拠点・施設
物流情報プラットフォーム「MOVO」(ムーボ)を運営するHacobu(ハコブ、東京都港区)は4日、LIXILビバ(リクシルビバ)が埼玉県東松山市に新設した物流拠点「東松山物流…
ロジスティクス
国土交通省が8月30日に発表した航空輸送統計(6月分)によると、対韓国航空貨物輸送実績は1年前の実績を35.1%下回り、287万トンにとどまったことがわかった。韓国路線の…
東京地区の百貨店売上高、3月は25.5%増 14/04/18
日本積が11か月ぶりに韓国積み上回る 14/04/17
軽油店頭価格、前週と変わらず全国平均142.5円 14/04/17
CBRE、事業用不動産取引が3年連続で世界1位 14/04/16
岡山県企業の海外進出、運輸は2社のみ 14/04/16
電子製品向け部材、PMMA素材フィルム市場など拡大 14/04/16
所定外実労働時間、運輸・郵便業が最長 14/04/15
日本郵便、2月のゆうパック14.8%増 14/04/15
日産、富山市とEVトラックの実証運行を開始 14/04/15
総務省、統計アプリの試行提供を開始 14/04/15
宇喜田陸上輸送(東京)が自己破産申請、TDB調べ 14/04/15
神戸港、外貿コンテナ個数が2年連続で減少 14/04/14
阪急阪神エクス、航空輸出重量が6か月連続で増加 14/04/14
アテナ、シーネットの音声物流システムを導入 14/04/14
3月のアジア初米国向けコンテナ、反動増で25%アップ 14/04/11
海事協会、最適運航システムの検証で燃費4%改善を確認 14/04/11
日通の鉄道コンテナ輸送、3月は8.1%増加 14/04/11
鈴与シンワート、給与明細配信の導入事例を公開 14/04/11
シェアードリサーチ、SBSHDの分析レポートを発行 14/04/10
13年のリコール台数が過去最多、国交省 14/04/09
軽油小売価格、全国平均142.5円、0.1円値下がり 14/04/09
倒産した運輸業の負債額、13年度は65%減少 14/04/09
3月の倒産件数、運輸業は12.3%減少 14/04/09
SBSロジコム、島忠など5社の物流センター事例を公開 14/04/08
3月上中旬の貿易収支、赤字幅が37%拡大 14/04/08
3月の成約運賃指数が過去最高水準、車両不足反映 14/04/08
全ト協、3月の求車件数が急増、成約率5.4P低下 14/04/08
国際航空貨物、重量ベースで13.9%増 14/04/08
航空輸入が25か月連続の増加、月例国土交通経済 14/04/07
ウィンドウズXP搭載PC、順調に買い替え進む 14/04/07
経産省、海外企業との資本提携事例集を公表 14/04/07
国内貨物輸送量、05年比で2割減、短期は増加傾向 14/04/07
運送会社の燃料費比率、東京が全国平均を8.2P下回る 14/04/07
東京の運送事業者、1日338円の営業赤字 14/04/07
ヤマト運輸、3月の宅急便実績19.8%増加 14/04/04
那覇空港の貨物取扱量、3か月連続のプラス 14/04/04
運輸安全委、三浦半島沖の貨物船衝突事故で進捗公表 14/04/04
3月の成田・羽田空港の貨物取扱量、12.2%の増加 14/04/04
3月の関西空港の貨物取扱量、6か月連続のプラス 14/04/04
中部空港の貨物取扱量、11か月連続のプラス 14/04/04
特積み貨物輸送量が9.7%増加、一般トラックは5.8%増 14/04/04
軽油店頭現金価格、消費増税で3.5円アップ 14/04/03
大阪港、13年の外貿コンテナ取扱個数が過去最高 14/04/03
中国のフォワーダー規制、日系物流企業の不利益に 14/04/03
デルタ航空、3月の貨物輸送トンマイル1.9%減 14/04/03
倉庫・流通建築の受注高34.2%増加、2月・大手50社 14/04/01
2月の建築着工統計、倉庫の着工床面積56%増加 14/04/01
工場・倉庫の総延床面積7億9024万平方メートル 14/04/01
1月の鉄道コンテナ貨物が15.8%増、関東の輸送動向 14/04/01
信書便罰則規定、「何が信書かわかりにくく不安」4割超す 14/03/31
2月の軽油卸価格、全国平均2.7円値下がり 14/03/31
13年の工場立地件数52.6%増、電気業除くと11.6%減 14/03/31
軽油インタンク価格、平均0.1円値上がり|14年1月 14/03/31
海事センター、パナマ拡張で「貨物増えると言い切れない」 14/03/31
2月鉱工業生産指数が3か月ぶり低下、経産省調べ 14/03/31
3月上旬の貿易収支、4014億円の輸入超過 14/03/31
保有50台以下の運送事業者、62%が営業赤字 14/03/28
鈴木紙工などの破産手続き開始を決定、TDB調べ 14/03/28
SITC、29日の港湾ストで7隻が影響受ける見通し 14/03/28
23日の港湾24時間スト、全国の港湾で131隻に影響 14/03/28
高速道路走行中の運転者の脳活動可視化に成功 14/03/27
東京港の輸出貨物取扱量、13年は前年並み 14/03/27
アジア・米国間、1月の往航コンテナ荷動きが7%増加 14/03/27
大阪港、13年12月の外貿コンテナ輸出10.9%増 14/03/26
軽油小売価格、全国平均139.1円、0.2円値上がり 14/03/26
中部運輸動向、国際航空貨物が58.6%増加 14/03/26
アジア航測、ヘリで防災車両を輸送、実証実験に協力 14/03/25
既存SCの2月売上高が1%減少、大雪で物流停滞 14/03/25
既存店ベースで1.5%増加、2月のチェーンストア販売額 14/03/25
札幌陸運が破産手続き開始、燃料費負担重く 14/03/25
中部空港、2月の輸出額23.1%増加 14/03/24
清水港、輸入額11か月連続の増加、黒字748億円 14/03/24
三河港、2月の輸入83.2%増、収支1221億円プラス 14/03/24
四日市港、2月の輸入7か月連続のプラス 14/03/24
国交省、国際RORO船活用の試験輸送を実施 14/03/24
2月のフォークリフト販売、国内向けが14%増加 14/03/24
横浜税関の輸入額、2月として過去最高更新 14/03/20
貿易収支6646億円の赤字、東京税関管内 14/03/20
輸出入収支5899億円の黒字、名古屋税関管内 14/03/20
15か月ぶり輸入額減、函館税関管内の貿易額 14/03/20
九州経済圏の貿易、29か月連続の輸入超過 14/03/20
JR貨物、環境・社会報告書2013を発行 14/03/19
中国家電市場、今後は「微増」で推移、富士経済調べ 14/03/19
北九州港、13年11月のコンテナ取扱個数10.3%減少 14/03/19
軽油小売価格、全国平均138.9円、0.4円値上がり 14/03/19
NEDO、マレーシアでバイオマス実証プラント完成 14/03/19
四国運輸局管内、宅配貨物輸送量が19.8%増 14/03/19
運輸安全マネジメントで自動車分野「着実に改善」 14/03/18
名古屋港に地球深部探査船「ちきゅう」が入港 14/03/18
福井港、2回めの国際RORO船試験寄港を実施 14/03/17