環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
ロジスティクス
商船三井は18日、同社の液化天然ガス(LNG)燃料船「いしん」が、神戸港で初めて実施されたLNG燃料供給試験に協力し、同港でも安全に供給できることが確認された、と発表…
JFEエンジ、北海道で21.7MWのメガソーラー受注 13/08/26
ボッシュ、TPI組み込みでNIRAとの提携強化 13/08/23
三菱航空機、MRJの納入時期を2年延期 13/08/22
ノーリツ、神戸市で太陽光発電開始、貨物上屋利用 13/08/22
エコ配、自転車安全利用モデル企業に指定 13/08/22
日本郵船、安全対策で社長と船長が意見交換 13/08/21
軽油小売価格、全国平均138円、前週と変わらず 13/08/21
大林組、神戸市の遊休地18haに太陽光発電所 13/08/21
JR貨物、函館線で倒木に衝突する事故、4両脱線 13/08/20
片倉工業、工場跡地を太陽光発電向けに賃貸 13/08/20
太陽光発電設備の容量、2か月で12年度実績上回る 13/08/20
ピューズ、業務用超小型EVの開発に着手 13/08/20
警視庁、9/1朝に都内120か所で大規模交通規制 13/08/19
ANA、9月のサーチャージ2-7円引上げ 13/08/16
政投銀、日本貨物航空に環境格付融資を実行 13/08/09
オプテックス、太陽光発電向け屋外セキュリティ販売 13/08/09
ホンダ、栃木県にテストコースとメガソーラー建設 13/08/08
商船三井、船倉内の高所清掃器具を開発 13/08/08
グリーン経営認証、7月の登録は16件20事業所 13/08/07
軽油小売価格、5週連続で値上がり 13/08/07
NTTファシリティーズ、長崎市で太陽光発電所竣工 13/08/07
高砂香料、広島県に新工場、拠点分散と物流効率化 13/08/06
日通商事、神奈川・松山の拠点で太陽光発電開始 13/08/06
国政研、運輸業の安全マネジメント手法を調査 13/08/02
佐川急便、CO2排出量6%削減を達成 13/08/01
昭和シェル石油、7月の軽油卸価格3.3円高 13/08/01
SBSHD、千葉県芝山町のメガソーラーが稼働開始 13/08/01
軽油小売価格、3週連続で上げ幅1円上回る 13/08/01
軽油インタンク価格・6月、全国平均0.3円ダウン 13/08/01
軽油卸価格・6月、全国平均0.3円アップ 13/08/01
英国高等法院、第一中央汽船に損害賠償136億円判決 13/07/31
国交省、11月からトラック運送業に共同点呼導入、許可条件にGマーク取得 13/07/30
JX日鉱日石エネルギー、7月の軽油卸価格3.4円高 13/07/30
国交・経産省、グリーン物流優良事業の募集開始 13/07/29
DHLエクス、タイで炭素利用率36.2%改善 13/07/29
アンゴラLNG、ブラジル向けカーゴ配送を完了 13/07/26
愛知県など、国交省に名古屋港の整備拡充を要請 13/07/26
ジェットスター、日本LCC初の貨物事業参入 13/07/25
帝人、広島・三原事業所でメガソーラー稼働 13/07/25
森永乳業、10月出荷分から牛乳など24品目値上げ 13/07/25
軽油価格、2週連続で値上がり幅1円超 13/07/24
西濃、18物流施設の屋根貸出し太陽光発電 13/07/24
石油資源開発、福島県で新パイプラインを建設 13/07/24
国交省、コンテナ船事故受け安全対策検討委を設置 13/07/23
国交省、25日に運輸安全マネジメント協議会を開催 13/07/22
岩谷産業、沖縄県で太陽光発電所が稼働 13/07/22
トヨタ、多治見市に販売研修・修理技術拠点竣工 13/07/22
日本製紙、「木になる紙」のコピー用紙を発売 13/07/22
日本郵船、グループ安全推進会議を開催 13/07/19
パナソニック、太陽電池モジュール4560枚納入 13/07/19
多摩川HD、太陽光発電子会社3社を設立 13/07/19
サトーHD、北上工場でゴミゼロを達成 13/07/19
東京都、江戸川などのウナギ出荷を一部解除 13/07/18
大阪市、夢洲CTで大型船入港の安全課題を調査 13/07/18
軽油価格、値上がり幅拡大、北海道3.2円アップ 13/07/18
川崎重工、舶用廃熱回収システムを開発 13/07/18
フェデックス、5営業所対象にAEO通関業者に承認 13/07/18
ソフトバンク、米企業と燃料電池事業の合弁会社 13/07/18
キヤノンMJ、米スウィッチ社製LED電球を独占販売 13/07/17
日立、既設器具を利用できるLED照明発売 13/07/17
SBエナジー、長崎市で太陽光発電開始 13/07/16
日本製粉、横浜工場でFSSC22000の認証取得 13/07/16
国交省、中央合同庁舎1階でGマーク展示、18日から 13/07/16
ヤマト運輸、無免許運転で社員が書類送検 13/07/12
全ト協、ラッピング車30台投入しGマークをPR 13/07/12
軽油価格、値上がり幅が拡大、平均0.7円アップ 13/07/10
パナソニック、屋外インフラ用創蓄連携装置を発売 13/07/10
日本郵船、震災復興支援でボランティア 13/07/09
ANA、8月のサーチャージ据え置き 13/07/09
メディセオ、東京都心に医薬品物流拠点を開設 13/07/05
日本郵船、LNG船重大事故想定し対応訓練 13/07/05
メディセオ、新物流拠点に超小型モビリティを導入 13/07/04
丸紅情報システムズ、輸出管理支援ソフトをクラウド化 13/07/04
商船三井、事故原因究明へ専門技術コンサルを起用 13/07/04
リコーロジ、森づくり貢献認証マークの使用開始 13/07/02
神奈川ゆめコープ、配送4拠点で再生可能エネルギーにシフト 13/07/02
大林組、建設現場の物流効率化へ新システム 13/07/01
佐川急便、運送会社向け安全教育事業を開始 13/07/01
国交省、海コン輸送ガイドライン策定、8月から運用 13/06/28
日本海事協会、コンテナ船事故で調査チーム結成 13/06/28
国交省、天然ガス燃料船普及へ総合対策とりまとめ 13/06/28
国交省、燃料電池自動車関連の基準導入を協議 13/06/28
花王、和歌山工場でSSCS認証取得、2拠点目 13/06/28
ヤマト運輸、ネコロジーで環境啓蒙賞受賞 13/06/28
三菱重工、破断船の「準同型船」4隻にも強化措置 13/06/28
川崎重工、205型貨物船を引渡し、強度の信頼性向上 13/06/27
安全物流(宮城)が破産手続き開始 13/06/27
商船三井、破断同型船の船体強度を2倍に強化 13/06/27
トナミHD、安全管理部を新設 13/06/27
国交省、新物流大綱実現へ「物流審議官」新設 13/06/26