ロジスティクス
商船三井は9月27日、三井物産向け新造LNG船「MARVEL HERON」(マーベルヘロン)を竣工し、同社に引き渡したと発表した。 同船は、2014年から2015年にかけて三井物産と契約…
サービス・商品
IHIとグループのIHI物流産業システム(ILM)はこのほど、米・スタートアップ企業のOSARO社と共同でAI(深層学習)による物体認識技術を搭載したピッキングロボットシステ…
韓国・現代グロービス、エスオイルとVLCCの長期輸送契約 14/11/20
出光、最新鋭マラッカマックス型VLCCが竣工 14/11/19
川崎重工、水素サプライチェーン構築へ液化試験を本格化 14/11/19
三井造船、5.6万トン型ばら積み船「ハンジンチバ」を引き渡し 14/11/19
エアバス、増産に合わせてベルーガ新型機を導入 14/11/18
日野、大型トラック「プロフィア」で再リコール、対策不十分 14/11/18
UDトラックス、アフターマーケット技能コンテストを拡大開催 14/11/18
トヨタの燃料電池車が初の型式認定取得、大量生産可能に 14/11/18
ボーイング、東レの炭素繊維を777Xの主翼に適用合意 14/11/18
常石造船、197隻目の「カムサマックスバルカー」を引き渡し 14/11/18
宮沢経産相、自動車産業戦略を発表、トラックの役割再認識 14/11/17
自動車部品の13年度出荷額が6.2%増加、18.9兆円 14/11/14
セントラル警備保障、UDトラックス傘下の警備会社を買収 14/11/13
丸山製作所、通期運賃比率3.2%、0.1ポイント上昇 14/11/13
日産、使用済みバッテリーの再利用実験を開始 14/11/13
いすゞ、小型トラック「エルフ」を改良、ecostop標準装備 14/11/13
三井造船、シリーズ5隻目の6.6万トン型ばら積み船を引き渡し 14/11/13
SITC、1800TEU積みの新コンテナ船が日本初入港 14/11/13
常石造船、シリーズ4隻目の4.5万トンばら積み船を竣工 14/11/13
ユニバンス、国内再編計画を見直し、浜松工場の移管凍結 14/11/12
高砂熱学工業、メキシコに産業設備の新会社を設立 14/11/12
村上開明堂、営業益4.1%増、物流コスト比率は前期並み 14/11/12
今仙電機製作所、物流関連コスト比率が0.1ポイント悪化 14/11/12
タチエス、物流関連コスト比率が0.1ポイント改善 14/11/12
カトウ、ホイール・クレーン303台対象に再リコール 14/11/11
ホンダ、ベトナムの二輪車第三工場で量産開始 14/11/11
三井造船、米社製小型蒸気発電装置の販売を開始 14/11/11
東芝、インド電力・配電用変圧器、開閉装置事業を拡大 14/11/10
ティラド、物流関連コスト比率が0.1ポイント改善 14/11/10
日本ピラー、インドネシア市場への参入目指し事務所開設 14/11/10
東洋電機、物流関連コスト比率が0.1ポイント改善 14/11/10
新日鉄住金、原油タンカー用高耐食性鋼板が船級承認を取得 14/11/07
京三製作所、営業赤字圧縮、物流コスト比率は前期並み 14/11/07
日本精機、物流関連コスト5.5%増を吸収、営業益29.5%増 14/11/07
サンコール、生産体制見直し響き物流コスト比率上昇 14/11/07
国際計測器、大幅増収も物流関連コスト比率0.4Pアップ 14/11/07
三菱ふそう、キャンター3万4621台をリコール 14/11/06
内海造船、ばら積み貨物船「アフリカンルーク」が進水 14/11/06
常石造船、4.5万トン型貨物船を引き渡し、燃費13%向上 14/11/05
トラックドライバーは「焼きそば」「ホルモン」好き、UDトラックス調べ 14/11/05
未来工業、岐阜県垂井町に新工場、物流も集約 14/11/04
