環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
ロジスティクス
商船三井は18日、同社の液化天然ガス(LNG)燃料船「いしん」が、神戸港で初めて実施されたLNG燃料供給試験に協力し、同港でも安全に供給できることが確認された、と発表…
NCA、6月のサーチャージ5-7円引き下げ 13/05/09
富士物流、三重県で新物流センターが稼働 13/05/08
GLP、埼玉・三郷の新施設で3PL企業5社と竣工前契約 13/05/07
グリーン経営認証、トラック運送10件を新規登録 13/05/07
大阪市、CO2削減9.2万トンで補助2253万円 13/05/02
NASVA、ドラレコ危険予知教材第3弾を頒布 13/05/01
センコー、国内物流センター7か所で太陽光発電 13/04/30
野村総研、大阪北摂地域でデータセンター用地を取得 13/04/25
テラモーターズ、電動3輪車を量産、年内に1万台 13/04/25
軽油価格、全国平均0.6円値下がり 13/04/24
九州運輸局、西志商事に再違反適用、事業停止処分 13/04/24
東京都、岩手県山田町の災害廃棄物3000tを受入れ 13/04/24
日本石油輸送、2か所でメガソーラー発電を開始 13/04/24
SBSHD、グループ合同の運転研修を初開催 13/04/24
UPS、米国でLNG車700台投入、補給基地4か所新設 13/04/24
IHI、初の環境配慮型タグボートが就航 13/04/23
ボーイング、787型機のデリバリー再開「数週間後」 13/04/22
国際帝石、物流子会社敷地に太陽光発電所完成 13/04/18
ANA、5月のサーチャージ引き下げを申請 13/04/18
福島県川内村、ヤマト財団助成の栽培工場完成 13/04/18
軽油価格、7週連続で値下がり 13/04/17
センコン物流、物流施設屋根で発電開始 13/04/17
TNT、WFP主催イベントに参加、震災被災地支援も 13/04/17
日通、鉄道コンテナ取扱個数が2.8%増加 13/04/17
商船三井、南ア向け移動図書館車の輸送に協力 13/04/17
トヨタ、ダイナ、トヨエース2t積系トラックを改良 13/04/16
商船三井、大型タンカーにバラスト水処理装置を搭載 13/04/16
佐藤商事、関西の主力物流拠点が本格稼働 13/04/15
SGリアルティ、3物流施設でDBJグリーン認証取得 13/04/11
プロロジス、物流施設8か所で太陽光発電開始 13/04/11
先進二酸化炭素低減化船、油送船など初認定 13/04/11
東京都、貨物輸送評価制度を本格実施、5/7から受付 13/04/10
ペガサスミシン、ベトナムに自動車部品の製造拠点 13/04/10
神奈川県、NOX・PM総量削減計画を策定 13/04/10
大阪南港、コンテナ車両整理場で男性が穴に転落、負傷 13/04/09
甲西陸運、バイオディーゼル燃料プラントを設置 13/04/09
鈴縫工業、太陽光発電事業に参入 13/04/08
商船三井、運航船による新人訓練を開始 13/04/05
政府、海賊対策で小銃武装、特措法案を閣議決定 13/04/05
住金物産、三星ダイヤモンドと共同で太陽光発電 13/04/05
軽油価格、全国平均134.8円、前週並みで推移 13/04/03
グリーン経営認証、新たにトラック運送14件を登録 13/04/03
cotta、九州野菜・果物の宅配を開始 13/04/03
TLロジコム、京葉支店でグリーン経営認証取得 13/04/02
商船三井、入社式「大局観もってやり抜く力を」 13/04/02
川崎汽船、入社式「完全復活、早く示したい」 13/04/02
DBJ、野村不動産の物流施設に「シルバー」認証 13/04/01
日本電設、北海道で太陽光発電に参入 13/04/01
日通、入社式「着実に実行する力身につけよ」 13/04/01
日本郵船、入社式「人間力、海外、おもしろおかしく」 13/04/01
国交省、全営業所に運行管理者の選任義務付け 13/03/29
豊田通商、タイにトラック向け安全運転教育施設 13/03/28
東京都、CO2排出量削減で11年度の目標達成 13/03/28
軽油価格、東日本でやや値下がり傾向 13/03/27
パルタック、物流施設活用の太陽光発電を拡大 13/03/26
商船三井、訓練船「スピリットオブMOL」が退役 13/03/26
関電と東燃ゼネラル、共同メガソーラー事業に合意 13/03/25
日本郵船、6年連続「最も倫理的な企業」に選出 13/03/22
富士通、航空機部品管理ソリューションを拡充 13/03/22
ミサワホーム、関東物流センターで太陽光発電開始 13/03/22
JAL、4月のサーチャージ引上げを申請 13/03/21
キムラユニティー、倉庫・工場で太陽光発電開始 13/03/21
川崎汽船など、SCR装置の運用試験を開始 13/03/21
シダックス、物流ノウハウ生かしベトナム進出 13/03/19
ANA、4月のサーチャージ引上げを申請 13/03/19
JR貨物、東京-大阪で福通向け直行列車を開始 13/03/19
TLロジコム、国際SCMに対応した3PL事業を解説 13/03/15
SGモータース、エコアクション21認証を拡大 13/03/15
ヤマト運輸、ボーノ相模大野SCの館内配送受託 13/03/14
バンドー化学、足利事業所に太陽光発電所を建設 13/03/14
ポイント、物流施設屋上で太陽光発電を開始 13/03/14
軽油価格、6地域でわずかに値下がり 13/03/13
国交省、行政処分情報で290社分の表示に誤り 13/03/13
TLロジコム、伊東市民病院の移転を完了 13/03/12
セイノーHDと福通が提携合意、共同配送展開 13/03/12
ホクショー、大型「シャトルオートレーター」を開発 13/03/12
日本郵船、次世代省エネ蛍光灯に1.3万本交換 13/03/11
日立物流、東日本大震災被災地へ社員を派遣 13/03/11
八洋、全ボトルカーのシステム管理を開始 13/03/11
日通、ビジネスプレミアムバッグを発売 13/03/08
日本郵船、2か所で燃料節約セミナーを開催 13/03/08
日本郵船、環境コミュニケーション大賞の優秀賞受賞 13/03/08
国交省、先進環境対応型補助の申請状況を公表 13/03/06
TLロジコム、フォワーディング情報システムを開発 13/03/06
国交省と東京都、東京港湾BCPを策定 13/03/06
出光、物流センターに安全・品質管理Gを新設 13/03/06
リコーロジ、BCA物流課でGマーク取得 13/03/06
物流連とJILS、企業連携による物流効率化事例を公表 13/03/05
SGHD、78の物流施設で太陽光発電を開始 13/03/04
国交省、エコレールマークで新たに3社19件認定 13/03/04