行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
財務省関税局、輸出入申告官署の自由化で説明会 14/04/04
大阪港、13年の外貿コンテナ取扱個数が過去最高 14/04/03
国交省、輸送力不足対応へ物流問題調査検討会を設置 14/04/03
中国のフォワーダー規制、日系物流企業の不利益に 14/04/03
東日本日立物流サービスが内航利用運送登録 14/04/03
新雪運輸など4社が利用運送(自動車)登録、関東 14/04/03
トラック運送業、セーフティネット保証の再指定受ける 14/04/03
東京税関、輸出入申告官署自由化で14・15日に説明会 14/04/03
環境省、環境対応トラック補助金の執行団体にLEVO選定 14/04/01
国交省、ケミカルタンカー全船への訪船指導を開始 14/04/01
中部運輸局、静岡県自動車整備商工組合で不正確認 14/04/01
倉庫・流通建築の受注高34.2%増加、2月・大手50社 14/04/01
2月の建築着工統計、倉庫の着工床面積56%増加 14/04/01
工場・倉庫の総延床面積7億9024万平方メートル 14/04/01
国交省、20年度まで7年間の環境行動計画を策定 14/04/01
日本郵便、14年度事業計画でゆうパック6.8%増見込む 14/04/01
東京税関、2社に営業所新設許可 14/04/01
沖縄地区税関、琉球倉庫運輸に通関業許可 14/04/01
12年度のリコール件数、貨物車が29%増加 14/03/31
国交省、自動車リコール情報サイトの運営再開 14/03/31
13年の工場立地件数52.6%増、電気業除くと11.6%減 14/03/31
経産省、一度に輸送できる圧縮水素容器の規制を緩和 14/03/31
宮崎県、県内発着の海上・鉄道貨物に最大1000万円補助 14/03/31
2月鉱工業生産指数が3か月ぶり低下、経産省調べ 14/03/31
近畿運輸局、所在不明事業者の許可取消処分 14/03/31
3月上旬の貿易収支、4014億円の輸入超過 14/03/31
先進環境トラック補助金、31日に受付終了 14/03/28
東京港の輸出貨物取扱量、13年は前年並み 14/03/27
いすゞ、フォワード不具合で1.3万台リコール 14/03/27
国交省、特殊車両通行許可審査用システムで障害 14/03/27
東京港埠頭、荷主向け会員制情報交換サイトを開設 14/03/27
物流連、モーダルシフト促進でアピール 14/03/27
国交省・農水省、農水産品輸出1兆円へマッチングシステム構築 14/03/27
東京税関、東海運をAEO倉庫業者に認定 14/03/27
関東運輸局、20社に車両の使用停止処分 14/03/26
中部運輸動向、国際航空貨物が58.6%増加 14/03/26
中部運輸局、不正車検通報窓口を4月1日から設置 14/03/26
四国運輸局、絆運輸に経営許可取消処分 14/03/26
横浜税関、OOCLロジ・ジャパンに通関業許可 14/03/26
先進環境対応トラック導入補助金、26日以降も受付 14/03/26
日本船主協会、副部長人事|4/1付 14/03/26
国交省、フィーダー機能強化事業の評価委を27日開催 14/03/25
東京税関、ベトナム著作権局長の視察受け入れ 14/03/25
アジア航測、ヘリで防災車両を輸送、実証実験に協力 14/03/25
渋沢倉庫、神奈川県愛川町に物効法認定の新拠点 14/03/25
既存SCの2月売上高が1%減少、大雪で物流停滞 14/03/25
国交省、運河問題で米国との連係の必要性主張 14/03/25
既存店ベースで1.5%増加、2月のチェーンストア販売額 14/03/25
北陸信越運輸局、25社に車両の使用停止処分 14/03/24
中部運輸局、19社に車両の使用停止処分 14/03/24
九州運輸局、21社に車両の使用停止処分 14/03/24
東北運輸局、6社に車両の使用停止処分 14/03/24
国交省、国際RORO船活用の試験輸送を実施 14/03/24
富津市、貨物船衝突事故で流出油が漂着 14/03/24
JILS・九州ロジスティクス活性化研究会、トヨタ高松氏が講演 14/03/24
国際物流戦略チーム、阪神港利用促進で6事業認定 14/03/24
国交省、事業用車両の基準緩和認定を簡素化 14/03/20
先進環境対応型トラック補助金、24日も受付延長 14/03/20
横浜税関の輸入額、2月として過去最高更新 14/03/20
中国運輸局、西部運輸など8社に車両停止処分 14/03/20
近畿運輸局、福原運送の事業許可を取消し 14/03/20
日本船主協会、ソマリア沖派遣部隊出港に感謝の意 14/03/20
先進環境トラック補助金の受付、20日も延長 14/03/19
北海道運輸局、12社に車両停止処分 14/03/19
住友大阪セメント、災害廃棄物シンポで子会社が感謝状 14/03/19
BCP策定見込みの物流事業者は8割強、物流連調べ 14/03/19
三浦半島沖で貨物船同士の衝突事故、1隻が沈没 14/03/19
NEDO、マレーシアでバイオマス実証プラント完成 14/03/19
新潟県、新潟港BCP策定へ25日に協議会開催 14/03/19
四国運輸局管内、宅配貨物輸送量が19.8%増 14/03/19
先進環境対応トラック導入補助金、19日も受付延長 14/03/18
公取委、自動車船カルテルで4船社に排除措置命令 14/03/18
運輸安全マネジメントで自動車分野「着実に改善」 14/03/18
全ト協、先進環境対応トラック導入補助の受付を延長 14/03/18
福井港、2回めの国際RORO船試験寄港を実施 14/03/17
日韓運輸次官級協議、シャーシ相互通行など情報交換 14/03/17
栃木県、茨城県の産廃収集運搬業者の許可取消し 14/03/17
災害時物流協定、輸送分野45件、保管28件に拡大 14/03/14
国交省、4月以降の高速道路料金を決定 14/03/14
マツモト、宮城・福島県向け供給拠点を新設 14/03/14
全国港湾、23日始業時から24時間スト通告 14/03/14
内航輸送量が15%増加、鉄鋼、自動車など伸長 14/03/14
森本元防衛相「海上監視能力の強化必要」 14/03/14
普通トラック販売台数が6か月連続で増加、四国 14/03/14
NBSロジソル、神田営業所で通関業許可取得 14/03/14
全ト協、輸送量急増で安全確保へ特別声明 14/03/13
ヤマト、外形基準見送りに「生活者視点欠如」と反発 14/03/13
郵政政策部会、中間答申で「信書」外形基準化見送り 14/03/13
日本海事協会、米国籍船に初めて船級付与 14/03/13
水先制度の課題検討に国交省海事局が参加 14/03/13