大豊工業、物流関連コスト比率が0.1ポイント改善 14/10/31
三桜工業、物流関連の幹部社員人事、11月1日付 14/10/31
いすゞ、大型トラック「ギガ」1763台をリコール 14/10/30
YKK、富山県黒部市に「窓のある精密機械工場」を建設 14/10/30
セーレン、メキシコに内装材工場を建設 14/10/30
名村造船所、西豪州積み最大船型の鉄鉱石船を引き渡し 14/10/30
日本海事協会、空気潤滑システム搭載船に初のEEDI鑑定 14/10/30
三菱重工、新型ばら積み船でCO2を27%削減 14/10/29
常石造船、195隻目の「カムサマックスバルカー」を引き渡し 14/10/29
田中精密工業、子会社の加工設備を米海運会社に売却 14/10/29
キトー、昇降時の荷振れ低減するジブクレーンを発売 14/10/29
エフ・シー・シー、物流関連コスト比率が0.1P上昇 14/10/29
三菱自動車、物流関連コスト比率が0.1P上昇 14/10/29
三菱重工、シンクロ制御できる50トンデッキクレーン3基納入 14/10/28
日立建機、物流関連コスト比率が0.1ポイント上昇 14/10/28
いすゞ、中型・大型トラックを一部改良し全国発売 14/10/28
黒田電気、物流関連コスト比率は前年並み 14/10/28
三井造船、中東に産業用機械のアフターサービス拠点を設立 14/10/27
DMG森精機、アマダグループの旋盤事業を取得 14/10/27
JMU、LXナビケーション社向け次世代省エネ船を引き渡し 14/10/27
住友重機械、銃刀法違反容疑で書類送検 14/10/27
ホンダ、新たな安全運転支援システムを発表 14/10/24
三菱ふそう、ポルトガル子会社がモロッコ向けトラック輸出 14/10/22
JMU、商船三井フェリー向け大型フェリー2隻受注 14/10/20
川崎重工と双日、トルクメニスタンで受注プラント完工 14/10/17
商船三井フェリー、「さんふらわあ」夕方便2隻を代替 14/10/17
川崎重工、神戸で省エネタイプの55型運搬船の命名・進水式 14/10/17
伊藤忠商事、アルジェリア海運会社向けLNG船を受注 14/10/17
ボルボ、製紙会社と連携したCO2削減の取り組み開始 14/10/16
仏エアバス、欧州でA350-900のETOPS180分超の認可 14/10/16
常石造船、シリーズ155隻目のばら積み貨物船を引き渡し 14/10/16
ダイハツ、ハイゼットトラックの特装車両を発売 14/10/15
近海郵船、新造RORO船「ひだか」が進水 14/10/15
ボーイング、737MAXの胴体縦通材製造を開始 14/10/14
千代田インテグレ、物流関連コスト比率が前年同期並み 14/10/14
進和、物流関連コスト比率が0.3P改善 14/10/14
竹内製作所、物流関連コスト比率が0.3P上昇 14/10/14
井本商運、2基2軸電気推進システム搭載の内航船新造 14/10/10
三菱自、EV軽トラックなど補助金適用で150万円切る価格に 14/10/10
いすゞ、「フォワード」延べ4.1万台をリコール 14/10/09
三井造船、6隻目の「neo56」ばら積み貨物船を引き渡し 14/10/08
三菱電機、メキシコ製造拠点が稼働 14/10/08
横河電機、英国で廃棄物処理システムなど受注 14/10/08
ダイハツ、新型軽商用車の販売好調、目標の3倍超 14/10/07
スズキ、二輪車事業を浜松工場に集約 14/10/07
SITC、台湾造船で建造の1800TEU型1隻目に命名 14/10/06
三井造船、中規模汎用ガス運搬船のプロトタイプ開発 14/10/03
常石造船、多度津造船で8.2万トン貨物船を引渡し 14/10/03
ボーイング、737機の生産をさらに増強 14/10/03