拠点・施設
物流情報プラットフォーム「MOVO」(ムーボ)を運営するHacobu(ハコブ、東京都港区)は4日、LIXILビバ(リクシルビバ)が埼玉県東松山市に新設した物流拠点「東松山物流…
ロジスティクス
国土交通省が8月30日に発表した航空輸送統計(6月分)によると、対韓国航空貨物輸送実績は1年前の実績を35.1%下回り、287万トンにとどまったことがわかった。韓国路線の…
神奈川のトラック運送業、1-3月期の景況感9P悪化 17/06/13
千代田商運の破産手続き開始決定、売上高6割落込み 17/06/09
5月のスポットLNG価格、入着ベース3.4%下落 17/06/09
道東運輸の破産手続き開始決定、負債2億3000万円 17/06/09
運輸・通信業の5月倒産件数21件、前年比8.7%減 17/06/09
パナ、あわら市の宅配ボックス実験で再配達8%に削減 17/06/08
20代の5人に1人、「再配達問題を知らなかった」 17/06/08
白石運送(佐賀)、破産手続き開始決定 17/06/07
H&I、「自動トラック積載装置の世界市場レポート」発売 17/06/06
運輸・倉庫の景況感、0.2ポイント悪化し46.8 17/06/05
1-3月の東京圏物流施設空室率、6四半期ぶり4%下回る 17/06/02
東京圏の物流施設賃貸市場、需給バランス「緩やかに改善」 17/06/01
サンショー運輸の破産手続き開始決定、事故で業容縮小し 17/06/01
道東運輸が事業停止、受注堅調もドライバー不足響き 17/05/31
4月の外食市場、ファーストフード売上7.1%増 17/05/26
さいたま市が倉庫34施設調査、「消防用設備不備」21件 17/05/24
トラック運転者の拘束時間27万h削減、東九州道開通で 17/05/23
小規模道路貨物業の4月売上DI、23.1P悪化 17/05/23
東京港の海コン待機、三井倉庫青海で45分改善 17/05/22
倉庫業の山田産業、破産手続き開始決定 17/05/18
配達時不在理由の55%が「荷物の配達を知らなかった」 17/05/16
3月のスポットLNG価格、入着ベース21.3%下落 17/05/15
運輸・倉庫の景況感、3か月連続で改善 17/05/08
航空貨物仕分けのパシフィックカーゴ、破産手続き開始決定 17/05/08
首都圏のマルチ型物流施設、エリア間格差拡大 17/04/28
国内向け荷動き指数2ポイント改善、4-6月見通し 17/04/28
9割弱が運転者不足、東北のトラック運送事業者 17/04/27
馬場運送の破産手続き開始決定、売上高半減響き 17/04/27
阪神エキスプレスが事業停止、破産申請を準備 17/04/27
政投銀、地域内物流再構築テーマにレポート発行 17/04/26
東京圏の物流施設空室率が2四半期連続で低下 17/04/26
圏央道沿い物流施設空室率2割、域間格差拡大 17/04/20
三大都市圏の構内作業オペレーター、平均時給63円増 17/04/20
小規模道路貨物業の3月売上DI、19.2P改善 17/04/20
GII、無人搬送車の市場分析レポート発売 17/04/18
大輪の破産手続き開始決定、負債11億7000万円 17/04/18
邦船3社・2M・COSCOのコンテナ輸送シェア争い激化 17/04/13
アジア発米国向けコンテナ、韓国発が4か月連続減少 17/04/13
宅配ロッカー過半数が認知も利用者1割に留まる 17/04/12
2016年度の運輸・通信業倒産件数290件、5.5%減少 17/04/11
運輸業のコンプラ違反倒産、前年度から8件減少 17/04/07
小清水トラック(北海道)が事業停止、後継者難で 17/04/07
旧・東京納品代行が破産、負債31億円 17/04/05
幸徳運輸の破産手続き開始決定、親会社に連鎖 17/04/05
丸井運輸の破産手続き開始決定、燃料費高止まり響き 17/04/05
運輸・倉庫の景況感、1.8ポイント改善 17/04/05
エースサービスの破産手続き開始決定、負債7億円 17/04/04
ギフト物流のロジテック・パートナーズが破産 17/04/04
トラック事故の5割が経験年数「10年以上」 17/04/03
高速渋滞ワースト、東名上り横浜町田-海老名間が1位 17/03/30
運輸交通の83%で法令違反、東京労働局が重点監督 17/03/23
京都の物流コンサル・デジタコ販売会社が破産 17/03/23
入間市が全国トップの上昇率、圏央道沿線の物流需要裏付け 17/03/22
国内ドローン市場、22年度に2116億円へ拡大 17/03/22
物流系バイト時給23円増、2月の三大都市圏 17/03/22
北海道で6.2%上昇、2月の運輸系バイト時給 17/03/22
日本勢のシェア拡大、日本発米国向けコンテナ直航 17/03/16
国内データセンター面積、建設コスト低下で拡大ペース 17/03/15
産廃収集運搬のベイ・ガーデンと子会社、破産手続き開始決定 17/03/15
丸井運輸(北海道)が自己破産を申請、負債2億4000万円 17/03/14
米トラクティカ、倉庫・物流ロボット市場調査レポート発刊 17/03/13
運輸・郵便業のパートタイム労働者10.8%減、1月 17/03/09
運輸・通信業の2月倒産件数22件、前年比15.4%減少 17/03/09
2月のスポットLNG価格、入着ベースが20.5%上昇 17/03/09
プロロジス、16年の物流施設実質賃料指数を公開 17/03/06
産廃収集運搬のベイ・ガーデンと子会社が破産申請 17/03/06
運輸・倉庫の景況感が1.2ポイント悪化、TDB調べ 17/03/03
東京地裁、船舶管理など38社の更生計画認可 17/03/01
汚染土壌処理の浦郷が特別清算開始、負債34億円 17/02/28
物流不動産市況、67.8%が価格「横ばい」見通し 17/02/28
物流施設賃貸市場、東京圏の需給バランス均衡 17/02/28
3/3にIoTで「全体最適なサプライチェーン構築」調査報告会 17/02/23
運輸・倉庫業の人手不足感、10P増の58.1% 17/02/22
三大都市圏の物流系バイト時給21円増、1月 17/02/20
1月の物流系アルバイト時給、東海で7.8%増加 17/02/20
雅運送(兵庫)、破産手続き開始決定 17/02/17
SUSの特別清算開始決定、金融債務重く 17/02/17
小規模道路貨物業の1月売上DI、3.9P悪化 17/02/16
神奈川県のトラック運送業、16年10-12月期の景況感25P改善 17/02/15
16年の物流施設投資額57%増加、CBRE調べ 17/02/15
賃金改善の見込み、運輸・倉庫業で「ある」が半数超える 17/02/15
産向総業(北海道)が事業停止、自己破産申請を準備 17/02/13
16年10-12月のトラック運送景況感、17.3P改善 17/02/10
1月のスポットLNG価格、入着ベースが7.3%上昇 17/02/10
ヤマカ運輸の破産手続き開始決定、不動産投資の負担重く 17/02/08
西日本の倉庫内作業、16年11月平均時給6.2%増加 17/02/08
1月の成約運賃数、113で高指数維持も前年比減 17/02/06
エスケイライン(大阪)事業停止、受注低迷 17/02/06
大東運輸、民事再生終結するも破産手続き開始決定 17/01/31
段ボール箱製造の大洋紙業が事業停止、破産申請を準備 17/01/30