サービス・商品
倉庫作業自動化ロボットシステムを推進しているGreyOrange(グレイオレンジ、シンガポール)の事業戦略説明会26日、都内で行われ本社よりシニアバイスプレジデント(上席…
サービス・商品
IHIとグループのIHI物流産業システム(ILM)はこのほど、米・スタートアップ企業のOSARO社と共同でAI(深層学習)による物体認識技術を搭載したピッキングロボットシステ…
国際興業、運輸事業者向けガラスコート剤を発売 13/11/27
豊田通商、産業施設向けファンの販売を本格化 13/11/26
郵船ロジ、海上自社混載サービスを拡充 13/11/26
SBSフレック、雪印向け車両基地が完成 13/11/26
三甲、物流資材導入の2事例を公開 13/11/26
三菱ふそう、定額メンテナンス商品を発売 13/11/26
商船三井フェリー、オリジナルカレンダーを入荷 13/11/26
TNT、比台風被害支援へ物流4社の緊急チーム派遣 13/11/25
SBSロジコム、菓子包装受託、包装処理能力を強化 13/11/25
レンゴー、段ボール原紙の価格を引き上げ 13/11/25
PAL、複数ショップの一元管理システムを安く提供 13/11/25
ホクショー、中国大手マテハンメーカーと提携 13/11/22
日産、自動車用急速充電器を改良 13/11/22
日野、先進安全4技術を開発、大型車に来春搭載 13/11/21
神原汽船、トラブル多発で廃プラの引受中止 13/11/21
PAL、EC向けメールマーケティングを開始 13/11/21
ニッセン、シーネット製在庫管理システムを導入 13/11/21
物流系のアルバイト平均時給が0.5%上昇 13/11/21
NECロジ、九州ワンストップチャネルサービスを公開 13/11/21
ANAカーゴ、米国東海岸のトラック会社を変更 13/11/20
郵船ロジ、欧州発アフリカ向け定温海上混載を開始 13/11/20
GLP・MFLP市川塩浜で内覧会、12/3から3日間 13/11/19
トレーディア、12月から通貨調整料金を引上げ 13/11/19
ボルボのトラック動画が話題、再生2900万回突破 13/11/19
JSOL、拠点間の異なるマスター統合サービスを開始 13/11/19
バンテック、AEO保税承認者の認定取得 13/11/18
UDトラックス、モーターショーで新大型車を公開 13/11/18
バーコードリーダーによる棚卸し事例を掲載、ウェルキャット 13/11/18
ウェルキャット、ハンディ向け開発ツール発売 13/11/18
ウェルキャット、RFID小冊子贈呈キャンペーン 13/11/18
富士通テン、障害物検知でヴァレオと共同開発 13/11/15
パナソニック、汎用性の高いカーバッテリー発売 13/11/15
イトーキ、フリック操作の電動移動棚を発売 13/11/14
JIFFA、国際複合輸送業務の手引き第8版を発行 13/11/14
和平フレイズ、物流システム刷新で作業時間3割減 13/11/13
日野、モーターショーにHVトラックなど6台展示 13/11/13
オイシックス、フルフィル機能の外販を本格化 13/11/12
TNT、英国で低炭素型配送トラックを導入 13/11/12
日通、東南・南アジア発の海上ハンガーコンテナサービスを開始 13/11/12
NTM、アパレルEC向け高機能物流拠点を開設 13/11/12
リブオン、飲食宅配システムのウェブ連携を強化 13/11/12
関東の普通トラック、営・自ともに増加、8月末 13/11/12
日本ユニシス、流通向けタブレット製品を検証 13/11/11
オークネット、バイクの全国陸送サービスを開始 13/11/11
三菱重工とNEC、船舶向けエネルギー需要予測で共同開発 13/11/11
三菱ふそう、モーターショーに「女性目線トラック」 13/11/08
マルイチ産商、16年度までに独自SCM基盤構築 13/11/07
ブリヂストン、トラックタイヤなど120万本リコール 13/11/07
三菱ふそう、インドネシアでキャンター50台を納車 13/11/07
輸入トラックの登録台数、10月は19%減少 13/11/07
住友3M、異なるサイズ対応の自動封緘機を発売 13/11/06
UDトラックス、モーターショーに実験車両出展 13/11/06
中国地方の貨物車新規登録、3か月連続で増加 13/11/06
北陸信越の貨物車新規登録、10月は11.1%増 13/11/06
カカクコム、掲載商品の海外発送に対応 13/11/06
国交省、特殊車両の特区措置を全国展開 13/11/05
フェデックス、コールドチェーンサービスを拡充 13/11/05
日通、中国・重慶に保税ロジの合弁会社を設立 13/11/05
国交省、EV・PHVトラックの導入補助で公募開始 13/11/01
NCA、北九州空港への寄航を週2便化 13/11/01
三菱UFJリース、インドネシアでオートリース拡大 13/11/01
日通、輸入代金立て替えサービスを開始 13/11/01
TNT、欧州でエクスプレス便を拡大、900エリア追加 13/11/01
LEVO、ドラレコ選定型式に1社1型式追加 13/11/01
インドでWMS導入拡大の兆し、EC・3PLがけん引 13/10/31
トッパンF、日野工場跡地にBPO拠点を竣工 13/10/31
日立物流、日立グループの調達を共同化、拠点集約 13/10/30
日本オープンマーケット、入札情報サービスと連携 13/10/30
日立物流、物流データの一括管理へ新ツール開発 13/10/30
日立、社会インフラ監視・予兆診断サービスを開始 13/10/30
鈴与シンワート、物流利益は5%増、4-9月期 13/10/30
三菱ふそう、対策不足でトラック1.3万台再リコール 13/10/29
国交省、エコドライブ・省エネ機器補助金を公募 13/10/29
安川電機、小物製品向け高速搬送ロボットを発売 13/10/29
トランコム、主要3事業が好調、4-9月期増収増益 13/10/28
アドバンスト・メディア、ビジネス開発拠点を開設 13/10/28
フューチャー、ロジザードの株式34%を取得 13/10/28
SBS、新生歌舞伎座の静脈物流を受託 13/10/28
佐川急便、幹線輸送向け大型天然ガス車を初導入 13/10/28
ラクーン、卸価格非表示のカタログ機能を提供 13/10/28
フォークリフト統計、9月は国内向け販売が好調 13/10/28
マースク、システム障害でB/L発行が遅延 13/10/28
JFEコンテ、中国販売増加で最終益4割増、4-9月期 13/10/28
水島港、SITCが中国・フィリピン向け航路開設 13/10/25
椿本チエイン、動力伝動装置製造会社の合弁解消 13/10/25
日通商事、両側面開閉式の40ftコンテナを出展 13/10/25
豊田通商、ミャンマー向けODAでダンプ車受注 13/10/25
ヤマハ発動機、配送専用PASを発売、ヤマト採用 13/10/25
パナソニック、院内物流向けロボットを発売 13/10/24
国交省、省エネ化モデル構築支援で5者選定 13/10/24