行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
ロジスティクス
ヤマトホールディングスは26日、調剤薬局が在庫を持たずに患者の在宅医療を支援できるサービスをヤマト運輸とアルフレッサが共同開発したと発表した。両社がことし1月から…
門司税関、オートロジの通関業許可承継を承認 18/10/24
商船三井ロジ、MOLロジ九州の本社・倉庫移転 18/10/23
九州運輸局、5社の利用運送登録 18/10/23
トラック行政処分10社、九州運輸局 18/10/22
9月の那覇空港、輸入額37.7%減少 18/10/18
西鉄ストア、小郡市で買い物困難者向け宅配開始 18/10/11
マルヰ産業、関連の大協配送を合併 18/10/11
コイズミ物流、福岡県須恵町に営業所開設 18/10/09
関門航路で貨物船とタンカーが衝突、死傷者なし 18/10/04
那覇空港の貨物取扱量、12か月連続減 18/10/04
福通、大分県杵築市に新営業所開設 18/10/02
五島市、ドローン離島間物流実証の委託先募集 18/10/01
商船三井ロジ、沖縄発着貨物サービス拡充 18/10/01
大和ハウスリート、北九州の物流施設取得 18/09/27
屋久島海陸運輸、屋久島物流サービスを合併 18/09/27
大和ハウスリート、北九州市のマルチ型物流施設取得 18/09/25
三井金属・三池ターゲット工場の保税許可更新 18/09/25
九州で17社に新規運送許可 18/09/21
長崎税関、1か所の保税許可失効 18/09/20
那覇空港の8月輸入額、1.5倍増 18/09/20
三井化学など2か所の保税許可期間、長崎 18/09/20
九州経済圏の輸出額8.7%増、8月最大に 18/09/20
新造フェリー「さんふらわあきりしま」が就航 18/09/19
五島市、物流などドローン活用した新産業創出本格化 18/09/13
不法無線開設でトラック運転手摘発、長崎 18/09/12
旭化成など2か所の保税許可更新 18/09/12
東京R&D、燃料電池小型トラックの公道実証 18/09/11
那覇空港、8月取扱貨物量4割減 18/09/06
河合製氷冷蔵など2か所の保税許可失効 18/09/04
上五島石油備蓄の保税許可更新、長崎税関 18/08/31
ANAなど3者、ドローン物流実用化調査に参画 18/08/30
福岡運輸HD、兵庫と神奈川で倉庫建設用地取得 18/08/30
大福物流、ファミリー八興と包括的業務提携 18/08/30
那珂川町、庁舎事務用品の引越業務 18/08/29
1000世帯に宅配ボックス設置し、ストレス軽減効果検証 18/08/28
日本郵船、熊本「大津地蔵祭り」で海運PR 18/08/28
旧・宮崎カーフェリーなど2社、特別清算開始へ 18/08/28
異業種3社、輸送共同化でトラック運転時間75%削減 18/08/22
九州電力、スマホ制御宅配ボックスの実証開始 18/08/22
九州日新、福岡アイランドシティに延べ2.6万m2新倉庫 18/08/22
ANA沖縄貨物ハブ再編、新設・増便4路線、減便・運休11路線 18/08/21
JR貨物、新たに2区間で代替輸送 18/08/20
山本海苔店・佐賀工場の保税許可失効 18/08/20
長崎税関、鹿児島海陸運送の保税更新 18/08/17
九州経済圏、7月の対米自動車輸出が前年比半減 18/08/16
門司税関、渋沢倉庫など5か所保税更新 18/08/13
九州の高速道路通行止め全解除、予定より2日早く 18/08/08
YKK APが工場移転、耐震構造「基準値満たさず」 18/08/08
ヤマハ発動機、19年度から無人ヘリで資機材運搬 18/08/06
那覇空港、貨物取扱量10か月連続マイナス 18/08/06
東九州道の通行止め10日頃解除、NEXCO西日本 18/08/03
佐川急便と佐賀県、地域活性化へ包括協定 18/07/25
熊本県南で“農商福”連携の貨客混載スタート 18/07/24
門司税関、海上貨物利用した覚醒剤密輸を告発 18/07/24
那覇空港の輸入額、7期ぶり減少 18/07/20
マルイ運輸など4か所の保税許可更新 18/07/20
九州で6社に車両の使用停止処分、6月 18/07/19
誠和運輸が事業停止、自己破産申請へ 18/07/19
シチズン時計鹿児島、新工場棟竣工 18/07/19
港湾運輸倉庫など27社に新規運送許可、九州 18/07/18
沖縄県、県内外への旅券・書類運送業務 18/07/18
佐川、JR貨物の代替措置受け九州宛て荷受け再開 18/07/17
九州道の通行止めきょう解除、本州連絡軸完全復旧 18/07/17
新門司物流センター(福岡)が解散 18/07/17
堀江貴文氏が自動配送ロボ開発会社のアドバイザーに 18/07/11
レンゴー、海上輸送にモーダルで海事局長表彰 18/07/11
味の素物流、九州-東海輸送のモーダルで海事局長表彰 18/07/10
尾西食品、宮城県大崎市に新物流センター 18/07/06
農家と天神の料理人つなぐ農産物流通実験、九州電力 18/07/06
那覇空港の貨物量、16%減少 18/07/05
沖縄県、衛生環境研究所の物品運搬 18/07/05
西日本洗管サービス、トランクルーム福岡の倉庫登録 18/07/04
北九州港、輸出入コンテナ貨物に補助金 18/07/04
西鉄ストア、北九州市で買物代行開始 18/06/27
サガン鳥栖にアマゾン物流拠点の快適ノウハウ“伝授” 18/06/25
日本製鋼所など7社、水素サプライチェーン構築へ実証 18/06/25
鹿児島海陸運送、AEO通関業者に認定 18/06/25
西鉄に新規保税許可、門司税関 18/06/21
東九州道別府湾スマートIC上り線、8/5に開通 18/06/20
横浜冷凍など4か所の保税許可更新、長崎税関 18/06/20
横浜冷凍、九州の物流拠点がグリーン経営永年表彰 18/06/19
トラック運送事業者9社に行政処分、九州 18/06/19
那覇空港の輸入額、14.6%減 18/06/19
拠点集約・トラック予約システム導入で物効法認定 18/06/14
井本商運、内航コンテナ定期航路を拡充 18/06/14
福岡運輸、大阪市住之江区に新物流拠点 18/06/14
鶴崎海陸運輸、AEO認定書取得 18/06/14
KFG地域企業応援ファンド、亀万運送に2億円投資 18/06/13
日通・明神倉庫など4か所の保税許可更新 18/06/08
那覇空港の貨物取扱量、8か月連続減 18/06/06