行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
ロジスティクス
ヤマトホールディングスは26日、調剤薬局が在庫を持たずに患者の在宅医療を支援できるサービスをヤマト運輸とアルフレッサが共同開発したと発表した。両社がことし1月から…
門司税関、ミック福岡営業所など2か所の通関業許可 16/09/20
横枕海運(長崎)が解散 16/09/16
熊本地震の廃棄物を川崎市で処理、JR貨物が輸送 16/09/15
九州で7社に車両の停止処分、100日の業者も 16/09/15
門司税関、インド・チェンナイ港湾幹部の見学受入れ 16/09/15
旭化成メディカル、大分にウイルス除去フィルター新工場 16/09/14
九州運輸局、双葉ロジなど3社の倉庫を登録 16/09/14
大分道の土砂崩落箇所、17日までに復旧見通し 16/09/13
ワンビシ、九州支店を移転 16/09/13
那覇空港、貨物積込量6か月連続プラス 16/09/06
日通・北海道網走市など4か所の保税許可失効 16/09/05
協和運輸(沖縄)が解散 16/09/05
九州・中国地方で什器移設業務など3件の見積り依頼 16/09/05
年金機構、文書保管業務など委託先2件募集 16/09/05
九州運輸局、22社が新規運送許可、利用登録5社 16/09/02
年金機構、福岡で什器移設業務の見積を依頼 16/08/30
佐賀県、災害時のドローン物資輸送で協定 16/08/29
日通、宮崎県都城市に新倉庫建設 16/08/29
赤帽長崎県、大村支部を長崎県本部に統合 16/08/29
門司税関、ニチレイ・ロジ九州など5か所の保税許可更新 16/08/29
沖縄県、全国特産品をアジア4か国へ一貫保冷空輸 16/08/24
岡野バルブ製造、行橋工場に生産機能を集約 16/08/24
ニチレイロジ九州、高校教員らの冷凍庫内見学受入れ 16/08/22
長崎税関、九電産業苓北事業所の通関許可条件を変更 16/08/22
「三井不動産だからできることを伝えたい」 16/08/22
NYKコンテナライン、九州-台湾航路で薩摩川内港寄港開始 16/08/19
那覇空港、米からの輸送用機器急伸し輸入額3.7倍増 16/08/19
九州で10社に車両停止処分、7月 16/08/18
SGムービング、従業員家族に仕事体験イベント 16/08/18
九州運輸局、1社の新規運送事業を許可 16/08/18
鈴与、福岡アイランドシティで集約拠点が稼働 16/08/17
北九州港、4月の内貿貨物量9.3%減少 16/08/17
上組・熊本県八代市の保税許可、8か所の許可期間更新 16/08/17
年金機構、四国地域の運送業務委託など3件募集 16/08/17
物流機器製造のオールセーフ、佐賀県に新製造拠点 16/08/12
全ト協、熊本県内子どもらに被災者支援イベント 16/08/10
日新、熊本地震被災地へ義援金510万円寄付 16/08/10
年金機構、九州・沖縄地域の運送業務委託7件募集 16/08/09
アマゾン、鳥栖市物流拠点で高校生13人に職業体験 16/08/05
博多港、タイ国際物流フェアでアセアン地域へPR 16/08/05
UPS、国連WFP主導のプログラム通じ熊本地震支援 16/08/04
ミヤワ運送(佐賀)の破産手続き開始 16/08/04
那覇空港の貨物取扱量5.7%増加、7月 16/08/04
九州運輸局、KMPの倉庫を登録 16/08/03
福岡で23日に在庫管理の最適化手法解説 16/08/02
有明海運(福岡)が解散 16/08/02
みさき物流(福岡)の破産手続き開始 16/08/02
沖縄地区税関、リウスイの保税許可更新 16/08/01
川崎近海、清水-大分航路に北王丸投入 16/08/01
九州運輸局、社会科教員対象に海事施設見学会 16/08/01
日通商事、熊本市に腰部サポートウェア100着寄贈 16/07/28
タイセイがヒラカワ買収、物流で相乗効果狙う 16/07/27
九州の運送会社、アルコール検知も本人確認を不正回避 16/07/27
グローバル企業の視点、8月に北九州港見学会 16/07/27
日通・宮崎県日向市など保税許可更新3か所、新規許可1か所 16/07/27
SGムービング、法人移転に「熊本県産」CO2排出権利用 16/07/26
那覇空港の上半期輸入額92.3%増、輸送用機器が急増 16/07/26
錦江シッピングジャパン、九州事務所を開設 16/07/25
日立物流ソフト、連携先広げ九州でWMS販売強化 16/07/21
福岡の運送会社が三田市の用地取得、17年操業 16/07/21
政府、熊本地震の物資輸送など対応検証 16/07/21
ファミリー八興、九州ロジスティック&デリバリースタッフを合併 16/07/21
喜祥海運(徳島)など6社が解散 16/07/21
九州運輸局、9社に車両停止処分、6月 16/07/20
北九州港、3月の外貿貨物量が6.2%減少 16/07/20
九州総合通信局、不法無線局開設のトラック運転手摘発 16/07/19
長崎税関、JF全漁連長崎油槽所の保税許可更新 16/07/19
プロロジスR、プロロジスパーク久山の優先交渉権返上 16/07/14
ハウステンボス、16日からドローン事業開始 16/07/13
門司税関、博多マリンロジの通関許可条件を変更 16/07/13
北九州・京浜間のトラック航送台数、前年比6.8%増加 16/07/12
九州の産官学が自動運転で連携、物流転用可能 16/07/11
旧・北松通運が特別清算開始、事業は福岡運輸HDへ売却 16/07/11
沖縄県立芸大、ハワイ展作品の物流委託先を募集 16/07/11
九州23港の港湾取扱貨物量、2年連続前年割れ 16/07/08
那覇空港の貨物取扱量4.3%減少、1-6月期 16/07/07
物流企業の誘致に懸ける沖縄県の「本気度」 16/07/06
九州運輸局、14社が新規運送許可、利用登録3社 16/07/05
ヤマト、沖縄の飲食店運営・輸出会社と連携協定 16/07/04
加勢、プロロジスパーク久山を全棟独占使用 16/06/30
ヤマエ久野、チルド集約拠点にインフォセンスのWMS導入 16/06/30
ハウステンボス、スマートごみ箱設置し収集効率実証 16/06/29
九州運輸局、夏季安全総点検で71隻に立入点検 16/06/29
元野球選手が支援呼びかけ、避難所向け「移動風呂」 16/06/28
新着空き倉庫、神奈川県厚木市で9177坪など2物件 16/06/28
唐津水産加工団地協組、17億円投じ冷蔵倉庫新設 16/06/27
九州道熊本ICと国道結ぶランプの通行制限解除 16/06/27
長崎県ト協、県に運輸交付金に関する事業計画説明 16/06/27
福岡県、博物館の展示資料輸送業務委託先を募集 16/06/27
阪九フェリー、「いずみ」船内見学会に1000人招待 16/06/23