環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
ロジスティクス
商船三井は18日、同社の液化天然ガス(LNG)燃料船「いしん」が、神戸港で初めて実施されたLNG燃料供給試験に協力し、同港でも安全に供給できることが確認された、と発表…
住友倉庫、シンガポール子会社がISO14001認証取得 12/10/11
グリーン経営認証事業者の平均燃費、取得後に向上 12/10/10
ヤマトHD、環境保護サイト「ネコロジー」開設 12/10/09
TRC、ISO14001認証を更新 12/10/09
政投銀、SGリアルティ横浜に初の物流施設認証 12/09/28
三菱自動車、展示会で軽トラックEVを初披露 12/09/28
三菱自、食品廃棄物で自動車部品を開発 12/09/26
ブリヂストン、グリーン購入大賞で優秀賞 12/09/24
トッパン・フォームズ、FSC認証のノーカーボン複写伝票を発売 12/09/12
GLP、埼玉・三郷の物流施設でLEEDゴールド予備認証 12/09/10
日本レコードセンター、都貨物輸送評価制度で3星取得 12/09/06
IHIMU、環境負荷低減型コンテナ船を商用化へ 12/09/05
出光など4社、EV充電網を50か所に拡大 12/09/04
TLロジコム、3支店の倉庫を省エネ化 12/09/03
日産、商用EVを提供、栃木県の農村配送実験で 12/09/03
SBSグループ、日本レコードセンターが燃費評価で三ッ星 12/08/31
ファミリーマート、ベトナム・タイでコンビニのエコ店舗化 12/08/28
東京都、初の貨物輸送評価で7社に☆☆☆評価 12/08/28
横浜ゴム、ISO14001の全社統合認証を取得 12/08/27
埼玉県、2社を準トップレベル優良事業所に認定 12/08/24
トヨタ車体、刈谷市に超小型EVコムスを寄贈 12/08/23
政投銀、グリーンビルディング認証でロジスティクス版創設 12/08/23
凸版印刷、相模原工場の使用電力を可視化 12/08/17
エコモ財団、グリーン経営認証15事業所を新規登録 12/08/08
プレナス、東日本でフライ油をトラック燃料に再利用 12/08/07
リコーロジ、物流センターへのLED照明導入を拡大 12/08/02
政投銀、バローの環境配慮型物流拠点に環境格付融資 12/07/31
積水ハウス、国内5工場に太陽光発電システムを設置 12/07/27
キヤノンMJとエプソン販売、地方の物流共同化を拡大 12/07/27
JA全農と三菱商事、共同で太陽光発電を推進、農業・物流施設の屋根活用 12/07/26
低炭素型自動車推進事業、一次公募分13件を選定 12/07/25
郵船ロジ、社員ボランティアでCO2を25トン吸収 12/07/25
谷川運輸倉庫、グリーン経営認証を更新 12/07/24
日本郵船、GHGプロトコル・スコープ3対応で第3者保証 12/07/20
富士ゼロックス、3か国で廃棄ゼロ達成 12/07/11
帝人ファイバー、京都市と共同で体操服リサイクル 12/07/11
千代田化工建設、西部ガスグループと共同で太陽光発電 12/07/11
鉄建・運輸機構、スーパーエコシップが物流環境大賞 12/07/11
東レ、グリーンイノベーション製品の売上2割増 12/07/10
大和ハウス、全量売電の新工場、大和物流の配送拠点も 12/07/10
日本郵船、空気潤滑システム実験でCO2削減効果を確認 12/07/09
国交省、地域交通グリーン化で電気トラック6案件を補助 12/07/06
デンソー、小型ハイブリッドトラック用冷凍システム開発 12/07/05
大林組、物流倉庫で太陽光発電開始、年4000万円収入 12/07/05
エコプロダクツ大賞の募集開始、9/3まで受付 12/07/05
トラック向けエコカー補助金、5日午後6時で受付終了 12/07/04
上組、神戸市でメガソーラー事業に参入 12/07/02
フジトランス、CSRレポートを発行 12/06/29
商船三井、世界初のハイブリッド自動車船竣工 12/06/29
関東の物効法認定事例、王子運送・エルマックスの1件 12/06/28
日通など3社、モーダルシフトで物流環境保全活動賞 12/06/27
JX日鉱日石など10社、微細藻燃料開発へ協議会設立 12/06/27
トヨタ、PHV・EV充電サポートツールが補助対象に認定 12/06/26
エコ配、配送車両の「完全エコ化」へEV導入 12/06/25
日本郵船、CSRレポートを発行、自動車物流を特集 12/06/20
ホンダ、リサイクルレアアースの再利用を年内開始 12/06/20
TLロジコム、都の貨物輸送評価制度に参加、申請第1号 12/06/18
JR貨物、物流環境大賞で2部門受賞 12/06/15
川崎汽船、米ロングビーチ港から減速航行表彰受賞 12/06/07
東京都、トラック燃費評価制度の試行に着手、6/15受付開始 12/06/01
NKSJリスクマネジメント、日通総研と提携 12/05/28
東京都、運送事業者向けハイブリッド車補助制度を創設、きょうから受付開始 12/05/28
神奈川県のCO2排出量、運輸部門は微減 12/05/28
連続再生式DPFで不具合頻発、全ト協が実態調査へ 12/05/25
物流環境大賞に「ハイブリッド式スーパーエコシップ」 12/05/25
日産、2013年から商用EVをスペインで生産 12/05/24
三菱ふそう、新型キャンターエコハイブリッドを発売 12/05/18
日本郵船、麗水国際博に未来コンセプトシップを出展 12/05/14
郵船ロジ、輸送中のCO2排出量算出ツールを公開 12/05/10
日通、環境展に出展、静脈物流サービスを紹介 12/05/07
日本郵船、自動車船に次世代蛍光灯を導入 12/05/07
SGモータース、独自のコンバート電気自動車を出展 12/05/02
環境省、神戸市でエコカー普及促進イベントを開催 12/05/01
佐川急便、東京都江東区に最新鋭の大型物流拠点 12/04/26
ラサール、ロジポート北柏でCASBEE「A」取得 12/04/26
日本郵船、最適経済運航のロゴマーク制定 12/04/24
日本郵船、ハイブリッド型タグボートを発注 12/04/24
郵船ロジ、米ニュージャージー州で太陽光発電導入 12/04/23
国交省、次世代自動車購入補助9月から受付け 12/04/19
日本ユニシス、新東名高速道路で充電インフラ提供 12/04/18
SBSロジテム、本社ビルに使用電力表示メーター設置 12/04/18
川崎汽船、2019年に10%減、新たなCO2排出目標を設定 12/04/17
日産、低排出ガス認定の「アトラスH43」を発売 12/04/17
トヨタ車体、グリーン調達ガイドラインを改訂 12/04/16
国交省、モーダルシフト補助の募集を開始 12/04/16
豊田通商、宮城県で農商工連携プロジェクトに着手 12/04/16
アズビル、受託ESCO事業でカーボンオフセット 12/04/16
フェデックス、書類用梱包材輸送時のCO2をオフセット 12/04/11
谷川運輸倉庫、京都伏見倉庫でグリーン経営認証を更新 12/04/10