環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
ロジスティクス
商船三井は18日、同社の液化天然ガス(LNG)燃料船「いしん」が、神戸港で初めて実施されたLNG燃料供給試験に協力し、同港でも安全に供給できることが確認された、と発表…
日本製粉、環境配慮輸送でグリーン購入優秀賞 15/11/04
国交省、モーダルシフト推進12事業を認定 15/10/26
物流連、モーダルシフト大賞にヤマト運輸 15/10/22
大阪で鉄道版グリーン物流セミナー、10/16 15/09/11
鉄貨協、4社18品目をエコレールマーク新規認定 15/08/28
トヨタ輸送、九州向け部品輸送をトラックへシフト 15/08/25
鉄貨協東北支部が鉄道コンテナ見学会、9/25 仙台 15/08/25
JR貨物、静岡でモーダルシフト説明会 9/11 15/08/21
味の素物流、モーダルシフトで海事局長表彰を受賞 15/07/21
物流連、モーダルシフト最優良事業者賞の募集開始 15/07/10
日通、栗林商船と提携、内航小ロット輸送に対応 15/07/02
花王、14年度のCO2排出量05年度比で17%削減 15/06/25
鉄道貨物の輸送障害対策、25日に報告書案協議 15/06/24
JR貨物、7月9日に越谷市でモーダルシフト説明会 15/06/03
JR貨物、輸出入貨物輸送サービスを展示紹介 15/05/27
トヨタ輸送、中部-九州の部品輸送をトラックへ転換 15/05/26
国交省、輸出入コンテナ輸送の鉄道転換で報告書 15/05/13
日通、下期の伸び悩み響き14年度鉄道コンテナ3.6%減 15/04/23
イオンとJR貨物、専用貨物列車でGW前需要に対応 15/04/09
日通、12年連続でモーダルシフト優良事業者表彰 15/03/31
福通、東京・東福山間で鉄道シフトを拡大 15/03/30
山九、4年連続でモーダルシフト優良事業者受賞 15/03/26
日立物流、モーダルシフト優良事業者受賞 15/03/26
国交省、輸出入コンテナの鉄道利用で最終案検討 15/03/12
YKKAP、16年度までに出荷時のエネルギー15%削減 15/03/02
エコレールマーク認定企業が87社に拡大 15/03/02
国交省、貨物鉄道輸送の安定性確保へ検討会 15/02/23
JR貨物、ドライバー不足受け年度末需要への対応強化 15/02/13
2月18日に広島機関区で鉄道コンテナ見学会 15/01/23
中部運輸局、三重で2月にモーダルシフトセミナー 15/01/20
テーマは「うねりへの対応」、JR貨物が新ダイヤ発表 14/12/19
ヤマト運輸と京福電鉄、路面電車活用集配で大臣表彰 14/12/18
井本商運、電気推進コンテナ船が就航 14/12/12
国交省、荷主・物流事業者マッチングシステム開発へ検討会 14/12/11
グリーン物流国交大臣表彰に佐川急便など4社 14/12/10
イオンなど6社、東京・大阪間で年末輸送専用列車 14/12/05
岡山大建工業、モーダルシフト評価され功労者表彰受賞 14/12/04
JR貨物、鉄道シフト促進へ臨時列車103本増発 14/12/03
国交省、輸出入コンテナの鉄道輸送促進へ調査会設置 14/12/03
物流連、モーダルシフト公表制度を刷新、大賞創設 14/11/28
京浜・阪神港のフィーダー強化6事業、目標の半分にも届かず 14/10/29
国交省、モーダルシフト支援で8事業認定 14/10/09
やまや、九州→関東の焼酎輸送をモーダルシフト 14/10/09
鉄・鉄鋼材、廃棄物収容容器輸送を鉄道シフト 14/10/09
東京製鉄、北九州から名古屋への輸送を海上転換 14/10/09
王子製紙、神戸から苫小牧まで古紙を海上輸送 14/10/09
静岡→福岡の印刷版材料輸送を海上輸送に転換 14/10/09
P&G、埼玉→滋賀の容器・原料輸送を鉄道転換 14/10/09
住友ゴム、九州→関東のタイヤ輸送を鉄道転換 14/10/09
北海道⇔首都圏のスモークサーモン輸送を鉄道転換 14/10/09
JR貨物、台風被害による運行見合わせで輸送力半減 14/10/08
九州運輸局、30日にモーダルシフト講演会 14/10/06
物流連、東京五輪の物流円滑化へ小委員会設置 14/09/30
JR貨物、輸送障害時のトラック代行輸送を強化 14/09/11
JR貨物、コンテナ内部の映像撮影サービスを開始 14/09/10
イオンと花王、東京・福岡間で鉄道コンテナ共同輸送を開始 14/09/04
関東運輸局、関東交通プランの14年度重点施策を決定 14/08/06
CRE、味の素の物流BCPテーマにセミナー、22日開催 14/08/05
国交省、モーダルシフト補助の募集を開始 14/07/07
JR貨物、7月22日に埼玉県でモーダルシフト説明会 14/06/09
国交省、29日に物流政策アドバイザリー会議 14/05/27
宮崎県、海上・鉄道輸送利用補助金の募集を開始 14/05/20
国交省、静脈物流のモーダルシフト補助を受付開始 14/04/24
低炭素促進協会、大型CNGトラックなど低炭素化補助金を公募 14/04/10
国交省、20年度まで7年間の環境行動計画を策定 14/04/01
宮崎県、県内発着の海上・鉄道貨物に最大1000万円補助 14/03/31
物流連、モーダルシフト促進でアピール 14/03/27
JR貨物、環境・社会報告書2013を発行 14/03/19
サントリーワインなどのモーダルシフト事例公開 14/03/17
物流連環境対策委、モーダルシフト活動強化を確認 14/03/11
国交省、物流政策アドバイザリー会議の意見公開 14/03/11
国交省、荷主・物流19社をエコシップ・モーダルシフト認定 14/01/27
中国運輸局、広島で鉄道コンテナシステム見学会 14/01/17
JR貨物、JAいわみざわのモーダルシフト事例公開 14/01/14
サウジ基礎産業公社、グリーン物流大臣表彰を受賞 13/12/17
ブルボン、グリーン物流優良事業者賞を受賞 13/12/17
日通、タイ・マレーシア間で鉄道輸送開始 13/12/16
ホンダマレーシア、タイ向け部品輸送を鉄道に変更 13/12/10
日本製粉、エコシップマークの認定を取得 13/12/09
JR貨物、ひかり味噌のモーダルシフト事例を公開 13/12/09
山九、3年連続でモーダルシフト優良認定 13/10/22
JR貨物、31フィートウイングコンテナを増備 13/10/16
物流連、モーダルシフト優良事業者に日通など3社 13/10/15
トナミ・第一・久留米、幹線共同運行を開始 13/10/01
JR貨物、10月から品質向上キャンペーン 13/09/12
国交省、不二製油などをエコレールマーク認定 13/09/09
北九州市、モーダルシフト補助の受付開始 13/06/18
大阪市、CO2削減9.2万トンで補助2253万円 13/05/02
日通、鉄道コンテナ取扱個数が2.8%増加 13/04/17
JR貨物、東京-大阪で福通向け直行列車を開始 13/03/19