拠点・施設
物流情報プラットフォーム「MOVO」(ムーボ)を運営するHacobu(ハコブ、東京都港区)は4日、LIXILビバ(リクシルビバ)が埼玉県東松山市に新設した物流拠点「東松山物流…
ロジスティクス
国土交通省が8月30日に発表した航空輸送統計(6月分)によると、対韓国航空貨物輸送実績は1年前の実績を35.1%下回り、287万トンにとどまったことがわかった。韓国路線の…
トラック5社含む40メーカーが「不正ない」と回答 16/05/19
運輸職系の4月平均時給0.3%減、北海道・関東で低調 16/05/19
生産指数が64.6%増加、3月の造船統計速報 16/05/19
熊本地震が影響、4月の高速貨物列車の運休3倍増 16/05/19
3月の械輸出額5.2%減、EU除き5地域でマイナス 16/05/19
4月のトラック第1当事者死亡事故が19.5%減少 16/05/19
富士通、作業員の状態を遠隔で見守る実証実験 16/05/18
九州のマイナス突出、日通の4月鉄道コンテナ実績 16/05/18
全国の軽油平均店頭価格、0.5円値上がり 16/05/18
15年の陸上貨物運送業、死亡災害が5.3%減少 16/05/18
運輸・通信業のASEAN進出、タイが最多 16/05/17
四国の自動車販売台数、小型貨物車9.9%増加、3月 16/05/17
4月の輸出船契約実績、6隻26万総トン 16/05/17
主要ドライ貨物動向、石炭輸入量が10%増加 16/05/17
岡山県の倉庫、3月の入庫高が14.7%減少 16/05/17
日本ロジファンド、テナントの異動なく稼働率前月並み 16/05/17
1-3月のトラック運送景況感が12.7P悪化、全ト協調べ 16/05/16
4月のアジア発米国向けコンテナ輸送、6.2%減 16/05/16
4月の工作機械受注額26.4%減少、内・外需とも低迷 16/05/16
海賊対処法護衛対象船舶、4月末で3685隻 16/05/16
国土交通経済、一般トラック輸送が6か月ぶりに増加 16/05/16
3月の運輸・郵便業の活動指数、宅配貨物が6.1%上昇 16/05/13
4月のスポットLNG価格、4.2米ドル 16/05/13
郵船ロジ、航空貨物輸出重量が7か月ぶりに増加 16/05/13
日本郵便、15年度のゆうパック5.8%増加 16/05/13
4月上中旬の貿易収支、2024億円の黒字 16/05/12
特積みの森田運輸が事業停止、破産申請準備 16/05/12
15年度の倉庫・流通施設工事受注額、26.4%増加 16/05/12
倉庫荒らし件数1924件、対前年7.2%増、1-4月 16/05/12
近鉄エクス、航空輸出重量が10か月連続マイナス 16/05/12
コンテック、多品種少量生産・QCD強化へIoT実験着手 16/05/11
店頭受取ロッカーの設置希望場所、41%が「コンビニ」 16/05/11
全国の軽油平均店頭価格、前週並みの99.9円 16/05/11
4月のTIACT、貨物積込量が前月比9.3%増加 16/05/11
東北の貨物車新規登録台数、11.6%減少、4月 16/05/11
産廃処理業の木村メタル産業が自己破産申請、負債38億円 16/05/10
JLL、1-3月期の物流施設空室率8.1%で2期連続上昇 16/05/10
ヤマト運輸、4月のクロネコDM便取扱実績1.2%増加 16/05/10
2月の横浜港、取扱貨物量が4.4%減少 16/05/10
サカイ引越、月次売上高2%増加 16/05/10
阪急阪神エクス、航空輸出件数が15か月ぶりプラス 16/05/10
デルタ航空、4月の貨物輸送量10.7%減少 16/05/10
イスラエル製パン最大手がインフォアのERP導入 16/05/09
4月の成約運賃指数が過去最高、上昇傾向続く 16/05/09
日本郵船、送水管破損事故で自社船が原因と判断 16/05/09
運輸・郵便業の所定外給与2.5%減、3月の勤労統計 16/05/09
静岡県倉協、3月の保管残高13.8%増加 16/05/09
2月のトラック輸送、特積み・宅配・一般すべて増加 16/05/09
中国地方の貨物車新規登録、岡山・広島県で大幅増 16/05/09
横浜港の海コン車両待機時間、並び始めから3時間超えも 16/05/02
日本ユニツクと関係会社2社の破産手続き開始決定 16/05/02
出光興産、軽油卸価格7円のプラス、4月 16/05/02
原油輸入の中東依存度、5か月連続で対前年プラス 16/05/02
15年度のトラック輸出台数10.2%の大幅減、自工会調べ 16/05/02
JXエネルギー、4月の軽油卸価格プラス3.9円 16/05/02
3月の軽油インタンク納入価格、1円値下がり 16/05/02
3月の運輸・郵便就業者数、前月比9万人減の333万人 16/05/02
大阪港、1月の総取扱貨物量が2.4%減少 16/05/02
JAL、15年度の国際貨物輸送量が3.1%減少 16/05/02
国内航空利用貨物が13か月連続で減少 16/04/28
3月の鉱工業指数、すべての指標がプラス 16/04/28
英航空会社、事前受注の機内免税品を離陸前に座席へ配達 16/04/27
4月上旬の輸出入額25.9%減、2088億円の貿易黒字 16/04/27
4-6月の物流動向、小幅な改善にとどまる見通し 16/04/27
ウェザーニューズ、ドローンで気象観測網を構築 16/04/26
主要12都市の冷蔵倉庫、入庫量が4%増加、3月 16/04/26
2月の運輸・郵便業の活動指数、前年比2.3%上昇 16/04/26
車両待機時間やや悪化、東京港のコンテナターミナル 16/04/25
日本気象協会、物流需要予測にツイッター活用 16/04/25
日通、15年度の鉄道コンテナ実績0.8%増加 16/04/25
高橋運輸倉庫、破産手続き開始決定、多額損失計上し 16/04/25
熊本県の倉庫会社、8割が地震で貨物被害 16/04/22
アペックス、資金繰り悪化支えきれず破産手続き開始決定 16/04/22
3月のフォーク統計、バッテリー式15.5%増加、好調続く 16/04/22
15年度の航空貨物、混載貨物輸出重量9.4%の減少 16/04/22
3月の全国百貨店、売上高が2.9%減少、JDSA調べ 16/04/22
グリーン・オム、破産手続き開始決定、今後の見通し立たず 16/04/22
首都圏の賃貸物流施設市場、地域間格差が拡大 16/04/21
3月のコンビニ売上、全店・既存店ともに客単価増加 16/04/21
名古屋港、1月の取扱貨物量が4.5%減少 16/04/21
15年度の北陸新規経貨物車登録台数、4.9%減少 16/04/21
四国の自動車販売台数、軽貨物車5.3%減少、15年度 16/04/21
3月の物流アルバイト時給0.5%減、九州で低調 16/04/21
15年12月の北九州港、外貿貨物取扱量が8.8%減少 16/04/21
春交通安全期間中の交通事故死者数110人 16/04/20
軽油店頭価格0.2円値上がり、5週連続上昇 16/04/20
15年度の貿易収支、赤字幅88.2%縮小 16/04/20
運輸職系の平均時給0.9%増、関東・東海・九州で増加 16/04/20
3月の主要コンテナ航路動向、北米往航が24.8%減少 16/04/20
手荷役実施拠点7割超、「荷主が積載量増やしたいから」 16/04/19