拠点・施設
物流情報プラットフォーム「MOVO」(ムーボ)を運営するHacobu(ハコブ、東京都港区)は4日、LIXILビバ(リクシルビバ)が埼玉県東松山市に新設した物流拠点「東松山物流…
ロジスティクス
国土交通省が8月30日に発表した航空輸送統計(6月分)によると、対韓国航空貨物輸送実績は1年前の実績を35.1%下回り、287万トンにとどまったことがわかった。韓国路線の…
東北の鉄道貨物輸送が3割減、14年10月の動向 15/01/21
福井県倉庫協会、14年12月も入出庫・保管残高すべて増加 15/01/19
鉱工業指数確報、生産・在庫・在庫率が上方修正 15/01/19
14年11月の軽油消費量が33.5%減少、LNGも10.4%減 15/01/19
14年11月の内航輸送、貨物船・タンカーともに前年割れ 15/01/19
北九州港、14年9月のコンテナ取扱重量4.1%増加 15/01/19
14年12月の全国百貨店売上、9か月連続マイナス 15/01/19
14年のアジア発米国向けコンテナ6.8%増加、ゼポ調べ 15/01/16
軽油店頭価格、全国平均123.3円、2.4円値下がり 15/01/16
四国運輸局、普通貨物販売台数、4割増 15/01/16
14年11月の商業販売額2.7%減少、経済産業省調べ 15/01/15
14年11月の専門店販売統計、ホームセンターが5.8%増 15/01/15
JR貨物、昨年10-12月の運休急増、台風・爆弾低気圧響く 15/01/15
日本ロジファンド、昨年末の稼働率94.7%、4.5P低下 15/01/14
関東の普通貨物車、自家用が微増、14年10月末 15/01/14
日通、14年12月の鉄道コンテナ3.6%減、全国的に減少 15/01/14
14年10月の関東輸送動向、鉄道コンテナ貨物が15%減 15/01/14
博多港、14年の海コン取扱量5%増、過去最高更新 15/01/14
郵船ロジ、14年12月の航空貨物輸出が12%増加 15/01/14
国内トラック輸送が3か月ぶりに増加、8-10月の月例国土経済 15/01/13
近鉄エクス、14年の航空輸出入実績が15%増 15/01/13
貿易赤字が31.6%縮小、14年12月上中旬 15/01/13
TIACT、12月度の貨物取卸量が16.8%減 15/01/13
北海道の外航コンテナ取扱量が18.6%増、10月 15/01/13
14年12月の東北地方貨物車新規登録台数、2か月連続減 15/01/13
14年度の東北地方の貨物車新規登録、4.4%増 15/01/13
12月の運賃指数が過去最高、前年比3Pアップ 15/01/09
10月のトラック輸送、宅配便が1.4%増加 15/01/09
関西空港、14年の貨物取扱量1割増 15/01/09
那覇空港、14年の貨物取扱量、2年連続増加 15/01/09
羽田空港、14年の貨物取扱量78.7%増 15/01/09
成田空港、14年の貨物取扱量5.3%増 15/01/09
円安倒産、運輸業が件数の35%近く占めトップ 15/01/09
中部空港、14年の貨物取扱量25.3%増 15/01/09
物流・倉庫の平均時給、11月は7.1%アップ 15/01/08
関西空港、14年12月の貨物総取扱量15か月連続プラス 15/01/08
中部空港、14年12月の総取扱量、前年同月比4.7%減 15/01/08
成田空港、積込量が15か月連続で増加 15/01/08
羽田空港、12月の貨物取扱量10か月連続増 15/01/08
14年10月の機械輸出10.4%増、2か月連続増加 15/01/08
那覇空港、14年12月の貨物総取扱量、12か月連続プラス 15/01/08
中国地方の貨物車新規登録、12月は島根以外増加 15/01/08
ボーイング、14年の民間納入・受注数が過去最多 15/01/08
輸入トラック登録台数、14年12月は2.5%増加 15/01/08
ヤマト運輸、14年12月の宅急便・メール便、ともに減少 15/01/08
デルタ航空、14年12月の貨物輸送トンマイル0.7%増加 15/01/08
阪急阪神エクス、航空輸出重量が15か月連続で増加 15/01/07
軽油店頭価格、全国平均125.7円、3.6円値下がり 15/01/07
静岡県倉協、11月の入庫6.7%減、保管残高は8.9%増 15/01/07
北陸の12月新規登録台数、長野で貨物車増加 15/01/06
運輸・郵便業「消費税転嫁できている」96.6%、12月調査 15/01/06
国内航空宅配が4か月連続で増加、14年11月 15/01/06
12月の普通貨物車販売が18.1%増加、自販連調べ 15/01/06
10月の国際航空貨物量が9.1%増加、国交省調べ 15/01/06
横浜港、10月の外貿コンテナ2か月連続で増加 15/01/06
12月の軽貨物車販売18.5%増加、全軽自協調べ 15/01/06
出光興産、12月の軽油卸価格9.6円値下げ 15/01/05
昭和シェル、12月の軽油卸価格7.4円下げ 15/01/05
11月の軽油インタンク納入価格、4.1円値下がり 15/01/05
元旦の年賀郵便物1.2%減、東海・沖縄は増加 15/01/04
1-11月の中国物流総額が8.3%増、主要企業の利益率ダウン 14/12/26
11月のトラック輸出が10.1%増加、自工会調べ 14/12/26
運輸・郵便業の雇用者数、11月は11万人減少 14/12/26
11月のリース取扱高1割減、8か月連続でマイナス 14/12/26
11月の専門店販売統計、家電大型専門店が17.6%増 14/12/26
10月のサービス産業、運輸・郵便業が2.5%増 14/12/26
原油輸入の中東依存度79.9%、11月の石油統計速報 14/12/26
JX日鉱日石エネルギー、12月の軽油卸価格マイナス7.2円/L 14/12/26
11月のトラック生産4.2%増加、自工会調べ 14/12/26
11月の鉱工業指数生産・出荷が低下、在庫・在庫率は上昇 14/12/26
日本郵便、11月のゆうパック9.5%増 14/12/26
軽油店頭価格、全国平均129.3円、2.9円値下がり 14/12/25
総務省、ネットショッピング消費の詳細調査を開始 14/12/25
ANA、11月の国際線貨物が10%増加 14/12/25
11月の倉庫工事受注額1.3%減、大手50社調査 14/12/25
中国地方、阪神港利用のフィーダー貨物15.3%増 14/12/25
12月上旬の輸出が23.3%拡大、赤字幅微減 14/12/25
海外法人の7-9月の売上高2.5%増、4期連続プラス 14/12/25
日通総研、15年度の国内輸送量2%弱の伸び予測 14/12/25
1-3月鋼材需要見通し、物流倉庫需要堅調も減少 14/12/25
陸上貨物運送業の死亡災害、11月時点で35.4%増 14/12/25
中部の運輸動向、10月は鉄道コンテナ15%減少 14/12/25
主要12都市の冷蔵倉庫、荷動きがやや鈍化 14/12/24
ドライ貨物、鉄鉱石輸入が4.2%減 14/12/24
11月のフォークリフト輸出、9.6%減 14/12/24
大阪港、9月の総取扱量が4%増加 14/12/24
11月のチェーンストア、総販売額が8か月連続マイナス 14/12/24
三井造船、2014年は新造船19隻竣工、1隻増 14/12/24
11月の既存SC売上前年比0.9%増、日本SC協会調べ 14/12/22
日本生協連、宅配17か月連続増加、個配がけん引 14/12/22