環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
ロジスティクス
商船三井は18日、同社の液化天然ガス(LNG)燃料船「いしん」が、神戸港で初めて実施されたLNG燃料供給試験に協力し、同港でも安全に供給できることが確認された、と発表…
三菱ふそう、新安全装置搭載の大型・中型トラック発売 12/04/09
トヨタ、減税対象のダイナとトヨエース2トン積系を発売 12/04/09
郵船ロジ、本社でISO14001の認証取得 12/04/06
三菱ふそう、大型トラック向け低燃費技術を開発 12/04/05
住友電工、中国の低炭素都市開発事業に参画へ 12/04/05
環境省、サプライチェーンGHG算定ガイドラインを公表 12/04/02
東京都、世界初の貨物輸送評価制度を開始 12/03/29
JR貨物、ハイブリッド機関車の運用を開始 12/03/26
佐川急便、カーボン・ニュートラル認証取得へ取組み 12/03/19
アスクル、ECO-TURN配送の対象地域拡大 12/03/16
パナソニック、共同開発のハイブリッド自動車船が進水式 12/03/09
川崎汽船、CO2削減へ新過給機の実船運用試験 12/03/08
日本郵船、世界6極でISO14001認証を取得 12/03/06
商船三井、半期ごとに環境KPI公表 12/03/02
日本郵船、CSRレポートが環境大臣賞受賞 12/03/01
ANA、成田・羽田の地上ハンドリング用車両にEV導入 12/02/24
第四銀、五泉輸送など4社向け環境配慮型私募債を受託 12/02/22
三菱電機、レアアース回収で共同物流体制構築 12/02/08
経産省、太陽光設備の生産施設面積を1.5倍に拡大 12/01/31
日立物流、バイオマス発電によるグリーン電力購入 12/01/26
リコーロジ、企業の森協定に調印 12/01/20
リコーロジ、エコドライブ活動コンクールで優良賞 12/01/19
川崎市、荷主の「エコ運搬」要請、1.4万件超に 12/01/18
川崎重工、LNG燃料の大型コンテナ船開発 12/01/18
北越紀州製紙、新潟工場に発電設備設置 12/01/17
日本郵船、シンガポール環境宣言に署名 12/01/17
多摩運送、東京辰巳センターに太陽光発電設備導入 11/12/28
ロジ・ネット、グリーン物流で経産省審議官表彰 11/12/22
4次補正予算案にエコカー補助金、大型で90万円 11/12/20
神戸市、燃費管理サイトを開設 11/12/19
SBSHD、CSR報告書で東日本大震災を特集、22日発行 11/12/15
関西スーパー、CO2削減で経産省審議官表彰を受賞 11/12/14
経産省、26日にSC排出量算定ガイドライン中間報告 11/12/14
日本郵船、三井住友銀の環境配慮評価融資で最上位評価 11/12/13
中央倉庫、冬季節電で1割削減目指す 11/12/12
双日、温室効果ガス排出量削減の調査・支援を受託 11/12/12
UPS、気候変動対策ランクで3年連続1位を獲得 11/12/08
ヤマト運輸、軽商用EVの1号車、年度内に30台納車 11/12/08
横浜低温流通、神奈川県厚木市に共配拠点開設へ 11/12/08
日立造船、NOx3次規制用SCRで鑑定書取得 11/12/06
SGモータース、14事業所で「エコアクション21」取得 11/12/05
カネカ、メガソーラー向けガラス封止型モジュール開発 11/12/01
物流連、物流環境大賞の公募を開始 11/12/01
グリーン物流優良事業者、土屋運輸などに国交大臣表彰 11/12/01
IHIMU、独船級協会と大型LNG燃料コンテナ船を共同開発 11/11/29
リコー、福島県に複合機リユースセンター開設 11/11/28
日本郵船、環境データ開示で国際機関の認定受ける 11/11/28
東京ガス、水素製造時のCO2活用で千葉大と共同研究 11/11/24
日本TCGF、3プロジェクト設置し取り組み開始 11/11/22
大林組、自社の新物流施設にメガソーラー設備 11/11/21
SGL欧州、ミルクラン輸送提案でパナソニックから銀賞受賞 11/11/16
三菱倉庫、大阪府茨木市に新たな医薬品専用拠点 11/11/11
ダイキン工業、省エネ対応のコンテナ用冷凍機発売 11/11/02
ガス協会、大型天然ガストラックの普及事業を実施 11/11/02
リコーロジ、エコピープルに14人認定 11/10/31
佐川急便、トヨタから燃費向上活動優良賞を受賞 11/10/27
三菱重工、HV・EV対応の陸上レフユニット発売 11/10/25
アサヒとキリン、小口共同配送エリアを拡大 11/10/21
三菱重工、ヒートポンプによる2室式レフユニットを開発 11/10/20
消費財流通15社、飲料用梱包資材を標準化 11/10/18
日本郵船、輸送中のCO2排出量算出ツールを公開 11/10/17
カスミ、EVトラックで移動スーパー実験 11/10/17
伊藤忠商事、配送トラックのEV化開発事業に協力 11/10/17
NTTロジスコ、千葉の物流拠点で太陽光発電、3割カバー 11/10/17
SBSグループ、夏季節電対策を半月延長し終了 11/10/14
三菱重工、CO2を25%カットするばら積み船開発 11/10/14
佐川急便、京都の集配、トラックから台車へシフト 11/10/13
エプソン販売とコニカミノルタBS、物流共同化で包括提携 11/10/03
佐川林業、環境省主導のオフセット・クレジット取得 11/09/29
TLロジコム、CO2の計画的削減に着手 11/09/28
伊予銀、三野津急送の環境私募債を受託 11/09/27
デンソー、アイドルストップ用スターター開発、待ち時間1.5秒短縮 11/09/14
東ト協、グリーンエコプロジェクト専用サイトを開設 11/09/13
日本ガイシ、メキシコ拠点の取り組みでCDM承認 11/09/07
ヤクルト本社、共通1個箱で化粧品包装部門賞受賞 11/08/31
濃飛倉庫運輸、岐阜総合輸送センターの照明をLED化 11/08/30
SBSグループ、茶殻リサイクル封筒を導入 11/08/30
住友精化、高吸水性樹脂製造設備を新設 11/07/27
日本郵船、大気質改善で米ロサンゼルス港から表彰 11/07/27
国交省、グリーン物流優良事業の募集開始 11/07/27
全ト協、第1次低炭素型交通推進事業に16事業採択 11/07/26
IMO、国際海運にCO2排出規制導入、日本案ベース 11/07/19
三洋電機など3社、ハイブリッド自動車船の基本設計終了 11/07/14
日通と富士通、CO2の二国間オフセット調査事業を開始 11/07/14
JR貨物、ハイブリッド機関車の営業使用開始 11/07/14
SGホールディングス、CSR報告書を発行 11/07/13
三井造船、燃料費・CO2を30%削減するLNG船開発 11/07/12
日本信号、モーダルシフト推進しCO2削減 11/07/12
やまや、段ボール1135トンなど回収 11/07/11