行政・団体
国土交通省自動車局貨物課は29日、「メール便の配達に係る適正な業務実施の徹底について」と題した通達を全日本トラック協会に対して送付した。 配達員がメール便100通を…
事件・事故
SGホールディングスは、石川県七尾市内で飛脚メール便100通の未配達が発生したことを明らかにした。 同社の発表によると、2018年12月から19年3月の間に石川県七尾市矢田町…
不法無線開設でトラック運転手摘発、長崎 18/09/12
17年のトラック死傷事故1.4万件、10年で4割減少 18/09/10
1-8月倉庫荒らし件数7.8%減、犯罪統計 18/09/07
ヤマト過大請求の質疑要旨、社長「重く受け止める」 18/08/31
ヤマト、引越過大請求で報告書「根本原因は商品設計」 18/08/31
日本郵便、郵便物隠匿容疑で契約社員逮捕 18/08/30
四日市港岸壁でコンテナ船が衝突、死傷者なし 18/08/23
全ト協、秋の交通安全実施計画決定 18/08/20
NCA、不適切整備問題で国交省に改善措置提出 18/08/17
1-7月のトラック死亡事故131件、8件減少 18/08/17
台湾からEMSで覚せい剤3.2万回分密輸、地検に告発 18/08/16
ヤマト、引越不適切請求で報告書提出延期 18/08/13
フォーク作業計画守らず死亡事故、運送会社書類送検 18/08/09
大型倉庫火災の防火対策ポイント解説、9/14大阪 18/08/03
光陽商事の倉庫作業員が死亡、墜落措置講じず 18/07/30
トラック第1当事者死亡事故、3.7%減少 18/07/27
JR貨物、室蘭線脱線事故の再発防止状況を公表 18/07/26
1-3月のトラック死亡事故56件、目標未達ペース 18/07/26
川崎汽船、自動車運搬船がスウェーデン沖で座礁 18/07/25
ヤマト、法人引越契約の8割近い2640社で不適切請求 18/07/24
門司税関、海上貨物利用した覚醒剤密輸を告発 18/07/24
東京地検、三菱日立PSの元役員・ロジ部長を起訴 18/07/20
国交省、日本貨物航空に事業改善・業務改善命令 18/07/20
陸上貨物運送業の死亡者数、7人減少 18/07/19
ヤマト、荏原製作所との損賠訴訟で上告 18/07/11
陸上貨物運送の死傷者数、8.3%増加 18/07/11
JR貨物、走行中カバー外れ旅客列車に接触 18/07/05
不法無線開設でトラック運転手ら摘発、山梨 18/07/05
日通が政府米保管で事故隠蔽、検査印を偽造 18/07/04
原油流出事故から21年、郵船安全キャンペーン 18/07/03
不法無線開局でトラック運転手ら2人摘発・三重 18/06/28
茨城の郵便局元課長ら2人が収賄容疑で逮捕 18/06/21
横浜ゴム、中国でホイール模倣品の排除成功 18/06/20
不適切整備、三菱ロジスネクスト以外の6社も発覚 18/06/20
日本貨物航空、整備記録に事実と異なる記載 18/06/16
東京海上、物流向け事故管理軽減へAIシステム試行 18/06/15
NEXCO西、59トン超トレーラー通行で運転会社告発 18/06/15
小林製薬、危険物運搬容器に誤表示 18/06/14
不法無線開設でトラック運転手ら3人摘発 18/06/14
サカイ引越2支社エアコン957台横流し、会社ぐるみ否定 18/06/12
違反ない会社に車両制限令違反と誤通知、15件判明 18/06/12
1-5月の倉庫荒らし件数6.1%減、犯罪統計 18/06/12
自動車事故調、トラック事故4件の報告書公表 18/06/08
不法無線開設で兵庫のトラック運転手摘発 18/06/07
JAF、危険予測トレーニング新動画4本公開 18/06/06
不法無線開設で北海道のトラック運転手摘発 18/06/06
第一貨物を書類送検、墜落防止講じず派遣社員死亡 18/05/31
陸上貨物運送業の死亡者数、38%増加 18/05/31
不法市民ラジオ開設で福岡のトラック運転手摘発 18/05/28
関電、トラック運搬中に個人情報含む廃棄書類飛散 18/05/25
不法無線開設で富山のトレーラー運転手摘発 18/05/25
4月のトラック死亡事故6件増加、全ト協調べ 18/05/17
六甲アイランド沖でコンテナ船同士の衝突事故 18/05/10
無免許で無線局開設、トラック運転手3人摘発 18/05/10
疲労科学で事故リスク予測、日立物流など共同開発 18/04/27
未認証56拠点でフォーク分解整備、国交省が改善指示 18/04/24
陸上貨物運送業の死傷者数10.8%増、厚労省調べ 18/04/24
減少傾向鮮明に、トラック第1当事者死亡事故 18/04/16
発煙筒の火の粉飛散、伊勢道で盛土のり面火災に 18/04/13
三井物産、出張帰りの覚せい剤密輸で逮捕・起訴 18/04/10
高速事故時の路上待機、JAFがVR動画公開 18/04/09
全ト協、昨年のトラック死亡事故270件、目標未達ペース 18/04/09
四国電力、運搬作業中の電動フォークから発火 18/04/03
NZ航空機がドローンと5m急接近、規制強化訴え 18/03/28
国交省、アスクル倉庫火災踏まえ防火設備基準改正 18/03/27
日本郵船、中国子会社の不正会計で報告書 18/03/22
NCA、B747-8貨物機2機で類似部位の部品欠落 18/03/20
フォーク作業時の危険防止措置講じず2人送検 18/03/16
2月のトラック死亡事故13件減少、全ト協調べ 18/03/16
郵船、過去の事故教訓に安全意識向上ビデオ制作 18/03/15
陸上貨物運送の1月死傷者数13.5%増 18/03/14
東海協和のフォーク死亡事故で部長書類送検 18/03/12
デンカ大牟田工場内倉庫で荷崩れ、1人死亡 18/03/05
中国人実習生に賃金払わず、名古屋の会社書類送検 18/02/28
身代わり出頭でシモハナ物流の3人逮捕、 業務優先か 18/02/27
郵便利用が後絶たず、名古屋税関管内の不正薬物密輸 18/02/26
商船三井、調査協力で276億円の制裁免除受ける 18/02/22
川崎汽船、カルテル認定受け制裁金52億円 18/02/22
日本郵船、自動車輸送カルテルで制裁金188億円 18/02/22
欧州委、郵船・川汽など海運4社に523億円の巨額制裁 18/02/22
商船三井、北大西洋上で遭難者3人救助 18/02/21
トラック死亡事故12件増加、全ト協調べ 18/02/16
日本郵便元部長が逮捕、背任・収賄容疑 18/02/16
日本郵船、20億円横領発覚で報告書提出延期 18/02/14
JR貨物、元社員が詐欺罪で逮捕 18/02/14
日本郵船、中国子会社で20億円の横領発覚 18/02/14
死亡事故起こした車両の基準緩和認定取り消し 18/02/02
松見運輸に60日の事業停止命令、監査に虚偽陳述 18/02/02
運送会社が気付かず航空無線妨害、厳重注意に 18/02/02
違法な時間外労働容疑で大阪の運送会社を書類送検 18/01/31