行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
大阪広域と全国の運送便|年金機構近畿B 15/07/07
中部運輸局、高校生対象の物流サマースクール企画 15/07/06
6月の輸入トラック新規登録台数が8.8%増加 15/07/06
JETRO、ラオス首相に高額物流費の改善策を提言 15/07/06
中国運輸局、譲渡譲受6件を認可 15/07/06
中国運輸局、1社を利用運送登録 15/07/06
中国運輸局、5社の事業廃止届を受理 15/07/06
中国運輸局、2社に貨物運送事業の新規許可 15/07/06
横浜港、4月のコンテナ数が外貿・内貿ともに減少 15/07/06
東商、9月に新任向け貿易実務の基礎講座 15/07/06
関東運輸局、親子向けLNG基地と冷凍倉庫見学会 15/07/06
首都圏自治体、国に有事搬送など武力攻撃の備え要望 15/07/03
近畿運輸局、15社に車両の使用停止処分、15年5月 15/07/03
特積み、宅配、一般貨物すべて増加、4月のトラック輸送 15/07/03
全国の給油所数が1196か所減少、減少率やや鈍化 15/07/03
東京都、新垣興業の産廃収集運搬許可を取り消し 15/07/03
14年度の国際航空貨物、重量ベースで14.8%増 15/07/03
福島青果物流事業協組が解散 15/07/03
長野・富山・石川県で増加、6月の北陸貨物車新規登録 15/07/03
申請書などの作成・発送準備|年金機構本部 15/07/03
関東運輸局、15社に新規運送許可 15/07/02
14社に最高評価、都が貨物輸送評価結果公表 15/07/02
関東運輸局、2社の倉庫を登録 15/07/02
関東運輸局、大栄海運を内航海運業に登録 15/07/02
関東運輸局、3社を利用運送登録 15/07/02
LEVO、ドライブレコーダ4型式を新規選定 15/07/02
サービス産業の生産性向上へ日本サービス大賞創設 15/07/02
5月の軽油インタンク納入価格、2.1円値上がり 15/07/02
東北運輸局、仙台で運輸安全マネジメントセミナー 15/07/02
各種帳票の作成、現況届など発送準備|年金機構本部 15/07/02
国交省、NOx規制強化、規制値4割引き下げ 15/07/01
6月の軽貨物車販売2%増、上期累計では11.4%減 15/07/01
6月の貨物車販売台数9.9%増、自販連調べ 15/07/01
佐川急便、長崎県平戸市のふるさと納税特典配送支援 15/07/01
コメリ災害対策センター、新潟市との災害協定拡大 15/07/01
大阪府、箕面森町25haで1日から分譲公募開始 15/07/01
宅配便運送業務|日本政策金融公庫 15/07/01
小包の配送業務|年金機構北関東B 15/07/01
国交省、三芳スマートICをフル化・大型車対応に 15/06/30
関東運輸局、25社に車両使用停止処分、15年5月 15/06/30
近畿運輸局、14年度の行政処分件数208件 15/06/30
東京・青海地区の用地1万m2、30日に公募中止 15/06/30
沖縄県、東阪で企業誘致活動、航空貨物ハブ売り込む 15/06/30
大阪港、3月の総取扱貨物量が14.2%減少 15/06/30
海事協会、ダッカ出張所を移転、マニラ出張所閉鎖 15/06/30
日本船主協会、6月30日と7月1日付の幹部職員人事 15/06/30
国交省、地方運輸局に地域物流の課題解決部門 15/06/29
大阪府ト協、府に交付金満額交付を強く要望 15/06/29
国交省、自動車運送業の事故対策報告書を公表 15/06/29
中小運送・倉庫の業況DI、▲20に悪化 15/06/29
経産省、板ガラス産業で集約・再編の必要性示す 15/06/29
神戸港、外貿伸びず14年度貨物量微増にとどまる 15/06/29
青森県、30日に魚介類の航空サンプル輸送 15/06/29
6月上旬の貿易赤字が8%縮小、財務省調べ 15/06/29
建設労働需給調査、7・8月やや緩和の見通し 15/06/29
国交省、30日に北極海航路の官民連携協議会 15/06/29
政府ネットTVでトラガールなど運送業界紹介 15/06/29
印西市、セブンイレブンJと災害時物資供給協力協定 15/06/29
5月のドラッグストア販売額が14.8%増加 15/06/29
極東開発、パッカー車制御基板に亀裂のおそれ 15/06/29
5月の鉱工業指数、在庫率が1.9%上昇 15/06/29
5月卸売業販売額4.2%減、小売は3%増、経産省調べ 15/06/29
ポスターの作製と発送|雇用支援機構 15/06/29
国交省、特車許可システム障害で輸送見合わせ要請 15/06/28
ASEAN経済統合に向けた物流の変化探るセミナー 15/06/26
特定貨物輸送事業者の12年度CO2排出量が3.5%増加 15/06/26
5月の国内航空宅配が11.4%増加 15/06/26
資源エネルギー庁、29日から首都直下地震想定訓練 15/06/26
ヘリ輸送中のドア落下事故で報告書、運輸安全委 15/06/25
関東運輸局、5社を利用運送登録 15/06/25
関東運輸局、10社に新規運送許可 15/06/25
国交省、29日に共同輸配送マッチング検討会 15/06/25
トラック積荷表面の放射性物質汚染密度「限界値未満」 15/06/24
国交省、手ぶら観光共通ロゴの申請受付を開始 15/06/24
消防庁、ローリー横転・流出事故受け対策徹底を要請 15/06/24
愛知県、産業廃棄物の保管状況確認にドローン投入 15/06/24
国交省、26日に都市内物流の事例ヒアリング 15/06/24
アルコール検知器協議会が発足、メーカー17社参加 15/06/24
国交省、26日にDMVの技術評価委員会 15/06/24
鉄道貨物の輸送障害対策、25日に報告書案協議 15/06/24
赤帽大阪、島本町と災害時物資輸送協定 15/06/24
JIFFA、7月に神戸港で児童向け物流見学会 15/06/24
ゲリラ豪雨対策で国道18路線に新たな通行規制 15/06/23
九都県市、国に三環状未開通区間の早期開通を要望 15/06/23
東北運輸局、5社に車両使用停止処分、15年5月 15/06/23
5月のコンビニ売上、既存店ベースで売上1.6%増 15/06/23
茨城県、県南地区で産廃車両の一斉検査 15/06/23
3月の東北トラック保有台数、福島除く5県で減少 15/06/23
16年度版カレンダーの発送|政策金融公庫 15/06/23
高速道路の利用開始、中間貯蔵施設への除去土壌輸送 15/06/22