行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
ロジスティクス
ヤマトホールディングスは26日、調剤薬局が在庫を持たずに患者の在宅医療を支援できるサービスをヤマト運輸とアルフレッサが共同開発したと発表した。両社がことし1月から…
「さがわの森」など環境活動を展示、SGHD 15/12/07
貨物取扱量が2.7%減少、11月の成田・羽田空港 15/12/07
加藤運輸(愛知)、中部日軽貨物を合併 15/12/07
大平トランスポート(三重)の破産手続き開始 15/12/07
大飯原発、放射性廃棄物の輸送日程を延期 15/12/07
11月の中国地方貨物車新規登録台数、4か月ぶり減少 15/12/07
中部空港の貨物取扱量、7か月連続の減少 15/12/07
東京都、9月の運輸・郵便業の活動指数が7%上昇 15/12/07
11月の那覇空港の貨物取扱量、15.3%減少 15/12/07
福島で放射性物質を含む保管乾燥汚泥の搬出|環境省 15/12/07
2万805坪・高床、2016年5月竣工、千葉県市川市 15/12/07
JR相模原線倉見駅から1.3キロ、常温・低床・283坪 15/12/07
埼玉県入間市、低床・常温・456坪 15/12/07
千葉市花美川区、常温・高床・1万1444坪、4階建 15/12/07
埼玉県桶川市、リフト1t、低床・常温・381坪 15/12/07
7708坪、常温・高床、首都高千鳥町ICから1キロ 15/12/07
2階建、低床・常温・1149坪、荷物用EV3t 15/12/07
低床・常温・200坪、茨城県土浦市 15/12/04
空調あり、1299坪・低床・常温、千葉市緑区 15/12/04
相模原3・4号倉庫、常温・低床・703坪 15/12/04
春日部銚子口倉庫、低床・常温・350坪 15/12/04
茨城県土浦市・200坪・低床・常温 15/12/04
SGグローバル、東松山SRCでマルチ型センター運営 15/12/03
アマゾン、1時間以内配送エリアを川崎市に拡大 15/12/03
キリングループロジ、東北横断道の開通パレードに参加 15/12/03
関東空調設備、3階建ての新倉庫建設 15/12/03
ロジ・ネット、船橋物流センターで新棟稼働 15/12/03
ホクト、長野市に食品容器製造の新工場建設 15/12/03
環境省、福島県西郷村で除染土壌の試験輸送開始 15/12/03
関東運輸局、5社を利用運送登録 15/12/03
近畿で54社に車両停止の行政処分、15年10月 15/12/03
中国運輸局、譲渡譲受3件を認可 15/12/03
トレーディア、京浜支店事務所を移転 15/12/03
JILS、営業担当向け荷主企業への営業戦略 2/24 大阪 15/12/03
関東運輸局、5社に新規運送許可 15/12/03
長野で新規貨物車登録台数10.4%増加、10月の北陸 15/12/03
中国運輸局、6社の事業廃止届を受理 15/12/03
関東運輸局、2社の倉庫を登録 15/12/03
関越自動車道鶴ヶ島ICから1.3キロ、常温・低床・333坪 15/12/03
北陸で官民物流検討会、災害時の代替機能想定 15/12/02
日本無線、旧三鷹製作所の倉庫で火災 15/12/02
軽油店頭価格、全国平均109.6円、0.5円値下がり 15/12/02
GLP、「物流戦略の現状と課題」イベントに230人参加 15/12/02
JILS、国際物流の実務を基礎から学ぶ講演会 3/3 東京 15/12/02
ルネサス、子会社RSMC高知工場を3年以内に閉鎖 15/12/02
寺田倉庫、消防震災合同訓練に協力し感謝状 15/12/02
ICS、東京税関からAEO通関業者の認定取得 15/12/02
阪和興業、廃プラ原料の固形燃料メーカー2社を買収 15/12/02
近畿2府8県、大災害時にバスで要員・物資を緊急輸送 15/12/02
大阪ガス、堺市で23万m3の大容量LNGタンク完成 15/12/02
いすゞ、横浜にミドリムシ由来燃料の実証プラント建設 15/12/02
中国運輸局、3社に貨物運送事業の新規許可 15/12/02
菱中建設、運輸子会社2社のトレーラー整備を統合 15/12/02
博多港運・福岡市東区など3か所の保税許可失効 15/12/02
シーワールドロジックスなど2社に通関業許可 15/12/02
中国運輸局、1社を利用運送登録 15/12/02
文書保存管箱などの搬送業務|年金機構南関東B 15/12/02
月次帳票の仕分・梱包・発送業務など|学生支援機構 15/12/02
栃木県佐野市、庚申塚町倉庫、低床・常温・291坪 15/12/02
9000坪、首都高葛西ICから0.5キロ、高床・常温 15/12/02
北海道コカ、網走新事業所開設し物流品質向上 15/12/01
千趣会、美濃加茂市の新物流拠点が7日から稼働 15/12/01
レッドウッド、千葉・佐倉DCが竣工 15/12/01
物流品質と環境負荷低減の両立考える、神戸の産官学 15/12/01
岩谷産業、福岡市に商用移動式水素充てん拠点 15/12/01
日本ロジステック、市川市の施設内に新センター 15/12/01
PAL、メイン・キャストの物流人材派遣事業を統合 15/12/01
禅海運送(大分)が事業停止、自己破産申請を準備 15/12/01
川崎近海、清水・大分間のRORO船新規航路を決定 15/12/01
京都府ト協、フォークリフト全国大会の女性部門入賞 15/12/01
辰興海運(大阪)が解散 15/12/01
9月の港湾コンテナ取扱量が18.4%減少 15/12/01
低床・常温、茨城県茨城町・766坪、長岡倉庫 15/12/01
首都高湾岸線葛西ICから1キロ、空調・高床・2171坪 15/12/01
日本ロジ投資法人、清須市で来年4月再開発着手 15/11/30
高知道川之江東-大豊間で冬用タイヤ規制を試行 15/11/30
九州電力、外航LNG船で日本ガスにLNG供給 15/11/30
山形県、死亡事故多発警報を4日間延長 15/11/30
日本コークス工業、港湾荷役機器が強風で海中転落 15/11/30
京浜港、荷主企業11社が意見交換会に参加 15/11/30
サンリツ、相模原市の倉庫を売却 15/11/30
大阪港、外貿貨物取扱量が6か月ぶりに増加 15/11/30
放射性廃棄物専用船が30日に大飯発電所入港 15/11/30
長崎県トラック厚生年金基金が解散 15/11/30
アルフレッサ、門真物流センターを廃止 15/11/30
アトム・ロジスティックスなど2社の通関業許可 15/11/30
首都高速湾岸線浮島ICから1.2キロ、常温・高床・475坪 15/11/30
604坪、低床・常温、新郷倉庫、埼玉県所沢市 15/11/30
低床・常温・299坪、天井クレーン1.5t設備あり 15/11/30
首都高速美女木ICから1キロ、279坪、低床・常温 15/11/30