行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
海コン車横転事故受け、東北で関係団体会議 17/11/14
中部で11社に車両の使用停止処分 17/11/14
兵庫県内港湾から阪神港への輸送、内航転換に助成金 17/11/14
埼玉県、志木市の産廃業者に許可取消処分 17/11/14
10月の工作機械受注額1.5倍増 17/11/14
第3次産業活動指数、運輸業は1.3P上昇 17/11/14
10月のスポットLNG価格、契約ベース1.3%上昇 17/11/14
21日に名神・桂川PAで過積載防止啓発活動 17/11/13
四国で2社に車両の使用停車処分100日車超 17/11/13
不法無線局開設で大阪のトラック運転手2人告発 17/11/13
広島県警察本部ほか31か所の産廃収集運搬・処分 17/11/13
年金、四国管内の定期便運送業務 17/11/13
国交省、15日に引越キャンセル料「値上げ」議論 17/11/10
国交省、容積率規制「宅配ボックス設置部分は対象外」 17/11/10
首都圏18か所で過積載一斉取り締まり、違反48台 17/11/10
JICA、ベトナム台風被害への緊急援助物資引き渡し 17/11/10
9月の倉庫・流通施設建設工事受注807億円、26%増 17/11/10
海賊対処法の護衛対象船舶、10月末で3814隻 17/11/10
福島県川俣町の除染土壌、18年1月までに1万m3輸送 17/11/10
北海道で2社に車両の使用停止処分 17/11/09
鴻池運輸、無事故継続の相澤氏が大臣表彰受賞 17/11/09
月例国土交通、特積みが10か月連続増 17/11/09
大学のまち京都で再配達削減PJ、宅配3社が協力 17/11/08
常陸太田の道の駅で貨客混載・自動運転実験 17/11/08
大阪府、産廃運搬車両の広域検問で2台の違反確認 17/11/08
年金、事務所引越業務の情報提供依頼 17/11/08
国交省、過積載の荷主対策強化へ情報連携 17/11/07
北海道発台湾向け海上小口混載、9日開始 17/11/07
41地域で図柄入りプレート、緑ナンバーも対応 17/11/07
国交省、不振造船所の公的支援で韓国に是正要求 17/11/07
10月の輸入貨物車台数23.2%増加 17/11/07
東京・岐阜など年金事務所引越業務3件 17/11/07
雇用支援機構、源泉徴収票の作成・発送業務 17/11/07
国交省、伊那市で13日物流ドローンの統合実験 17/11/06
国交省、運送向け「脳血管疾患対策」指針検討 17/11/06
延期の南海地震対応代替輸送訓練、14日開催 17/11/06
福島県郡山市の除染土壌、18年4月までに5万m3輸送 17/11/06
通知書作成・発送準備業務の情報提供、17日まで 17/11/06
国交省、11日から自動運転による配送実験 17/11/02
グリーン物流パートナーシップ会議の参加募集開始 17/11/02
グリーン経営認証、トラック68事業所を永年表彰 17/11/02
LEVO、新たに標準型ドラレコ1製品を選定 17/11/02
三重県、破産した産廃業者の許可取消し 17/11/02
九州で定期便運送業務の情報提供依頼 17/11/02
納入告知書作成・発送準備、予定数量900万件 17/11/02
東北で2社に車両の使用停止処分 17/11/01
商業販売額37兆8760億円、3.3%増加 17/11/01
日野レンジャー1.6万台リコール、固定金具強度不足 17/10/31
利用運送も「待機料金」明示、標準約款改正 17/10/31
鉱工業生産指数、11か月連続上昇 17/10/31
運輸・郵便業の就業者数12万人増 17/10/31
個人番号など登録届の作成・発送、予定数量7万件 17/10/31
東京都、産廃車両一斉調査で22件の違反に指導 17/10/30
国交省、企業の安全運転講習開催・受講補助追加募集 17/10/27
8月のトラック輸送量、宅配貨物8.1%増 17/10/27
高知県宿毛市の産廃業者に行政処分 17/10/27
長野県、破産した産廃業者2社の許可取消し 17/10/27
福島県の大玉村除染土壌、30日から輸送開始 17/10/27
納入告知書作成・発送準備の情報提供依頼 17/10/27
トランプ大統領、ドローン配送テスト促す大統領令に署名 17/10/26
国交省、内航海運強化へ船舶管理会社の登録制度創設 17/10/26
東北で2社に車両の使用停止処分 17/10/26
阪神港、LNGバンカリングの環境整備へ意見交換会 17/10/25
外食市場売上、13か月連続で増加 17/10/25
三重県、破産した産廃業者の許可取消し 17/10/25
改正物効法施行から1年、ドライバー200人分省力化 17/10/24
関東運輸局、江戸川区の運送会社に事業停止命令 17/10/24
中部で21社に車両停止処分 17/10/24
年金、拠点間の荷物配送業務 17/10/24
四国で引越業務の情報提供依頼 17/10/24
中国運輸局、「過労運転防止不適切」と事業停止命令 17/10/23
違法に木くず焼却、産廃運搬業者に許可取消処分 17/10/23
東プレ、冷凍冷蔵車2885台リコール 17/10/23
日野が大型3.9万台リコール、火災・脱輪のおそれ 17/10/23
日米運輸当局、自動運転など交通インフラ全般で協力体制 17/10/23
中国地方で運送会社6社に行政処分、9月 17/10/23
北陸信越運輸局、富山市の運送会社に行政処分 17/10/23
アシスト力3倍、電動補助三輪自転車が10月末解禁 17/10/19
国交省、手ぶら観光補助の応募伸びず受付延長 17/10/19
UDトラックス、「クオン」2825台にリコール 17/10/19
九州で9社に車両の使用停止処分 17/10/19
4-9月の貿易統計、対中輸出過去最大に 17/10/19
奈良県田原本町の産廃業者に許可取消処分 17/10/19
日ASEAN、交通連携策にコールドチェーン物流盛り込む 17/10/18
国交省、中国政府の造船業支援に懸念表明 17/10/17
大田区が日栄産業と災害時協定、水上輸送拠点確保 17/10/17
JLRS、11/9に「トヨタ流人材育成」セミナー 17/10/17
1-9月の倉庫荒らし件数810件減も検挙率0.8P低下 17/10/17
トラック第1当事者死亡事故、大型車で3.8%増 17/10/17
文京区の食品宅配に多数の申し込み、LINE経由目立つ 17/10/17