ロジスティクス
商船三井は9月27日、三井物産向け新造LNG船「MARVEL HERON」(マーベルヘロン)を竣工し、同社に引き渡したと発表した。 同船は、2014年から2015年にかけて三井物産と契約…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
フルキャストHD、物流に適したマイナンバー管理代行を提供 15/05/14
東芝とIBM、運行管理への生体情報活用で協力 15/05/14
日本郵船、北太平洋漂流のヨットから1人救助 15/05/14
ロジネットJ、特損8.5億円、最終損益赤字化の見通し 15/05/13
JVCケンウッド、特定小電力トランシーバーの新製品 15/05/12
富士通、法人向けヘッドマウントディスプレイ発売 15/05/12
三井物産、キャメロンLNGプロジェクトで8隻を用船 15/05/12
A&D、ヤマト出身の川田氏を社外取締役に 15/05/12
日立物流、国際物流の売上2割増、今期からIFRS移行 15/05/11
アマゾン、ログイン&ペイメントサービスを開始 15/05/11
米LB、LA港でコンテナ船の混雑解消、LB港湾局調べ 15/05/08
東洋建設、カンボジア主力港の多目的化工事に着工 15/05/08
三井住友銀、現金仕分け子会社がロボットスーツ導入 15/05/07
阪神電鉄、渋沢倉庫・日本郵便と組み荷物預かり開始 15/05/07
佐川急便、コンビニ店舗受取り準備で約款変更 15/05/07
DHL予測、10年で物流IoTの経済価値226兆円に 15/05/01
東海汽船、人命救助の乗組員が紅綬褒章受章 15/04/30
WFP、ネパール支援へトリブバン空港で物流拠点運営 15/04/30
大宝運輸、最終損益予想を下方修正、13.8億円の赤字に 15/04/28
丸和運輸機関、協力会社138社と支援ネットワーク 15/04/28
伊藤園、物流本部の物流管理課を2分割 15/04/28
レンゴー、段ボール製実物大電車に資材協力 15/04/27
UPS、災害時のドローン活用研究に参加 15/04/27
国交省、7月からセグウェイの公道利用解禁へ 15/04/24
名糖・ヒューテックが統合契約、社長に名糖・林原氏 15/04/24
スイスポスト、ドローンの共同プロジェクト立ち上げ 15/04/24
日通、「ディズニー・オン・アイス」へ抽選で2000人招待 15/04/24
関東運輸局、初の女性ドライバー合同懇談会開催 15/04/23
政府、官邸への落下でドローン規制急ぐ方針 15/04/23
寺田倉庫とVONOVO、子ども服交換サービスを開始 15/04/22
SBSロジコム、社外広報誌「LOGILINK」を創刊 15/04/21
三井住友海上、アプリで事故動画送信できるサービス 15/04/21
旭化成ファーマ、流動食事業から撤退 15/04/21
第一貨物、J1山形に「勝利運ぶ」トラック贈呈 15/04/21
日本電波工業、車載向け周波数発信源の上限温度拡大 15/04/21
参院本会議、17日に道交法改正案を可決 15/04/20
常石造船、進水式をライブ中継、21日10時20分から 15/04/20
神奈川県ト協、人材確保へリーフレット作成 15/04/20
船井総研ロジ、物流専門の人材紹介事業を開始 15/04/17
米国西岸混乱で日本への影響突出、対米コンテナ輸送 15/04/17
経産省、買い物弱者問題で貨客混載規制が課題と指摘 15/04/16
第一貨物、モンテディオ山形にロゴ付きトラック贈呈 15/04/16
ワークマン、伊勢崎に初の買取型VMI物流拠点 15/04/16
大塚商会、ドライバー研修の効果テーマにコラム公開 15/04/16
鳥取県、運送会社従業員の教習費用を全額補助 15/04/15
CO2排出量4年連続で増加、火力発電向け石炭が要因 15/04/14
トラック運送業界、労働力不足改善へ退職自衛官活用 15/04/14
運輸・倉庫業、30.5%が増収増益見込む 15/04/14
青森マグロの大規模加工センターがきょう竣工 15/04/13
三菱ふそう、対策「不十分」判明し再リコール 15/04/10
日系航空フォワーダー8社、米国集団訴訟で和解合意 15/04/10
物流連、国に大規模建築物の物流配慮ルール化を提言 15/04/09
ヤマト、シンガポールにビジネスモデル開発機関設立 15/04/09
国交省、無人飛行機の物流利用に向けヒアリング 15/04/09
JLL、8年連続で「最も倫理的な企業」に選出 15/04/09
日野、小型トラック「デュトロ」改良、5月発売 15/04/08
エイコー運輸、女性就労支援と人手不足でプロジェクト 15/04/08
ローソン・SGHD提携会見「完全にニーズが合致」 15/04/08
ローソンとSGHD、店舗起点の宅配で共同事業会社設立 15/04/07
日本気象協会、物流への天気予報活用で効果 15/04/06
国交省、ジュニア・シッピング・ジャーナリスト賞作品を展示 15/04/06
韓国・釜山港、放置船舶問題解決に無人飛行機投入 15/04/06
DHL、ボールキッズ日本代表をお披露目 15/04/06
国交省、トラック輸送の長時間労働対策を強化 15/04/03
ソーラーフロンティア、東北工場が稼働開始 15/04/03
11日に九州でドローン安全飛行講習会 15/04/03
「可能性信じ積極果敢に挑戦を」、SGHD入社式 15/04/03
東京倉庫、自社サイト開設し倉庫情報掲載 15/04/03
日本ロジステック、ウェブサイト刷新し発信力強化 15/04/03
人手不足型倒産が2.3倍増、東京商工リサーチ調べ 15/04/02
兵機海運、物流倉庫のハラール認証を取得 15/04/02
「性別、年齢、国籍を乗り越えよ」、阪急阪神エクス 15/04/02
「困難に立ち向かい当社のヒーローに」、第一貨物 15/04/02
井本商運、6月からISOフル積載コンテナの引受け開始 15/04/01
産業ファンド、京田辺市の物流施設を57.3億円で取得 15/04/01
東電など電力5社、15年度の放射性廃棄物輸送計画 15/04/01
「事実を正確に把握することから始めよ」、日本郵船 15/04/01
「過去の成功体験捨て、協創で世界に挑め」、日立物流 15/04/01
「粘り強くコミュニケーション図って」、神鋼物流 15/04/01
「物流を効率よく進化させるのが使命」、SBSHD 15/04/01
「基本は現場、安全第一肝に銘じて」、鴻池運輸 15/04/01
「社訓がサービスの根幹」、810人が入社式、ヤマトHD 15/04/01
「世界を動かす人になれ」、郵船ロジスティクス 15/04/01
「自律自責型の人材を目指せ」、商船三井 15/04/01
「足腰強い会社へ生まれ変わりつつある」、川崎汽船 15/04/01
「3つの理念のもとでさらなる発展に挑戦」、日通 15/04/01
「APLロジ買収で大きな相乗効果期待」、近鉄エクスプレス 15/04/01
GLP、首都圏3物流施設でリコーロジなどと5万m2の契約 15/03/31
韓国・釜山港、中小海運・港湾企業支援へファンド組成 15/03/31
ベトナム商工省、外資小売の販売品目規制緩和を検討 15/03/31