行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
ロジスティクス
ヤマトホールディングスは26日、調剤薬局が在庫を持たずに患者の在宅医療を支援できるサービスをヤマト運輸とアルフレッサが共同開発したと発表した。両社がことし1月から…
日本郵便、大雪の徳島で一部送達遅延が発生 14/12/10
軽油店頭価格、全国平均134.9円、1.9円値下がり 14/12/10
JMU、FUTUREシリーズ60型バルクキャリアを引き渡し 14/12/10
関東運輸局、11月のPSCで1隻の出港差し止め 14/12/10
加藤化学、保税蔵置場許可失効[税関情報] 14/12/10
名古屋税関、2社の保税地域許可を更新[税関情報] 14/12/10
関西空港、輸出額17.6%増、6か月連続でプラス 14/12/10
名古屋税関、焼津漁協の保税蔵置場許可[税関情報] 14/12/10
大阪港、輸出額(確報)10.1%増、19か月連続で拡大 14/12/10
那覇港輸出貨物増大促進事業、検討業務の技術提案選定 14/12/10
文書などの保管・管理業務|年金機構本部 14/12/10
試験・研究機器などの運搬作業|産総研 14/12/10
引越荷物の運送|住宅金融支援機構 14/12/10
定期刊行物封入・発送など業務|国際協力機構 14/12/10
東京都、廃棄物収集運搬4社に許可取消処分 14/12/09
大東港運、コンテナ内陸デポ事業に参入、兵庫で施設稼働 14/12/09
佐川ロジパートナーズが次世代育成認定(くるみん)取得 14/12/09
常石造船、低燃費貨物船「アエロライン」1隻目が進水 14/12/09
東京税関、フジエアカーゴ成田通関営業所の通関業許可 14/12/09
福山通運、大津市に新営業所開設 14/12/09
通知書など発送準備の情報提供依頼|年金機構 14/12/09
京浜港、荷主意見交換会に12社、渋滞対策求める声多く 14/12/08
札幌毎日輸送(北海道)、破産手続き開始決定 14/12/08
国交省、改正災対法初適用し立ち往生車両を排除 14/12/08
日本郵便、払込金横領で顧客に電話調査し被害確認 14/12/08
益子運輸(栃木)、破産手続き開始決定 14/12/08
東名高速下り線、トレーラーがトラックに追突し1人死亡 14/12/08
書面化ガイドラインの認知度、岐阜県で38%にとどまる 14/12/08
山梨丸和運輸(山梨)など2社が破産手続き開始 14/12/08
TIACT、11月度は貨物取卸量は6か月連続増加 14/12/08
商船三井、東日本大震災被災地へ教育支援 14/12/08
フルサト工業、東京本社開設し2本社制へ移行 14/12/08
旭化成ケミカルズ、爆発圧着クラッドの第2生産拠点を新設 14/12/08
スズケン、営業・物流体制整備へ東京西事業所に3支店集約 14/12/08
三重県、伊東建設の収集運搬業許可を取り消し 14/12/08
寺田倉庫、17日に落語とワインを楽しむ会実施 14/12/08
合格証書の印刷・発送業務|雇用支援機構 14/12/08
発送準備業務委託の情報提供依頼|年金機構南関東B 14/12/08
外国馬国際輸送業務|JRA 14/12/08
がれき類、アスファルト殻の収集運搬・処分|香川県 14/12/08
大型研究装置類の移設|産総研 14/12/08
中国運輸局、7社に車両の使用停止処分、14年11月 14/12/05
新日鉄住金、大分圧延工場が累計生産2億トン達成 14/12/05
兵庫県、12日に関西の航空需要考えるフォーラム 14/12/05
中部電力、2番目のLNG船に「越州丸」と命名 14/12/05
GLP、開発中の3物流施設でLEEDゴールドの予備認証取得 14/12/05
関東の輸送動向、宅配貨物が49期ぶりに減少 14/12/05
横浜港、9月の外貿コンテナ2か月ぶり増加 14/12/05
日通、秋の森林育成活動に121人が参加 14/12/05
三友商運(埼玉)など3社が破産手続き開始 14/12/05
コープネット事業連合、コメ7トンを福祉施設に無償提供 14/12/05
京都冷蔵(京都)、ナニワ食品を合併 14/12/05
森永乳業、東京多摩工場で環境大臣表彰を受賞 14/12/05
一貫、通関業の許可条件変更[税関情報] 14/12/05
一般廃棄物収集運搬・処理業務|JRA 14/12/05
移設・発送準備業務|年金機構本部など 14/12/05
マースク、アジア北米間航路でTP5サービスを休止 14/12/04
ドラコン優勝の日通・森田選手、平井・鳥取県知事を表敬訪問 14/12/04
関東運輸局、5社に新規運送許可 14/12/04
成田空港、11月の総取扱量が14か月ぶりに減少 14/12/04
大阪税関、滋賀運送の通関業許可 14/12/04
羽田空港、11月の貨物取扱量3.1万トン、東京税関調べ 14/12/04
中部空港、11月の総取扱量が19か月ぶりに前年比を下回る 14/12/04
西東京物流(東京)など3社が破産手続き開始 14/12/04
関西空港、11月の総取扱量は14か月連続プラス 14/12/04
那覇空港、11月の貨物取扱量が14.4%増加 14/12/04
岡山大建工業、モーダルシフト評価され功労者表彰受賞 14/12/04
発送準備など業務委託の情報提供依頼|年金機構南関東B 14/12/04
軽油店頭価格、全国平均136.8円、0.8円値下がり 14/12/03
昭和電工、ハイシリカゼオライト設備の稼働を開始 14/12/03
SBSゼンツウ、生協宅配に特化したドラコン、独自性豊かに 14/12/03
中国地方の11月新規登録台数、鳥取・山口・広島県で貨物車増加 14/12/03
国交省、四日市港の物流施設を再編・高度化対象に採択 14/12/03
マツモトキヨシ、鳥取のホームセンター「いない」とFC契約 14/12/03
岐阜県トラック厚生年金基金が解散 14/12/03
幸運輸送(静岡)が破産手続き開始 14/12/03
北陸の11月新規登録台数、新潟・長野・石川県で貨物車増加 14/12/03
文書作成・発送準備の情報提供依頼|年金機構本部 14/12/03
運搬作業などの見積依頼|年金機構中国B 14/12/03
印刷・発送業務|雇用支援機構 14/12/03
実弾射撃訓練の移転に伴う輸送|防衛省 14/12/03
人事異動などに伴う引越作業|JRA 14/12/03
ヤマト運輸、長野県山ノ内町と「おもてなし御宿便」連携協定 14/12/02
三菱商事都市開発、首都圏で物流施設開発を加速 14/12/02
アイ・エム・アイ、豊橋営業所の卸事業を譲渡 14/12/02
コープみらい、千葉の宅配センターに自家給油施設 14/12/02
コープみらい、千代田区と「見守り協定」を締結 14/12/02
ニチレイロジ、小学3年生42人が杉戸センターを見学 14/12/02
富士通セミコン、三重と福島の製造部門を分社化 14/12/02
ミネベア、塩野製作所の事業引き受け航空機部品強化 14/12/02