行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
行政処分7月・北陸、1社に車両停止処分 13/08/23
行政処分7月・東北、車両停止6社 13/08/23
行政処分7月・北海道、車両停止1社 13/08/23
JR貨物、函館線で倒木に衝突する事故、4両脱線 13/08/20
太陽光発電設備の容量、2か月で12年度実績上回る 13/08/20
ピューズ、業務用超小型EVの開発に着手 13/08/20
ブラジル、日本造船業の進出に期待表明 13/08/19
警視庁、9/1朝に都内120か所で大規模交通規制 13/08/19
大阪府、きちりアイランドの進出物流事業者を公募 13/08/16
国交省、20日に国際コンテナ戦略港湾政策推進委 13/08/16
行政処分6月・関東、事業停止4社、車両停止27社 13/08/09
ヤマトオートワークス、簡易型デジタコを発売 13/08/08
中国運輸局、中央陸運の2事業所に事業停止命令 13/08/05
タクマ、南但クリーンセンター竣工、高効率で原燃料回収 13/08/05
国政研、中国進出した中小物流事業者の実態調査 13/08/02
国交省、高速道路の自動運転システムで実現性整理 13/08/02
国交省、ご当地ナンバー第2弾、飛鳥は見送り 13/08/02
行政処分6月・近畿、20社に車両停止処分 13/08/02
国政研、運輸業の安全マネジメント手法を調査 13/08/02
国交省、国際コンテナ戦略港湾推進委を5日臨時開催 13/08/02
国交省、過労運転防止へ補助対象機器選定 13/08/01
コスモ石油、供給体制の再構築を完了 13/07/31
国交省、11月からトラック運送業に共同点呼導入、許可条件にGマーク取得 13/07/30
国交・経産省、グリーン物流優良事業の募集開始 13/07/29
愛知県など、国交省に名古屋港の整備拡充を要請 13/07/26
公取委、ガソリン取引「不適切」、物流面の課題も 13/07/23
国交省、コンテナ船事故受け安全対策検討委を設置 13/07/23
行政処分6月・中部、事業停止1社、車両停止15社 13/07/23
国交省、25日に運輸安全マネジメント協議会を開催 13/07/22
行政処分6月・北陸信越、3社に車両停止処分 13/07/22
行政処分6月・東北、6社に車両停止処分 13/07/22
パナソニック、太陽電池モジュール4560枚納入 13/07/19
日立、英国で鉄道車両の追加受注内定 13/07/19
三菱ふそう、大型トラック1万3090台をリコール 13/07/19
行政処分6月・九州、31社に車両停止処分 13/07/19
行政処分6月・中国、事業停止1社、車両停止1社 13/07/19
国交省、海外港湾運営で需要変動対応を検討 13/07/19
東京都、江戸川などのウナギ出荷を一部解除 13/07/18
大阪市、夢洲CTで大型船入港の安全課題を調査 13/07/18
日印物流政策対話、インド南部の物流改善で意見交換 13/07/18
川崎重工、舶用廃熱回収システムを開発 13/07/18
行政処分6月・北海道、事業停止1社、車両停止15社 13/07/17
経産省、食品ロス削減へ8月から実証事業 13/07/16
国交省、中央合同庁舎1階でGマーク展示、18日から 13/07/16
国交省、社会インフラ用ロボットの促進へ検討会 13/07/12
国交省、17日に海外港湾物流プロジェクト協議会 13/07/12
中部運輸局、杉山陸運に延べ235日間の車両停止処分 13/07/10
関東運輸局、外国貨物船1隻に拘留処分、6月 13/07/10
5月の倉庫・流通施設建築、不動産業の発注が最多 13/07/10
横浜税関、冷凍マンモスを通関 13/07/10
国交省、国際コンテナ戦略港湾政策推進委を設置 13/07/10
PCB廃棄物の搬出・運搬[国交省] 13/07/10
北海道国際輸送プラットフォーム推進協議会を設立 13/07/09
行政処分6月・四国、許可取消1社、車両停止7社 13/07/08
国交省、港湾の津波避難施設設計WGを10日開催 13/07/08
日本郵便、時間帯指定郵便が認可、10月から開始 13/07/05
郵船ロジ、つくば市の施設で保税蔵置場許可 13/07/05
九州運輸局、白トラ営業で自家用車使用停止命令 13/07/04
関東運輸局、夏休み親子物流体験学習会の参加募集 13/07/04
中国運輸局、新広運輸に14日間の事業停止命令 13/07/04
奈良運輸支局、奈良県発の不正燃料検査を実施 13/07/03
東リ、タイルカーペットの回収リサイクルを開始 13/07/02
行政処分5月・近畿、事業停止1社、車両停止14社 13/07/02
四国運輸局、12年度の管内貨物船受注7.1%増加 13/07/02
14か国の研修生が東海3港を視察 13/07/01
東京都、貨物輸送評価制度の結果を公表 13/07/01
国交省、海コン輸送ガイドライン策定、8月から運用 13/06/28
国交省、エアブレーキトラックに「バタ踏み」注意 13/06/28
北陸地方整備局、4港の是正事項を指摘 13/06/28
国交省、天然ガス燃料船普及へ総合対策とりまとめ 13/06/28
国交省、燃料電池自動車関連の基準導入を協議 13/06/28
商船三井、更正処分取消し申立てで11億円分取消し 13/06/28
NACCS、港湾サブシステムで障害、全面停止 13/06/27
東京税関、フェデックスをAEO通関業者に認定 13/06/27
中部運輸局、与沢エクスプレスに事業停止命令3日間 13/06/26
財務省、インドネシア産コピー用紙「不当廉売なし」 13/06/26
行政処分5月・東北、6社に車両停止処分 13/06/26
横浜市、磯子区の倉庫用地1.7万m2を公募入札で売却 13/06/26
国交省、新物流大綱実現へ「物流審議官」新設 13/06/26
北海道運輸局、日高町の運送会社を事業停止処分に 13/06/26
日ASEAN交通政策会合、「新潟プロセス」に合意 13/06/25
政府、新たな物流大綱を閣議決定 13/06/25
国交省、27日に天然ガス船普及検討委の最終会合 13/06/25
近畿運輸局、11月をトラック重点監査月間に設定 13/06/21
大阪市、ポートセキュリティカードの受付を開始 13/06/21
行政処分5月・九州、所在不明5社の許可取消し 13/06/21
行政処分5月・中国、事業停止1社、車両停止4社 13/06/21