環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
ロジスティクス
商船三井は18日、同社の液化天然ガス(LNG)燃料船「いしん」が、神戸港で初めて実施されたLNG燃料供給試験に協力し、同港でも安全に供給できることが確認された、と発表…
オイシックス・ラ・大地、三原市に救援物資輸送 18/07/10
ANA、救援物資輸送に無償協力 18/07/10
一部通行止め解除、福山から呉へアクセス可能に 18/07/10
貨物列車運休の中四国でトラック代替輸送検討 18/07/09
10日中に岡山道など4路線・区間の通行止め解除見通し 18/07/09
JR貨物、大雨で貨物列車132本が運休 18/07/06
大雨による高速通行止め、23キロから642キロへ拡大 18/07/06
不二製油、大阪の委託倉庫被災「想定以上」で欠品続く 18/06/29
JR貨物、見合わせていた貨物列車の運転再開 18/06/21
CBクラウドが軽貨物リース、被災者向け支援プラン用意 18/06/21
経産省、被災地の電気需要家向け特別措置認可 18/06/20
不二製油、工場・倉庫すべて復旧し通常稼働再開 18/06/19
営業倉庫12社が軽い被害、トラックターミナル通路陥没 18/06/19
東和薬品、大阪北部地震で倉庫内中間製品落下 18/06/18
CBクラウド、京阪神の被災地で軽貨物半額の支援 18/06/18
JR貨物、大阪北部地震で近畿広範囲不通 18/06/18
トナミ、大阪市内中心に輸配送「大きな支障」 18/06/18
不二製油、委託先倉庫・設備被災し物流に打撃 18/06/18
NEXCO西、高速道路の通行止め全面解除 18/06/18
アスクル・リコーJなど荷主が情報集約、大阪北部地震 18/06/18
神戸市が全市防災指令解除、災害警戒本部は継続 18/06/18
郵便・ゆうパック半日遅れの見通し、大阪北部地震 18/06/18
第一貨物、京阪神の6支店で最大1日遅れの見通し 18/06/18
日本パレットレンタルは通常営業/大阪北部地震 18/06/18
ニトリHD、大阪府内で配送遅延発生/地震・荷主動向 18/06/18
トールエクス、一部の支店で施設被害/大阪北部地震 18/06/18
安倍首相、「人命第一基本に政府一丸」 18/06/18
国交省が非常体制、高速通行止め9路線10区間に 18/06/18
大阪市内火災15件、死傷者78人へ被害拡大 18/06/18
阪神高速通行止め、運送会社社長「極力動かぬよう指示」 18/06/18
大阪府北部で震度6弱、首相「省庁連携」指示 18/06/18
赤帽長野県、日本赤十字社と災害時輸送協定 18/06/11
JICA、洪水被害のアフリカ・シブチに物資供与 18/05/24
館林市、アサヒ飲料群馬配送センターと災害時協定 18/04/13
ファミマ、杉並区と災害時優先供給協定 18/04/13
国交省、アスクル倉庫火災踏まえ防火設備基準改正 18/03/27
NTTロジスコ、大規模災害想定した危機管理演習 18/03/15
セイノーHD、非常用発電設備の負荷試験事業参入 18/03/14
高知県、15日に10トントラックで物資輸送訓練 18/03/13
ニチレイロジG、東西DCで大規模災害時のBCP対応強化 18/03/12
佐川急便、BCP連携強化へ企業交流会 18/03/05
神原ロジ、災害対策強化へ非常用発電機導入 18/03/02
国交省、淡路沖で大量漂着物の早期除去訓練 18/02/27
赤帽香川県、善通寺市と災害時輸送協力協定 18/02/26
JICA、サイクロン被害のトンガに物資供与 18/02/22
静岡県と望月商事、物資輸送拠点へのフォーク搬入で協定 18/02/19
全国の運送会社に協力要請、物流混乱で国交省 18/02/09
出光、北海道製油所で災害時の燃料供給支援訓練 18/02/08
災害時物資拠点の候補リストに秋田県12倉庫追加 18/02/06
佐川急便、さいたま市の支援物資輸送訓練に協力 18/01/29
東京海上日動、「行動観察」手法取入れた事故削減 18/01/29
宅配に遅れの可能性、佐川「関東甲信越発着は1日以上」 18/01/23
大雪で高速通行止め8区間、物流施設被害なし 18/01/23
アスクル、日高市と同社初の災害協定締結 18/01/15
ファナック、三重県の子会社工場で火災 18/01/09
香川県、大規模地震想定し支援物資輸送訓練 18/01/05
埼玉県でラストマイル含む支援物資輸送訓練 18/01/04
消防庁、大規模火災倉庫の「教訓」小冊子作成 17/12/08
エリアリンク、災害時向けにトランクルーム無償提供 17/12/07
赤帽山梨県、地震防災訓練に参加 17/12/06
愛知県、トラック協会と災害物流訓練 17/11/30
サカイ引越、近畿管区警察学校で緊急輸送訓練 17/11/28
京都市、鉄道コンテナ用いた災害用備蓄倉庫を設置 17/11/24
国交省、防災拠点機能の継続性確保へガイドライン 17/11/16
大阪府吹田市・堺市で危険物積載車両の一斉取り締まり 17/11/15
海外の災害調査にリアルタイム映像導入、東京海上日動 17/11/13
福助、民間主導の災害対応組織に加盟 17/11/13
昭和シェル、首都直下地震想定し危機管理訓練 17/11/10
JICA、ベトナム台風被害への緊急援助物資引き渡し 17/11/10
延期の南海地震対応代替輸送訓練、14日開催 17/11/06
被災者支援で新たな枠組み、徳島県・トラ協・7&iなど連携 17/11/02
日本郵便、長期避難認定解除受け南阿蘇村で車両型郵便局 17/10/26
山口県で避難所への物資配送訓練、物流団体が協力 17/10/25
危険物荷卸の相互立会いキャンペーン、11/1から 17/10/19
商船三井が事故訓練、機関室火災や漂流座礁想定 17/10/18
OKI、倉庫内の異常温度を検知する光ファイバーセンサー 17/10/18
JOGMEC、菊間国家石油備蓄基地の防災訓練に100人参加 17/10/18
大田区が日栄産業と災害時協定、水上輸送拠点確保 17/10/17
23日に南海トラフ巨大地震対応の代替輸送図上訓練 17/10/17
西鉄、ハリケーン被災地へ緊急支援物資航空輸送 17/10/13
JICA、噴火被害のバヌアツで緊急援助物資引き渡し 17/10/12
関東地方整備局、15日に物資輸送など合同防災訓練 17/10/12
日通商事がBCP訓練、地震被災で本社不全想定 17/10/02
SGHグローバルJ、首都直下型地震想定しBCP訓練 17/09/29
SBSが緊急時対応訓練、事業継続体制強化 17/09/28
JICA、ハリケーン被害のドミニカ国に緊急援助物資輸送 17/09/27
ハリケーン被害のアンティグア・バーブーダに緊急物資 17/09/20
ロヒンギャ難民支援へユニセフ緊急物資トラック出発 17/09/15
JICA、ハリケーン・イルマ被害のキューバに物資輸送 17/09/15
赤帽山梨県、甲府市で緊急物資輸送訓練 17/09/11