環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
サービス・商品
通関の業務効率を高める取り組みの重要性が高まっている。 ビジネスの高速化が進んだこの10年間、輸出入許可件数は6割も増加し事業活動のグローバル化が急速に進んだこと…
キリンGロジ、物流プロセス機能向上へ19の活動発表 15/12/18
井本商船の新造内航コンテナ船が北九州初入港 15/12/17
佐川美術館、12日から子供向けトリックアート展示 15/12/14
神鋼物流、QCサークル大会で活動事例と成果を発表 15/12/14
物流連、2回目の物流業界研究セミナーに向け会合 15/12/11
伊勢湾海運、地元園児を迎え入れクリスマスイベント 15/12/11
日本船主協会、商船系5高専と次年度イベント協議 15/12/09
キリンGロジ、東日本支社が協力会社とフォーク研修 15/12/08
キリングループロジ、東北横断道の開通パレードに参加 15/12/03
日通、各地の警備輸送拠点で年末防犯訓練 15/12/03
日本船主協会、5高専の教員招き講演・視察調査 15/12/03
佐川急便、新型インフル対策訓練を実施 15/12/02
JILS、16年の人材育成プログラム支援ガイドを発行 15/12/02
物流品質と環境負荷低減の両立考える、神戸の産官学 15/12/01
阪急阪神エクスがダイバーシティフォーラム開催 15/11/30
SGムービング、海外引越協会の梱包研修に協力 15/11/30
井本商運、球状船首の新造内航コンテナ船が竣工 15/11/27
商船三井、重大海難事故に備え緊急対応訓練 15/11/27
リコーロジ、包装技術研究大会で受賞事例講演 15/11/26
商船三井、インドで取引先330人招き展開アピール 15/11/20
商船三井、岩手県宮古市長が訪問 15/11/20
東電物流、カイゼン活動報告とフォーク競技開催 15/11/19
神戸大で「新たな物流施設」考えるプログラム 15/11/18
日本郵船氷川丸、7年で入場者数200万人に到達 15/11/18
プロロジス、埼玉・吉見町の新施設で12/2内覧会 15/11/17
CRE、上智大で寄付講座「ロジスティクス」開講 15/11/17
神鋼物流、QCサークル大会で優秀賞 15/11/17
国交省、20日に取引・労働時間改善大阪府協 15/11/16
大阪税関、舞鶴港水域テロ対策訓練に参加 15/11/16
高速割引継続など求めトラック事業者が集結 15/11/16
埼玉県ト協、21日にトラック絵画コン表彰式 15/11/13
物流連、業界インターンシップの継続を確認 15/11/12
日通、ミャンマーで現地企業向けフォーク研修 15/11/12
物流博物館、12/19にクリスマス・サンタ上映会 15/11/11
商船三井、2高校の見学受け入れ教育支援 15/11/11
名古屋港、16か国の港湾関係者が自働化荷役視察 15/11/11
阪急阪神エクス、HPで職場訪問の様子を公開 15/11/10
佐川急便、沿岸部46営業所で津波避難訓練 15/11/10
12/15にグリーン物流パートナーシップ会議 15/11/09
赤帽山梨県、地震防災訓練に参加 15/11/09
全ト協・政治連盟、11日に業界の要望実現する会 15/11/06
物流連、東京貨物駅と海からの施設見学に41人参加 15/11/04
JR貨物、名古屋で廃用部品のオークション販売 15/11/04
プロロジス、「千葉内陸体感ツアー」を企画 15/11/02
GLP、横浜の物流施設で地域住民と避難訓練 15/11/02
国交省、首都直下地震想定し輸送ワークショップ 15/10/30
青森県でコンビナート防災訓練、トラック協会参加 15/10/30
3階建て3811坪、DTZが千葉県習志野市で内覧会 15/10/29
DTZ、千葉・船橋の定温物流施設で11/19内覧会 15/10/28
神奈川県ト協、横須賀工業高校で物流出前事業 15/10/28
日本郵船・郵船ロジが海外採用スタッフ向け研修 15/10/26
NECネクサス、三大都市圏で物流ソリューションフェア 15/10/26
DTZ、東京・新木場の新倉庫で内覧会、11/10・11 15/10/26
冷蔵倉庫協会、大阪で2月に管理者養成講座 15/10/26
物流連、次年度業界研究セミナーの告知強化 15/10/23
日本郵船、中学校の「校内ハローワーク」に船長参加 15/10/23
佐川林業、高知県で子供たちと植樹祭 15/10/23
日本郵船が訓練、原油タンカーで重大事故想定 15/10/22
スワリク、諏訪市と共同で低温物流センター開設 15/10/21
日貨協連、BCPの取組み方法解説 15/10/20
厚生省、11/26に特定病原体の運搬講習会 15/10/20
コープネット事業連合、24日に安全運転大会 15/10/20
UDトラックス、新トラック2台の予告映像公開 15/10/20
フジトランス、国内外の物流サービスを紹介 15/10/20
日通、アジア食品展でハラール物流PR 15/10/19
日通商事、東京製作所を高校生が見学 15/10/19
シーネット、通販展でEC物流向けWMS紹介 15/10/19
さんふらわあ、28日に実物大「パトレイバー」を輸送 15/10/16
神戸港で22日フォーク荷役技能大会、学生も参加 15/10/16
JR貨物、川崎市縦貫の廃棄物輸送開始から20年 15/10/16
埼玉県ト協、県内最大級の交通安全イベントを企画 15/10/16
NRC、地域住民とパワーウォーキング講習会で交流 15/10/15
神戸運輸監理部、運輸事業者向け防災講習 15/10/15
冷凍空調学会が横浜冷凍・夢洲物流センターを視察 15/10/14
日野、ダカールラリーにレンジャー2台で参戦 15/10/14
門司税関、中学生の社会見学を受け入れ 15/10/14
フェデックス、輸送モニタリングサービス展示 15/10/14
物流連、横国大・一橋大で秋の寄附講座 15/10/13
JR貨物、機関車模した爪切りなど6商品を販売 15/10/13
川崎重工、55型ばら積運搬船の命名・進水式 15/10/13
海上技術安全研、11/13東京で研究講演会 15/10/13
いすゞ自動車、車間距離警報備えたトラック出展 15/10/09
JR貨物、2016年カレンダーを24日販売開始 15/10/09
東京・大阪税関、通関業会と密輸撲滅訴える 15/10/09
「あかぼうくん」横浜で交通安全PR、ゆるキャラ集合 15/10/08
金沢市で全ト協事業者大会、人材確保策など話し合う 15/10/08
赤帽群馬県、県内2か所で救命救急講習会 15/10/06
日中韓3か国、11月・神戸で北東アジア港湾シンポ 15/10/06
東芝テック、海外向けラベルプリンタでグッドデザイン賞 15/10/06
陸災防、労災防止意識の高揚へ11/5横浜で全国大会 15/10/05