行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
神戸運輸監理部、姫路港でタンカーの立入点検 15/11/20
福井県民生協、福井市と災害時物資協力協定 15/11/20
大阪いずみ市民生協、泉大津市と高齢者見守り協定 15/11/20
赤帽大阪府協組、吹田市と災害時物資輸送協定 15/11/20
商船三井、岩手県宮古市長が訪問 15/11/20
巨大地震時の物資輸送円滑化へ大阪でワークショップ 15/11/19
10月の貿易収支、7か月ぶりに黒字転換 15/11/19
関東運輸局、商船三井ロジの倉庫を登録 15/11/19
関東運輸局、7社を利用運送登録 15/11/19
いすゞ、「フォワード」ミキサー車仕様でリコール 15/11/19
丸川環境相、福島県の中間貯蔵施設保管場を視察 15/11/19
関東運輸局、7社に新規運送許可 15/11/19
福島・天栄村で24日から除染土壌のテスト輸送 15/11/19
書類など運搬業務の見積り依頼|年金機構中国Bほか 15/11/19
梱包・発送業務などの情報提供依頼|年金機構 15/11/19
近畿運輸局、荷主203団体に発注条件配慮を要請 15/11/18
東京都、産廃収集運搬4社に行政処分 15/11/18
中国地方の上期国際コンテナ取扱量が過去最高 15/11/18
北九州港・7月、内貿貨物が5.5%増加 15/11/18
福井県倉庫協会、保管残高が3か月連続で減少 15/11/18
北海道運輸局、2社に車両使用停止処分、15年10月 15/11/18
富山事務センター・備品の移設|年金機構中部B 15/11/18
定期建物賃貸借の情報提供依頼|年金機構北海道B 15/11/18
国交省、ドローン利用許可の事前受付を開始 15/11/17
総務省、開発行為対象の箕面市「緑化負担税」に同意 15/11/17
診療機能分析レポートの印刷・発送|国立病院機構 15/11/17
生物多様性主流化関係広報誌の印刷と発送業務|環境省 15/11/17
国交省、18日から低公害車導入補助金の2次募集 15/11/16
北海道太平洋側港湾BCP、開発局が啓開先決定 15/11/16
大気中のCO2濃度、16年にも400ppm超え 15/11/16
川崎市、移動水素ステーションの運用開始 15/11/16
青森県、西日本へ高鮮度品水産品の見本輸送 15/11/16
ヤマトMM、2年連続で製品安全対策特別賞 15/11/16
国交省、20日に取引・労働時間改善大阪府協 15/11/16
東京外環道・関越-東名間、五輪までの開通を確認 15/11/16
グリーン化事業、EVトラック導入補助の受付開始 15/11/16
中部運輸局、「あいちITSワールド2015」に出展 15/11/16
運輸・郵便業の活動指数、2か月連続で上昇 15/11/16
9月の軽油消費量が3.5倍増加、LNGは6.4%減少 15/11/16
日本留学試験・試験問題の警備輸送|学生支援機構 15/11/16
川崎港でカンボジア籍貨物船から出火 15/11/13
海賊対処法護衛対象船舶、10月末で3621隻 15/11/13
首都高速中央環状線への転換顕著、都心回避進む 15/11/13
文書の保管業務|年金機構本部 15/11/13
東北運輸局、4社を利用運送登録 15/11/12
東北運輸局、5社に新規運送許可 15/11/12
北陸信越運輸局、越後ハム(新潟)に新規運送許可 15/11/12
上越市で過積載・特殊車両取締り、4台に違反指導 15/11/11
22台に措置命令、首都圏で過去最大の過積載取締り 15/11/11
国交省が報告書、海コン車両の米油漏洩し21人重軽傷 15/11/11
10月のスポットLNG価格、契約ベースが2.7%上昇 15/11/11
京都府過積載防止会議、17日に啓発キャンペーン 15/11/11
東京外環道、関越・東名間事業推進へ連絡調整会議 15/11/11
名古屋港、16か国の港湾関係者が自働化荷役視察 15/11/11
中部地整局、13日の会議で伊勢湾BCPの素案提示 15/11/11
書類の梱包と発送準備などの情報提供依頼|年金機構 15/11/11
国家試験問題の発送・答案用紙の回収|厚労省 15/11/11
設備の撤去と導入機器の搬入|産総研 15/11/11
9月の倉庫・流通施設工事受注額、10.9%増加 15/11/10
関東運輸局、10月のPSCで外国貨物船3隻を拘留処分 15/11/10
東商、東京の国際競争力強化へ物流高度化提言 15/11/10
温暖化対策税の使途拡大に反対、全ト協など163団体 15/11/10
10月上中旬の貿易統計、輸出低調も赤字幅46.4%縮小 15/11/10
属性調査の送付物印刷・封入・局出し|学生支援機構 15/11/10
総務省、マイナンバー誤配で日本郵便に厳重注意 15/11/09
環境省、除染土壌の試験輸送が本格化 15/11/09
航空貨物輸出が15か月連続で増加、国土交通経済 15/11/09
12/15にグリーン物流パートナーシップ会議 15/11/09
10月の輸入トラック新規登録台数、4.4%減少 15/11/09
特定信書便事業、東武デリバリーなど6社参入 15/11/09
国際航空貨物、8月の輸送量が4.7%減少 15/11/09
運輸・郵便業の夏季賞与額5.8%減(30人以上) 15/11/09
情報通信・郵政審、標準信書便約款案を答申 15/11/09
マイナンバー郵便物、郵便局職員が配達証にサイン 15/11/06
リコーロジ、大阪拠点で「ごみ減量優良建築物」表彰 15/11/06
四国運輸局、8社に車両使用停止処分、15年10月 15/11/06
神奈川県、収集運搬許認可の書類に架空社名 15/11/06
三重県、不法投棄の早期発見へ日本郵便と協定 15/11/06
安倍首相、来夏までにドローン宅配の制度整備方針 15/11/06
三重県、沖縄国際物流ハブまでの輸送費を助成 15/11/06
日中韓港湾局長会議、荷役能力の共同研究など確認 15/11/06
三重で不法無線局取締り、トラック運転手摘発 15/11/06
中国運輸局、3社を利用運送登録 15/11/06
中国運輸局、譲渡譲受1件を認可 15/11/06
中国運輸局、4社に貨物運送事業の新規許可 15/11/06
中国運輸局、7社の事業廃止届を受理 15/11/06
年金保険料納付書の作成・発送準備|年金機構本部 15/11/06
東京都、あきる野市の産廃事業者の許可取消し 15/11/05
関東運輸局、6社を利用運送登録 15/11/05
LEVO、10月に簡易型1型式を新たに選定 15/11/05