ロジスティクス
			商船三井は9月27日、三井物産向け新造LNG船「MARVEL HERON」(マーベルヘロン)を竣工し、同社に引き渡したと発表した。 同船は、2014年から2015年にかけて三井物産と契約…
			
		
			サービス・商品
			IHIとグループのIHI物流産業システム(ILM)はこのほど、米・スタートアップ企業のOSARO社と共同でAI(深層学習)による物体認識技術を搭載したピッキングロボットシステ…
			
		
新川、製造業務を外部委託 14/12/09
大幸薬品、京都新工場の稼働1年前倒し、数年内に集約 14/12/03
日本の製造業、競合先販売力評価で中韓系低下傾向 14/12/02
トヨタ、競争力強化へディーゼル、MT、ブレーキ事業を集約 14/11/28
大崎電気工業、海外配・分電盤製造会社を富士電機に売却 14/11/27
NMS、日通との共同サービスで19年度までに300億円目指す 14/11/27
新日鉄住金と住商、ブルネイに油井管継手加工の合弁会社 14/11/27
神戸製鋼所、日立製作所英国車両向けアルミ押出材受注 14/11/27
ロイヤルHD、新中計策定、購買・物流の集約に注力 14/11/27
ネポン、タイで熱機器事業の物流管理・販売会社を設立 14/11/26
FCC、インドで合弁解消、全株式を取得 14/11/26
イトーキ、エンジニアリング領域強化へ傘下3社を1社に統合 14/11/26
日立、輸送費削減へATM生産拠点を統合 14/11/25
韓国・現代グロービス、欧州の自動車物流企業を買収 14/11/20
コメリ、北海道・苫小牧に物流拠点開設へ 14/11/19
ボーイング、東レの炭素繊維を777Xの主翼に適用合意 14/11/18
コロワイド、カッパ・クリエイトHDと物流統合、配送ルート再編 14/11/13
小僧寿し、既存物流網・店舗活用しラーメン店業態に進出 14/10/31
東邦HD、東南アジアで廣貫堂と販売・物流提携 14/10/30
DMG森精機、アマダグループの旋盤事業を取得 14/10/27
JDA、製造・卸と小売のSCM全体最適化を支援する実験を計画 14/10/22
ダイニチ工業、家庭用燃料電システムの受託生産終了 14/10/10
国交省、モーダルシフト支援で8事業認定 14/10/09
天気予報で物流を変える試みスタート、日本気象協会 14/10/09
SCMのグローバル管理テーマにセミナー、11月12日 14/10/09
東芝、蓄電池システムを1万台受注 14/10/09
東電と中電、サプライチェーン全体対象とした提携に合意 14/10/08
ニコン、中南米でデジカメ販売強化、パナマに販社設立 14/10/01
ミスターマックス、SCM部門を社長直轄へ変更 14/09/30
JILS、10月21日からロジスティクス全国大会 14/09/19
村上開明堂、外注シフトで部品製造子会社を解散 14/09/18
九州の製配販団体、関西・関東向け納品物流を共同化 14/09/12
伊藤忠商事、ブラジルで穀物内陸集荷・輸出会社に出資 14/09/09
東芝、仏電力公社からスマートメーター100万台を受注 14/09/09
ジャムコ、ボーイング777X向け供給契約を締結 14/09/05
アセンテック、Dell Wyseシンクライアントの翌日出荷開始 14/09/04
イオンと花王、東京・福岡間で鉄道コンテナ共同輸送を開始 14/09/04
岐阜プラスチック、太陽電池モジュールの基材にテクセル採用 14/09/04
マックスバリュ中部、サプライチェーン組織を再編 14/09/02
学研HDと栄光HDが提携、教育・物流など4分野 14/08/29
カネテツ、紀文と販売物流の共同化で合意 14/08/29
積水化学、車両調達困難でパイプなどの物流有償化 14/08/26
JMC、C-TPAT輸出資格要件の日本語資料作成 14/08/20
国交省、荷主と物流事業者のBCP連携策を検討 14/08/18
コカ・コーラ、アフリカの供給網整備へ新たに50億ドル投資 14/08/08
シグマクシス、国際サプライチェーン構築支援を開始 14/08/05
アクセンチュア、農水省の輸出戦略実行事業を受託 14/07/31
香港ノーブル社、EIGと新エネルギー会社を設立 14/07/15
ユニリーバ、サプライチェーン合理化で米誌表彰を受賞 14/07/04
ワコール、グループSCM活用し欧州の事業体制再編 14/07/03
三菱ふそう、ベトナムでメルセデス・ベンツと協業 14/07/03
昭和電工、高純度ガスのアジア供給体制強化を完了 14/06/25
岩谷産業、マレーシアで日系企業にガス供給開始 14/06/13
KTK、グループ物流機能強化へキタブツ中部を買収 14/06/09
飲料メーカー、物流効率向上へ賞味期限年月表示拡大 14/06/04
環境省、企業のサプライチェーンGHG算定支援で参加企業募集 14/05/28
イオン・マルエツ・カスミ・丸紅、首都圏SM連合創設合意 14/05/19
プロロジス、早大大学院寄附講座が9年目 14/04/08
富士通総研、SCM向けモデル予測制御技術を開発 14/03/10
日本SCM協会が発足 14/03/10
サニックス、武雄市に太陽光発電関連の工場新設 14/03/07
製・配・販連携協議会、賛同企業95社に拡大 14/02/25
機械輸出組合、非KS貨物の検査体制拡充など要望 14/02/24
井村屋、管理本部管下にSCM部と物流部 14/02/24
東レ、サプライチェーン改革で2000億円削減目指す 14/02/17
ボーイング、月産42機体制で次世代737型機の組立て開始 14/02/05
荷主が重視するのは物流費比率、在庫、誤出荷率 14/02/03
JILS、ロジスティクス指標管理テーマに講演会 14/02/03
JILS、幅広い人材の能力開発活動に注力|年頭所感 14/01/10
経産省、改正省エネ法施行へ荷主指針 13/12/27
JLラサール、コンサル部門新設で年10%成長狙う 13/12/10
JLラサール、SCMコンサル会社を買収 13/12/02
まんだらけ、物流施設建て替え4.5倍に拡大 13/11/27
ベトナム政府、外資の不動産サブリース規制を緩和へ 13/11/25
住友倉庫など9社、ひかりの森プロジェクトを開始 13/11/12
ソフトバンク、米国の携帯端末卸最大手を買収 13/10/21
JALUX、主婦の友ダイレクトを千趣会に譲渡 13/08/27
経産省、食品ロス削減へ8月から実証事業 13/07/16
山王、間接部門スリム化など経営合理化策 13/07/10
フェリシモ、IT部門とフルフィルメント本部を統合 13/01/17
製配販連携協議会、流通BMS拡大計画を更新 13/01/16
パナホーム、グリーン物流優良事業者表彰を受賞 12/12/07
ニッセン、アマゾンと大型商品の全国配送で協業 12/11/06
ニチレイフレッシュ、水産加工子会社を再編 12/11/01
百五銀、東紀州物流・流通トライアル事業を実施 12/10/31
第一三共、サプライチェーン機能3社を再編 12/10/01
田辺三菱製薬、コラボクリエイトに物流全面委託 12/10/01
モリテックス、生産企画とロジスティクス部門を統合 12/09/27
ケンコーコム、アマゾンとの物流契約を解除 12/09/27
インタートレード、フード事業を子会社に移管 12/09/25