行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
新潟県、新潟国際海運社長に高井副知事 17/04/14
1-3月の倉庫荒らし件数11.9%減、検挙率52.1% 17/04/14
3月末時点で3774隻、海賊対処法の護衛対象船舶 17/04/14
年金機構、短期年次現況届の発送準備を競争入札 17/04/14
秋田県、ゴミ処理運搬業務委託先を募集 17/04/14
国立病院機構、産廃収集運搬・処分業務委託先を募集 17/04/14
北海道運輸局、13社に行政処分・3月 17/04/13
関東運輸局、4社に新規運送許可・利用登録1社 17/04/13
2月の内航輸送、油送船輸送量7%減少 17/04/13
国立印刷局、産廃収集運搬業務を競争入札 17/04/13
年金機構、管理帳票の発送など情報提供依頼 17/04/13
アスクル火災倉庫、防火シャッターの6割強作動せず 17/04/12
三重県、避難所までの「ラストマイル」焦点に検討会 17/04/12
17日からロジ検定の受験申請受付開始 17/04/12
2月のスポットLNG価格、契約ベースが27%下落 17/04/12
国交省、シンガポールと協力の方向性協議 17/04/11
農水省、食品ロス抑制へ容器高機能化事例公開 17/04/11
国交省、民間物資拠点の活用強化へハンドブック見直し 17/04/11
航空連合、貨物など3職種に焦点当て「空港」PR 17/04/11
国交省、運輸安全マネジメントの義務化対象拡大 17/04/11
三井住友海上、「認定セミナー」受講で保険料割引 17/04/11
東北運輸局、日本ロジテムなど8社の倉庫を登録 17/04/11
東北で新規運送許可15社・利用運送7社 17/04/11
広島県、物品運搬業務委託先を競争入札 17/04/11
年金機構、「勧奨状」作成・発送準備の情報提供依頼 17/04/11
国交省、手ぶら観光カウンターの整備費用を補助 17/04/10
阪神港ゲートオープン延長助成事業、27日開始 17/04/10
船主協会、会員企業員の新入社員対象に講習会 17/04/10
JICA、コロンビアの洪水被災地へ緊急援助物資を輸送 17/04/10
マニフェスト不備で少なくとも45回運搬、事業停止 17/04/10
倉庫・流通施設建設工事の受注額55.7%減、2月 17/04/10
東京都の運輸・郵便業、1月の活動指数16.4%上昇 17/04/10
北海道運輸局、道内の貨物車保有台数2878台減 17/04/10
滋賀県、モーターボート競走場の産廃収集運搬委託先募集 17/04/10
造幣局、情報誌24万部の封入封緘作業を競争入札 17/04/10
香川県、基準上回るフッ素汚染の倉庫跡地を特例指定へ 17/04/07
運輸・郵便業の所定外労働12%増、2月 17/04/07
関東運輸局、72社に車両の使用停止処分・2月 17/04/07
3月上中旬の貿易統計、3372億円の黒字 17/04/07
UDトラックス、「ボルボFH」にリコール 17/04/07
特積み貨物3か月連続増、月例国土交通経済 17/04/07
神戸運輸監理部、マルナガロジなど2社の倉庫登録 17/04/07
東北地方のトラック、3月の新規登録台数4%増加 17/04/07
国立印刷局、産廃収集運搬作業を競争入札 17/04/07
BtoBプラットフォームがIT導入補助金対象に 17/04/06
日野、デュトロのブレーキ部に不備でリコール 17/04/06
17年4-6月の鋼材需要見通し、前年比0.9%増加 17/04/06
船主協会、小中学校教師7人に自動車専用船見学会 17/04/06
中国地方のトラック新規登録台数、鳥取・島根除き増加 17/04/06
関東運輸局、9社に新規運送許可・利用登録5社 17/04/06
北陸4県の3月新車登録台数、富山除き貨物車増加 17/04/06
関東運輸局、三愛ロジなど3社の倉庫を登録 17/04/06
東京都貨物輸送評価制度、5段階評価へ区分見直し 17/04/05
千葉市、日通・ヤマト運輸と災害時の物流協力協定 17/04/05
葛飾区の運送会社に30日間の事業停止命令 17/04/04
SGHD、物流業初の国立公園パートナーシップ締結 17/04/04
京都府が港湾局開設、「可能性」広がる舞鶴港の機能強化 17/04/04
全ト協、ドラレコ・安全装置など導入費を助成 17/04/04
宮崎県、県内発着の海上・鉄道貨物に補助金 17/04/04
ナビタイムの法人向け運行管理、補助金対象に 17/04/03
中部運輸局が4社に車両の使用停止処分、2月 17/04/03
海事協会、英ミルフォードヘイブン事務所を閉鎖 17/04/03
九州運輸局、5社を利用運送登録 17/04/03
原油輸入量3か月ぶり減、石油統計速報 17/04/03
北陸で3社に車両の使用停止処分、2月 17/04/03
1月の国際航空貨物、輸送量9.2%増加 17/04/03
国交省、新たに3物件を改正物効法に基づく計画認定 17/03/31
総務省、日本郵便の17年度事業計画認可 17/03/31
横浜港、環境配慮外航船の入港料15%減免 17/03/31
東京港の16年外貿コンテナ個数、2.4%増の425万個に 17/03/31
関東地方整備局、鹿島・茨城港の港湾BCP策定 17/03/31
2月大手50社の倉庫・流通施設建設工事受注、57.3%減 17/03/31
4都県で廃棄物収集運搬7業者の許可取消し処分 17/03/31
2月の鉱工業指数、生産・在庫が上昇 17/03/31
2月の運輸・郵便業、雇用者数0.9%増加 17/03/31
国交省、内航省エネ対策6事業の補助決定 17/03/30
国交省、荷待ち時間短縮へ乗務記録内容追加 17/03/30
埼玉県が実験結果公表、ラウンドユースで輸送費2割削減 17/03/30
ロジザードのクラウドWMSなど3ツールが補助対象に 17/03/30
日野、プロフィア・デュトロにリコール 17/03/30
高速渋滞ワースト、東名上り横浜町田-海老名間が1位 17/03/30
トラック輸送量、1月の特積み貨物3.7%増加 17/03/30
3月上旬の貿易統計、568億円の輸入超過 17/03/30
関東運輸局、5社に新規運送許可・利用登録7社 17/03/30
国交省、物流考慮建築物の設計・運用手引きを策定 17/03/29
日立物流、女性活躍推進で「準なでしこ」に選定 17/03/29
佐川急便と島根県、地域活性化へ包括連携協定 17/03/29
違法な長時間労働の疑いで大阪の運送会社を書類送検 17/03/29
全ト協、経営者対象に中小企業大学校受講料を助成 17/03/29
昨年10−12月の不動産価格指数、倉庫は9.8%上昇 17/03/29