拠点・施設
物流情報プラットフォーム「MOVO」(ムーボ)を運営するHacobu(ハコブ、東京都港区)は4日、LIXILビバ(リクシルビバ)が埼玉県東松山市に新設した物流拠点「東松山物流…
ロジスティクス
国土交通省が8月30日に発表した航空輸送統計(6月分)によると、対韓国航空貨物輸送実績は1年前の実績を35.1%下回り、287万トンにとどまったことがわかった。韓国路線の…
関西でトランクルームを宅配受取専用にする実験開始 18/10/02
五島市、ドローン離島間物流実証の委託先募集 18/10/01
京都市中央卸売市場でIoTインフラ導入実証 18/09/28
商船三井、アドバイス型障害物認識システム海上実験 18/09/26
トヨタ、米LAに燃料電池トラック10台投入 18/09/18
DFA、陸上配送用ドローン「YAPE」の国内初実験 18/09/18
インターナショナルSOSとエアバス、ドローン医療物資で覚書 18/09/06
日立とニチレイ、IoT活用した冷凍設備故障予測で実証 18/08/28
1000世帯に宅配ボックス設置し、ストレス軽減効果検証 18/08/28
ドローン配送早期実用化へANAなど5社・地域選定 18/08/27
GROUND、中国大手ロボット企業と協業 18/08/23
九州電力、スマホ制御宅配ボックスの実証開始 18/08/22
シベリア鉄道による貨物輸送パイロット事業開始 18/08/22
自動運転車で食品配達、米アリゾナ州で試験運用 18/08/17
AED輸送実験でドローンの優位性確認、千葉で実験 18/08/10
日本郵船、自動運航船向け実証事業に参加 18/08/10
ヤマハ発動機、19年度から無人ヘリで資機材運搬 18/08/06
日立など4者、水素サプライチェーン構築へ実証開始 18/08/03
FC大型トラックの改良型公開、航続距離5割アップ 18/07/31
商船三井など4社、自動離着桟実証で独自実験も 18/07/27
荷主の協力あれば手待ち4時間短縮も、東北実証実験 18/07/19
ドローン物流実現加速へ、福島で試験拠点一部開所 18/07/19
ZMPが宅配ロボ「量産前」モデル発表、無人配達実験 18/07/19
ドローンハイウェイ構想、自動飛行制御に成功 18/07/19
ZMP、大学内でコンビニ商品の宅配ロボ配送実験 18/07/13
GROUND、自社開発AI物流ソフトの共同実験着手 18/07/12
キュラーズ、都内5区で1回限定の無料搬送 18/07/11
国交省、LNG燃料船技術検証へ3事業採択 18/07/09
Yper、置き配バッグ専用の盗難保険開発 18/07/05
米・独で相次いでトラック隊列走行のテスト 18/07/03
アスクル、館内物流応用した即納モデル発案 18/07/03
国交省、ドローン配送モデル実用化へ実験地域公募 18/06/28
エベレストでドローン飛行成功、京東「物流活用に期待」 18/06/26
スペースアール、スマホ開閉ロッカー刷新し初設置 18/06/21
灯油配送効率化へIoT灯油メーターで実験 18/06/14
Yper、練馬区で置き配バッグ試験モニター募集 18/06/14
日野、高効率の大量輸送・高積載率実現へ新会社 18/06/07
セブン、首都圏で来春FC小型トラック2台導入 18/06/06
気象協会が大雨ドローン実験、飛行判断の指標づくり 18/05/29
余剰在庫販売サービス活用した「渋滞緩和」の試み 18/05/25
環境省、東京・大阪間で大型LNGトラック走行実証 18/05/24
北海道で水素サプライチェーンの実証実験開始 18/05/24
電通国際情報、農産物流通にBC用い実証実験 18/05/17
貨客混載などの実験状況報告、14日に自動運転モデル検討会 18/05/10
伊・IVECO社、LNGトラック日本初上陸 18/05/08
ミツウロコ、LPG配送効率化へ名古屋で大規模実証 18/05/08
時速500キロの移動中も途切れぬ高速通信にメド 18/04/26
ヤマト、自動運転車で無人配送初実験 18/04/24
宅配ロボット、花見会場で宅配寿司届ける 18/04/24
オープンロジ、インドネシアで物流プラットフォーム実証 18/04/23
パルコ、24時間対応の店頭商品受取りロッカー導入 18/04/18
日ロ両国、年度内にシベリア鉄道用いたパイロット輸送 18/04/18
愛知製鋼、北九州の自動運転実証実験に協力 18/04/13
西濃運輸、全長25m・ダブル連結トラック実験へ 18/03/29
セブンが実験、配送車両燃料に「使用済み天ぷら油」 18/03/26
NEDOなど3者、ドローンとヘリ機体間の通信実験 18/03/20
宅配ロボットと人がコミュニケーション、ZMPなど実証 18/03/19
デジタル技術活用し原材料の在庫量計測で実証 18/03/14
日本産品輸出1兆円へ新型航空保冷コンテナ試験輸送 18/03/02
スマホで開閉する受渡しロッカー、TSUTAYA店舗で実証 18/03/02
10日から道の駅「鯉が窪」でも自動運転実験 18/03/01
ZMP、dスペース社のツール用い自動走行実験 18/02/28
エフマイナー、トランクルームにVR導入し効率検証 18/02/20
日立とタイ郵便、行政通知に電子私書箱試験導入 18/02/20
トライアル、自動精算型RFID会計ソリューションを実証 18/02/19
郵船など4社、船舶IoTの次世代プラットフォーム実験成功 18/02/15
日立物流、電子タグ用いた情報共有実験に協力 18/02/13
佐川急便、秋田県でバス2社と貨客混載 18/02/09
国交省、鉄道廃線跡地を活用した自動運転実験 18/02/09
域内物流視野にキャナルシティで人流データ計測 18/02/08
トレックスエッジと与謝野町、IoT活用の物流効率化で実験 18/02/05
福岡県みやま市で自動運転実験、車両予約システム検証 18/02/05
コンビニ商品に電子タグ導入実験、サプライチェーンで情報共有 18/02/02
「落し物見つけやすく」、郵便配達バイクにIoTタグ 18/02/02
ecboと日本郵便、荷物一時預かりの実証実験開始 18/02/02
道の駅「南アルプスむら長谷」で2/10から自動運転実験 18/01/30
東北総合通信局、目視外ドローンの位置把握実験 18/01/25
三菱ふそう、国交省の隊列走行実験に参加 18/01/23
ソフトB、5G利用のトラック隊列走行実験向け免許取得 18/01/16
NTTドコモ、スマホアプリで食品ロス削減へ実証 18/01/15
日用品業界、15日からトラック予約システム実験 18/01/11
アジア太平洋トレードセンターで物流運搬ロボット実証実験 18/01/10
フォーシーズ、ロボネコヤマトでピザ宅配 17/12/15
インフォコムほか6者、ドローン活用した血液検体搬送実験 17/12/13
日本郵便とローソン、福島でロボットによる無人配送実験 17/12/12
羽田空港で物流ロボットの実証実験開始 17/12/12
商船三井、貿易実務でブロックチェーン適用へ実証 17/12/12
NEDO、インドネシアでCNG車普及に向け実証 17/12/11
日産とDeNA、開発中の無人新交通の名称「Easy Ride」に 17/12/05
NTTデータ、ブロックチェーン活用し貿易取引効率化へ実証 17/12/05