ロジスティクス
商船三井は9月27日、三井物産向け新造LNG船「MARVEL HERON」(マーベルヘロン)を竣工し、同社に引き渡したと発表した。 同船は、2014年から2015年にかけて三井物産と契約…
サービス・商品
IHIとグループのIHI物流産業システム(ILM)はこのほど、米・スタートアップ企業のOSARO社と共同でAI(深層学習)による物体認識技術を搭載したピッキングロボットシステ…
CSE、目的別物品管理パッケージを発売 12/01/05
中央魚類と大都魚類、千葉・船橋市場で卸事業を統合 11/12/20
住友大阪セメント、不適切会計、在庫14億円を過大計上 11/12/19
健康HD、子会社保有不動産をビューティ花壇に売却 11/12/16
プラネット、ネット販売業者への情報提供を検討 11/12/16
阪和興業、すばる鋼材を子会社化 11/12/15
TIACT、11月の積込み貨物量、6月以来の増加 11/12/12
三井倉庫、中国EC向けプラットフォームを提供開始 11/12/12
インターニックス、米マキシム社からの調達業務を強化 11/12/09
凸版印刷、店舗在庫管理向けICタグ開発、CCCが採用 11/12/06
トーホー、食品卸子会社の仕入・調達部門など分社化 11/12/02
中四国の10月平均時給、庫内・仕分け系で減少 11/12/02
グリーン物流優良事業者、土屋運輸などに国交大臣表彰 11/12/01
スズケン、宮城県で新物流センターが稼働 11/11/28
花王、中国展開加速へ上海家化と提携 11/11/25
TDB調べ、タイ進出企業3133社のうち運輸・通信は4.4% 11/11/24
コクヨS&T、中国のノートメーカー最大手をM&A 11/11/22
NI帝人商事、「ミキハウス」の株式9.82%を取得 11/11/22
住友商事、インドネシアの二輪・四輪オークションに参画 11/11/16
国分、首都圏低温営業事業の統合を公告 11/11/15
タカハタ電子、低温仕様の無線デジタルピッキング発売 11/11/14
シモハナ物流、高松市に食品卸向け物流センター 11/11/14
内田洋行、荷主向け物流分析サービスを開始 11/11/11
【4-9月期】バイタルKSK、医薬品の価格競争厳しく 11/11/07
医薬品卸の体質改善、「物流のあり方」がカギ 11/11/04
大木、沖縄物流センターを開設 11/11/02
全ト協、危険物荷卸し時の相互立会いキャンペーン 11/10/26
センコー、千葉県野田市に新たな物流拠点を開設 11/10/20
消費財流通15社、飲料用梱包資材を標準化 11/10/18
TIACT、9月は取卸重量6.3%増加 11/10/17
日通、航空宇宙産業向け品質管理認証を取得 11/10/12
経産省、ベトナムと「流通・物流政策対話」設置に合意 11/10/11
インサイト、ネット通販サイトを売却 11/10/11
三井物産、ロシアに合弁鋼材加工センター 11/10/07
NEC、中国で医薬品物流管理システムを販売 11/10/06
双日、データセンター事業を拡大、BCP需要に対応 11/10/04
川辺、中国・上海に繊維製品の卸売子会社を設立 11/09/29
【視察】イトーヨーカ堂の物流拠点を視察[日本小売業協会、11/9] 11/09/16
TIACT、8月は取卸し、積込みともに減少 11/09/15
アイル、ネットショップ一元管理サービスの料金引下げ 11/09/14
関西フローズン、神戸テクノ・ロジパークに新物流拠点 11/09/13
バイタルネット、サンエス東京事業を支店化 11/09/12
コネクトHD、OEMスイーツ製造卸会社を設立 11/09/12
東邦薬品、ショウエーを吸収合併 11/09/09
エイジス、中国で実地棚卸サービスを拡大 11/09/09
新日鉄釜石製鉄所、構内物流設備が一部復旧 11/09/09
MCJ、PCパーツ卸子会社の社名変更 11/09/08
安田倉庫、首都圏の物流拠点に音声システム導入 11/09/08
i3planet、通販物流システムがキーエンス製ハンディに対応 11/09/07
林兼産業、架空運送取引で元従業員らを提訴 11/09/06
ナチュラムEC、元社員が不正行為、1.4億円着服 11/09/05
関空、3か月連続で国際貨物減少 11/08/31
伊藤忠食品、関西の食品卸をヤマエ久野に譲渡 11/08/30
トラスコ中山、千葉支店を新築移転、倉庫併設 11/08/26
大日本印刷、10円台実現、一括読み取りできる小型タグ 11/08/25
ナイガイ、「ウェザーコック」ブランド拡販へ子会社設立 11/08/24
TDB調べ、中小の輸出企業、3割が直近決算で赤字 11/08/15
大木、中国に許認可申請代行会社を設立 11/08/15
篠崎屋、生産2拠点を外部委託、企画・小売に専念 11/08/05
コクヨ、バリューチェーン強化へ上海にノート生産拠点 11/08/03
神戸市、4か国のバイヤー招き食品輸出商談会 11/08/03
TSR調べ、運輸業の赤字法人率は70.58% 11/08/02
震災倒産、7月は49件、運送業の累計8件に 11/08/01
中部国際空港の国際貨物、9か月連続で減少 11/07/28
住友商事、欧州で農業バリューチェーンを統合 11/07/25
成田空港、6月の貨物量13%減少 11/07/22
バイタルネット、サンエス東京を吸収合併 11/07/22
神戸物産、食品卸の子会社2社を統合 11/07/22
糧配、小売部門を吸収合併 11/07/20
東京都、宮城県向け輸送体制強化へ東路協と協定 11/07/15
双日ロジ、第二東西回廊利用し一貫サービス 11/07/13
トーホー、日食商事を買収、キャッシュ&キャリー事業強化 11/07/11
やまや、段ボール1135トンなど回収 11/07/11
国内菓子、「宅飲み」拡大でスナック伸長、矢野経済調べ 11/07/11
日陸、大阪物流センター内に医薬品拠点 11/07/04
ケンコーコム、中国ドラッグストア大手と合弁事業 11/07/01
財務省、羽田再国際化で物流の税関手続き簡素化 11/06/30
アサヒビール・キリンビール、東京都で共同配送 11/06/30
成田、5月の貨物量、前年の83%にとどまる 11/06/24
森下仁丹、薬仁湯の販売権を譲渡、製造に特化 11/06/14
TIACT取扱実績、5月は取卸9.3%減、積込7.2%減 11/06/14
アイリスオーヤマ、埼玉工場に第二自動倉庫着工 11/06/09
昭和HD、経営不振脱却へ明日香食品の株式取得 11/06/03
日通総研、「復興に向けた物流再構築」を提言 11/06/02
関空4月貨物量、国際貨物が17か月連続増加 11/06/01
電気制限令、例外は港湾運送・食品向け定温物流施設など 11/06/01
ケンコーコム、中国進出へLBX社と合弁会社設立へ 11/05/27
【決算】スズケン、震災・市場縮小など響く 11/05/10
菱食、震災被害で特損15.8億円を計上 11/05/09
味の素、物流センターや棚卸資産の震災被害額23億円 11/05/09