区間へ拡大、物流倉庫でも被害 15/09/11
足立トラックターミナルで都・立川市が防災訓練 15/09/10
大雨特別警報で関東ト協事業者大会が中止 15/09/10
大雨で通行止め43区間、国交省非常体制 15/09/10
関東地整局が非常体制へ移行、栃木へ支援物資運搬 15/09/10
グリーン経営認証、小林運輸(大阪)を新たに登録 15/09/10
7%が「荷主から福島原発付近のう回指示あった」 15/09/09
コメリ、新潟流通管理センターで防災講習会 15/09/09
国交省が警戒態勢、通行止め6か所[9日6時時点] 15/09/09
テンタック、アパレル向けCO2削減包装の受注開始 15/09/09
軽油店頭価格、全国平均114円、0.8円値下がり 15/09/09
8月のスポットLNG価格、契約ベースが2.5%上昇 15/09/09
JAL、10月の燃油サーチャージ、10-14円引き下げ 15/09/08
神原ロジ、物流センターで一斉地震防災訓練 15/09/08
神奈川県など7者、低炭素水素活用へ検討開始 15/09/08
NCA、10月の国際貨物サーチャージ10-14円引下げ 15/09/08
岩手県ト協、事故防止マニュアル活用セミナー、10/14 15/09/08
NRC、家族13人が職場見学、絵手紙教室も 15/09/07
SGHD、滋賀・守山の農園で稲刈り体験 15/09/07
川崎汽船、省エネ・環境保全自動車船の動画公開 15/09/07
プロロジス、14年の環境・CSR活動を報告 15/09/07
阪急阪神エクス、エチオピア研修生を受け入れ 15/09/04
SBS、CSR報告書の最新版で館内物流特集 15/09/04
コウォンJ、フルHD安全機能搭載のドラレコ発売 15/09/04
東燃ゼネラル、災害時石油供給訓練に参加 15/09/04
グリーン経営認証10年継続で42事業所を表彰、8月 15/09/03
エリナス、インドネシアでバイオ燃料自社調達を中止 15/09/03
商船三井、コンテナ船向け新風防を共同開発 15/09/03
日通NECロジ、タイで無事故活動、銅賞受賞 15/09/03
三社電機、産業用無停電電源装置の新製品 15/09/03
コープネット、物流拠点に非常時用インタンク 15/09/02
軽油店頭価格、全国平均114.8円、1円値下がり 15/09/02