環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
サービス・商品
通関の業務効率を高める取り組みの重要性が高まっている。 ビジネスの高速化が進んだこの10年間、輸出入許可件数は6割も増加し事業活動のグローバル化が急速に進んだこと…
門司税関、中学校生徒の職場体験受入れ 14/06/11
JILS、改善事例発表会(関西)の事例募集を開始 14/06/10
近鉄エクス、インターフェックス・ジャパンに出展 14/06/10
JR貨物、7月22日に埼玉県でモーダルシフト説明会 14/06/09
DHL、ファッション支援プログラムの受賞者を選定 14/06/09
徳島県で「全国倉庫サミット」、6月13日開催 14/06/04
パプアニューギニアから初のLNG船、外相が式典出席 14/06/04
関東の3河川事務所、10日から災害対策機械の操作講習会 14/06/04
日通、全国ドライバー・フォークコンテストを開催 14/06/03
データ・テック、7月15日にドライバー採用勉強会 14/06/03
国政研、ASEAN物流などの調査研究結果を発表 14/06/02
国交省、ディーゼルクリーンキャンペーン強化月間を開始 14/06/02
運輸安全マネジメントセミナー、13年度6308人が受講 14/06/02
物流連、物流19社合同インターンシップを初開催 14/05/30
ニチモウ、高速搬送の食品ハンドリングロボットなど出展 14/05/30
ヤマトHD、全国10か所で音楽宅急便「ファミリーコンサート」 14/05/29
JILS、関西ロジ研究会で初会合 14/05/29
東ト協、Gマーク申請予定事業者向け研修会を6/30開催 14/05/26
名古屋税関、中京大・愛知学院大で「税関行政」講演 14/05/26
北海道、26日から「港湾・海上交通パネル展」 14/05/23
商船三井、重大海難事故への緊急対応訓練を実施 14/05/23
愛媛県でトラック物流業界合同企業説明会、6月3日開催 14/05/22
名古屋税関、愛知海運の社員に業務説明 14/05/20
日野自動車、自動車技術展に大型ディーゼルエンジンなど出展 14/05/19
UDトラックス、人とくるまのテクノロジー展に出展 14/05/19
「実車版初代コンボイトレーラー」が東京・池袋に登場 14/05/16
国政研、6月17日に運輸安全マネジメントでシンポ 14/05/16
ドラコン優勝の唐木氏らが安倍首相を表敬 14/05/15
リコーロジ、2回目のドライバーコンテストを開催 14/05/15
ビズネット、自社物流拠点の見学会を6月20日開催 14/05/15
羽田税関支署、名古屋税関保税会42人の見学受入れ 14/05/14
ウェブ上で動く海上フォワーダー向けシステム 14/05/13
SGHD、8回目の田植え体験、215人が参加 14/05/13
ヤマトシステム開発、展示会出店企業向け支援サービス 14/05/13
CECなど3社、22日に物流・製造現場改善事例セミナー 14/05/12
JR貨物、17日に東新潟機関区を一般公開 14/05/09
物流でビッグデータを活用するセミナー、セイノー情報 14/05/07
運送業に学ぶ大災害時のマネジメントセミナー、28日開催 14/05/07
ヘッドウォータース、6月4日に物流セミナー 14/05/07
全日本物流改善事例大会、15事例発表 14/04/28
大阪税関、大阪通関業会と合同で密輸撲滅キャンペーン 14/04/28
東ト協、5月7日からドラコン参加者を募集 14/04/25
損保ジャパン、三重県で運輸安全マネジメントセミナー 14/04/25
富士通、流通企業向けSNS研修会を5月22日開催 14/04/25
物流連懇談会、成田空港の取り組みなど講演 14/04/24
クラリオン、夏にもトラック向け安全走行支援システム発売 14/04/24
関西空港税関支署、大阪府警察学校の見学受入れ 14/04/23
JR貨物、千歳市で5月2日・3日にGWイベント 14/04/23
NTTロジスコ、選抜22チームが改善成果競い合う 14/04/22
インフォセンス、病院物流システムを出展 14/04/22
ヤマト福祉財団、障がい者の自立目指すフォーラムを7月開催 14/04/21
JR貨物RC、鉄道貨物振興奨励賞の応募論文を募集 14/04/18
横浜税関、輸出入申告官署自由化で説明会 14/04/18
23日に高機能アパレルECサイト構築・運営方法セミナー 14/04/17
日本M&Aセンター、運送業界向けセミナーを4か所で開催 14/04/17
北九州港振興協会、港のPRボランティアを募集 14/04/17
日本郵便、23日に静岡茶集荷出発式 14/04/16
セイノー情報サービス、運輸システムEXPOに出展 14/04/16
東京税関、羽田・成田で見学29人受け入れ 14/04/16
大阪税関、阪急阪神エクスの見学会受け入れ 14/04/16
日本船主協会、会員会社の新入社員向け海運講習会開催 14/04/15
FIF、佐川急便東京本社で小中学生17人が職業体験 14/04/14
GLP、通販ソリューション展に出展 14/04/14
沖縄地区税関、名古屋の貿易・通関関係者に取り組み説明 14/04/14
横浜税関、航海実習予定の高3生に通関手続き講義 14/04/14
全国通運連盟、鉄道コンテナブース運営の委託先を募集 14/04/14
国交省、国際海事セミナーに400人参加 14/04/11
山形ト協、臨時運行管理者試験対策勉強会を開催 14/04/09
名古屋税関、伊勢湾海運の社員39人の訪問受け入れ 14/04/09
プロロジス、早大大学院寄附講座が9年目 14/04/08
赤帽愛媛県、東温市と災害時輸送協定 14/04/07
財務省関税局、輸出入申告官署の自由化で説明会 14/04/04
MH協会、日立物流テクニカルセンターを見学 14/04/04
GLP柏で22・23日に内覧会、14.8万m2の高機能施設 14/04/03
川崎港、4200TEU型コンテナ船が初入港 14/04/03
東京税関、輸出入申告官署自由化で14・15日に説明会 14/04/03
全ト協、「トラックの日」ポスターデザインを募集 14/04/03
「どんな人と仕事をするかが大事」、阪急阪神エクスプレス 14/04/03
「基本は現場にあることを肝に銘じよ」、鴻池運輸 14/04/03
「ぶつかりながらもリーダーシップ発揮を」、商船三井 14/04/01
「特大の夢もって正面から取り組んで」、SBSグループ 14/04/01
「道なき道をどう進むかが命運決める」、日立物流 14/04/01
「利益拡大よりプロセス重視したい」、川崎汽船 14/04/01
「物流は派手さないが重要」、近鉄エクスプレス 14/04/01
「ヤマトのDNA伝承者として育て」、ヤマトHD 14/04/01
「物流のプロとして対応力身につけよ」、郵船ロジ 14/04/01
「同業者に負けない魅力ある企業作ろう」、日通 14/04/01
「人間力で差別化を」、日本郵船 14/04/01
佐川グローバルロジ、7回目のフォークコンテスト開催 14/03/31
日通商事ブースに7.5万人訪問、国際食品展 14/03/28