拠点・施設
物流情報プラットフォーム「MOVO」(ムーボ)を運営するHacobu(ハコブ、東京都港区)は4日、LIXILビバ(リクシルビバ)が埼玉県東松山市に新設した物流拠点「東松山物流…
ロジスティクス
国土交通省が8月30日に発表した航空輸送統計(6月分)によると、対韓国航空貨物輸送実績は1年前の実績を35.1%下回り、287万トンにとどまったことがわかった。韓国路線の…
サントリーワインなどのモーダルシフト事例公開 14/03/17
家電量販店の販売勢い増す、駆け込み需要加速 14/03/17
内航輸送量が15%増加、鉄鋼、自動車など伸長 14/03/14
普通トラック販売台数が6か月連続で増加、四国 14/03/14
中国反動減、2月のアジア発米国向けコンテナ9%減少 14/03/14
日本舶用工業会、スマートナビ実船試験を開始 14/03/13
大田産業(滋賀)が事業停止、自己破産申請を準備 14/03/13
日本航空、世界のフォワーダーが選ぶ表彰で部門1位 14/03/13
13年の世界不動産投資総額、22.6%増で07年以降最高 14/03/12
名古屋港、13年の外貿貨物量が過去最高を更新 14/03/12
軽油小売価格、全国平均138.7円、0.2円値上がり 14/03/12
運輸・郵便業の活動指数、1月は0.5%上昇 14/03/12
ボルボ、マグネット利用した自動運転実験を実施 14/03/11
13年のドバイ外国貿易額、過去最高の37.3兆円 14/03/11
日通の鉄道コンテナ輸送、2月は4.1%増加 14/03/11
グリーン経営認証、物流10事業所が新規登録 14/03/10
日本郵便、1月のゆうパック18.3%増 14/03/10
2月の運賃指数、前年同月比9P増、高水準維持 14/03/07
近鉄エクスプレス、航空貨物輸出が5か月連続増加 14/03/07
那覇空港、2月の貨物取扱量が2か月連続プラス 14/03/06
2月の関西空港の貨物取扱量、5か月連続のプラス 14/03/06
ヤマト運輸、2月の宅急便実績10.7%増加 14/03/06
海上コンテナ輸送の情報品質、香港が最高点 14/03/06
東京圏の物流施設市場、10四半期連続で賃料上昇 14/03/06
TIACT、2月の貨物取卸量が増加 14/03/06
2月の輸入トラック台数が9.1%増加、JAIA調べ 14/03/06
1月の倉庫着工床面積、前年同月比36.6%増加 14/03/06
鉄道車扱貨物除き全輸送モードで貨物量増加 14/03/06
国内貨物輸送量が3.1%増加|12月の航空輸送統計 14/03/06
NEDOと豊田通商、中国で自動車高効率リサイクルを実証 14/03/06
軽油小売価格、全国平均138.5円、0.1円値下がり 14/03/05
UDトラックス、世界販売台数1割減、鉱山需要の低迷響く 14/03/05
阪急阪神エクスプレス、2月の航空輸出が年度最高 14/03/05
デルタ航空、2月の貨物輸送量9.3%増加 14/03/05
特積み貨物の輸送量、前年同月比0.8%増加 14/03/04
「事前に在庫確認したい」利用意向7割超える 14/03/04
物流不動産価格、上昇見通しが5年ぶりに減少 14/03/03
物流施設の東京圏募集賃料、大量供給も安定推移 14/03/03
福岡中央運輸が自己破産申請、TDB調べ 14/03/03
鈴木紙工・さかえ・帝国物産が自己破産申請準備、TDB調べ 14/03/03
三池港、12年のコンテナ取扱量1.8万TEU 14/03/03
軽油卸価格、8か月連続の値上がり|13年12月 14/02/28
軽油インタンク価格、平均1.8円値上がり|13年12月 14/02/28
トータルシステムジャパンが破産手続き開始、TDB調べ 14/02/28
杉本海運が破産手続き開始、TDB調べ 14/02/27
ジャパンライン鈴喜が破産手続き開始決定、TDB調べ 14/02/27
日野自動車、1月の国内普通トラック販売62.9%増 14/02/27
業歴30年以上の倒産、運輸業の比率やや低下 14/02/27
タイ進出の運輸・通信業164社、構成比は低下 14/02/27
SBS、環境情報開示システムの実証実験に参加 14/02/26
軽油店頭小売価格、全国平均138.6円、0.2円値下がり 14/02/26
物流業界の13・14年度天気は「小雨」、TDB調べ 14/02/26
マ・シ海峡の通航量が大幅増、日本のシェアは低下 14/02/26
日通NECロジ、オプテックス向け物流改善事例を公開 14/02/25
アサヒロジスティクス、在庫管理システムを刷新 14/02/25
三菱ふそう、ポルトガルで電動トラックの実証開始 14/02/25
国交省、ASEAN域内で海陸一貫輸送の試行輸送を実施 14/02/21
小型トラック総合満足度調査、1位はトヨタ 14/02/21
デンソー、非接触充電システムの実証実験を開始 14/02/20
首都圏の大型賃貸物流施設、取引量などやや低下 14/02/20
1月の貿易統計、LNG輸入急増、2兆7900億円の赤字 14/02/20
13年の酒類輸出額が過去最高を記録 14/02/20
物流施設開発が不動産投資機会の拡大をリード 14/02/20
軽油小売価格、全国平均138.8円、0.2円値下がり 14/02/19
不正薬物押収量が急増、覚せい剤密輸の大口化顕著 14/02/19
東京港、入港隻数が10か月連続で減少 14/02/18
全ト協、青年部会大会をライブ配信 14/02/18
12月のアジア・米国コンテナ荷動き、復航14.7%増 14/02/18
JR貨物、1月のコンテナ輸送量が12.8%増加 14/02/17
13年の国内家電販売、AV・通信落ち込み1.5%減 14/02/14
日通の鉄道コンテナ輸送、1月は9.1%増加 14/02/14
国内事務機械出荷予測、14年は減少傾向 14/02/14
軽油小売価格、全国平均139円、0.2円値下がり 14/02/14
アジア太平洋の貨物機需要、20年後3倍強に拡大 14/02/13
日本海事協会、国産SOxスクラバーの実船研究に参画 14/02/13
世界の天然ガストラック・バス販売、10年後に2.3倍増 14/02/13
アルケア、生産情報集約へウイングアーク製品を導入 14/02/12
日本郵便、12月のゆうパック8.5%増加 14/02/12
全ト協、引越繁忙期の予約状況を公表 14/02/12
日本郵船、「NYKレポート2013」で特別賞 14/02/12
1月の運賃指数、前年同月比7P増、高い水準で越年 14/02/10
13年の境港、コンテナ取扱量が過去最高を記録 14/02/10
トラック景況感、10-12月期の運賃水準が改善 14/02/07
国交省、横浜港すべてコンテナ搬出入予約制の実証実験 14/02/06
田中組(京都)が破産手続き開始決定、TDB調べ 14/02/06
消費増税後の出荷量、一転「減少」の見通し 14/02/06
近鉄エクスプレス、航空貨物輸出が4か月連続増加 14/02/06
ヤマト運輸、1月の宅急便実績14.5%増加 14/02/06
1月の輸入車新規登録、トラックが2割増加 14/02/06
大黒町物流センター特定目的会社(東京)が解散 14/02/06