行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
中国地方で3社に車両停止・5社の許可取消、16年10月 16/11/21
貨物部門の最終エネルギー消費量、3年度連続減少 16/11/21
年金機構、広島東事務所の引越業務委託先を募集 16/11/21
産総研、精密機器輸送業務など2件を一般競争入札 16/11/21
物流考慮建築物検討会、対象建築物について議論 16/11/18
国交省、22日にダブル連結トラックの実験開始 16/11/18
北陸で7社に車両の使用停止処分、10月 16/11/18
福島県天栄村・棚倉町の汚染土壌輸送を開始 16/11/18
年金機構、文書保存箱の搬送業務委託先募集 16/11/18
三重県のトラック運転手摘発、不法無線局取締りで 16/11/17
北九州港、7月の外貿貨物2.9%減少 16/11/17
関東運輸局、利用登録9社、新規運送許可4社 16/11/17
関東で4社の倉庫を登録 16/11/17
東海総合通信局、ドローン無線局に即日免許 16/11/16
広島県、広島港廿日市で1000m2の分譲公募開始 16/11/16
国交省、「国土と交通図画コンクール」入賞作品決定 16/11/16
四国運輸局管内の普通トラック、販売台数7か月ぶり減少 16/11/16
兵庫県、洲本市の産廃業者に許可取消し処分 16/11/16
年金機構、年金請求書作成・発送準備の情報提供依頼 16/11/16
豊田自動織機、日本初の燃料電池フォーク販売 16/11/15
総務省、タイと郵便活用ビジネス支援で覚書 16/11/15
中国販路開拓セミナー「なぜ、今香港なのか」、12/6東京 16/11/15
主要コンテナ航路動向、北米往航が4か月ぶり減 16/11/15
1-10月の倉庫荒らし件数5346件、前年比5.1%増加 16/11/15
日本自動車ターミナル、板橋TTで地震防災訓練 16/11/15
9月の運輸・郵便業の活動指数、前年比0.5%上昇 16/11/15
年金機構、保管文書の運搬業務を一般競争入札 16/11/15
国交省、物流考慮建築物の指針策定へ検討会 16/11/14
青森県、台湾観光客向け「りんご」越境宅配を開始 16/11/14
全ト協、政策懇談会で税制改正・予算の「最重点要望」説明 16/11/14
運輸総研、少子高齢社会の鉄道テーマにシンポジウム 16/11/14
福島県白河市の除染土壌輸送、16日から開始 16/11/14
東北で新規運送許可10社・利用運送3社 16/11/14
海賊対処法の護衛対象船舶、10月末時点で3738隻 16/11/14
大阪港、外貿貨物取扱量が5か月ぶり増加 16/11/14
不法無線開設で三重県のトラックドライバー摘発 16/11/14
10月スポットLNG、契約ベースで0.4ドル上昇 16/11/11
JPサンキュウ、利用運送仕立地に小松・鹿児島発追加 16/11/11
全ト協、車輪脱落事故防止対策強化を通達 16/11/11
9月の内航輸送、台風上陸も貨物量1%減にとどまる 16/11/11
環境優良車普及機構、CO2削減対策補助金で3件採択 16/11/11
四国運輸局、10月の車両停止処分は1社 16/11/11
9月の造船統計速報、貨物船31隻が竣工 16/11/11
日刊スポーツ印刷社など7社の利用登録、新規許可7社 16/11/11
九州運輸局、フロンティア・ロジなど2社の倉庫登録 16/11/11
9月の倉庫・流通施設建設工事、受注額37.3%減少 16/11/11
静岡県、3地域で市町合同の倉庫研修会 16/11/10
船協、自民議連に船舶の特別償却制度など要望 16/11/10
物流連、12月14日にグリーン物流パートナーシップ会議 16/11/10
関東運輸局、10月のPSCで外国貨物船3隻を拘留処分 16/11/10
トラックの不法無線局巧妙化、荷台をアンテナにした運転手摘発 16/11/10
北海道で10社に車両の使用停止、10月 16/11/10
愛知県、一宮市の産廃業者に許可取消し処分 16/11/10
雇用支援機構、源泉徴収票作成・発送業務の見積依頼 16/11/10
国際物流戦略チーム、14日の幹事会で取組状況確認 16/11/09
福井市の産廃運搬業者に許可取消処分 16/11/09
不法無線開設で島根のトラックドライバー摘発 16/11/09
10月上中旬貿易統計、3か月連続の黒字 16/11/09
国土交通経済、海運輸入が20.9%減少 16/11/09
国立病院機構、分析レポートの印刷発送業務委託先募集 16/11/09
気象情報と「消費者の不満」で物流需要予測 16/11/08
運行管理者選任せず、広島の運送会社に事業停止命令 16/11/08
7月の関東輸送動向、横浜港移出入が28.7%減少 16/11/08
東京都の運輸・郵便業、8月の活動指数12%上昇 16/11/08
中国地方で17社に許認可・登録、4社の事業廃止届受理 16/11/08
10月の輸入トラック新規登録台数、1.8%減少 16/11/08
年金機構、岡山広域共同倉庫向け定期発送の情報提供 16/11/08
国交省、運転中のスマホ操作続発受け禁止徹底要請 16/11/07
国交省、ミャンマー運輸通信省に保税制度整備提案 16/11/07
LNGバンカリング効率化へ横浜港の利用形態見直し 16/11/07
韓国・仁川で日中韓港湾局超会議、日本代表4テーマ報告 16/11/07
輸入者の69%に申告漏れ、追徴税額146億円 16/11/04
物流連、ミャンマーとの政策対話アンケート結果報告 16/11/04
関東運輸局、利用登録4社、新規運送許可1社 16/11/04
年金機構、梱包・発送準備業務の情報提供依頼 16/11/04
電動補助台車の歩道利用可能に、物流効率化に期待 16/11/02
石井国交相、藤沢STのオンデマンド配送システム視察 16/11/02
ニチユ三菱がフォーク1435台リコール、ブレーキに不備 16/11/02
ヤマト、仙台の手ぶら観光拠点が認定カウンターに 16/11/02
愛知県、燃料電池フォークの水素ステーション設備費補助 16/11/02
不法無線局取り締まり、トラック運転手2人摘発 16/11/02
中国地方の10月トラック新規登録、鳥取県で18.1%減少 16/11/02
秋の褒章・物流関係、野地輸送(東京)社長ら9人 16/11/02
中部8月の輸送動向、普通倉庫入庫高が3.4%増加 16/11/01
千葉県、佐倉市の産廃運搬業者に許可取消処分 16/11/01
福島県飯館村の除染土壌輸送、2日から開始 16/11/01
青森県、農産品輸送サービス中期計画の提案書を募集 16/11/01
9月の石油統計、イラン・クウェートから原油輸入急増 16/11/01
政策金融公庫、帳票類の管理・発送業務委託先募集 16/11/01
堺泉北港のガントリークレーン、釜石港へ 16/10/31