行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
行政処分11月・中部、5社に車両停止処分 11/12/27
国交省、運輸安全マネジメントの現況を報告 11/12/22
国交省、27日に最低車両台数WG会合 11/12/22
ロジ・ネット、グリーン物流で経産省審議官表彰 11/12/22
行政処分11月・北海道、事業停止2社、車両停止19社 11/12/21
行政処分11月・近畿、11社に車両停止処分 11/12/21
行政処分11月・中国、8社に車両停止処分 11/12/21
行政処分11月・東北、6社に車両停止処分 11/12/21
行政処分11月・北陸信越、車両停止処分4社 11/12/21
UDトラックス、小型トラックの燃費性能向上 11/12/21
横浜港、CTゲートオープン時間を早朝に拡大 11/12/21
4次補正予算案にエコカー補助金、大型で90万円 11/12/20
UDトラックス、大型トラック4902台リコール 11/12/20
国交省、「交通諸問題」の検討会設置 11/12/20
船主協会、「トン数標準税制の拡充」など重大ニュース発表 11/12/19
神戸市、燃費管理サイトを開設 11/12/19
日ASEAN交通大臣会合、物流パートナーシップ推進を決定 11/12/16
10府県市、本四高速への追加出資で反対声明 11/12/15
ねんきん定期便の作成・発送準備[年金機構] 11/12/15
関西スーパー、CO2削減で経産省審議官表彰を受賞 11/12/14
経産省、26日にSC排出量算定ガイドライン中間報告 11/12/14
TRW、欧州トラックメーカーへカメラセンサー供給 11/12/14
国交省、運輸安全確保へ政策ビジョン、評価手法を検討 11/12/13
公取委、日本トイザらスに排除措置命令、課徴金3.7億円 11/12/13
環境省、廃棄物の不法輸出入の監視強化で取り組み 11/12/13
SGホールディングス、2011年のトピックス発表 11/12/12
行政処分11月・九州、10社に車両停止処分 11/12/12
行政処分11月・四国、1社に車両停止処分 11/12/12
双日、温室効果ガス排出量削減の調査・支援を受託 11/12/12
新潟港、取扱量増加、コンテナ物流情報サービスを導入 11/12/09
北海道運輸局、マルタカ急送に事業停止処分 11/12/06
日立造船、NOx3次規制用SCRで鑑定書取得 11/12/06
SGモータース、14事業所で「エコアクション21」取得 11/12/05
国交省、「支援物資物流システムの考え方」を策定 11/12/02
日カンボジア物流ワークショップ、パレット普及など意見交換 11/12/02
日ロ航空当局、シベリア上空通過の大幅緩和に合意 11/12/02
グリーン物流優良事業者、土屋運輸などに国交大臣表彰 11/12/01
国交省、12/8に第2回「ナンバープレートのあり方」懇 11/12/01
国交省、12/2の会合で支援物資物流の報告書とりまとめ 11/11/30
国交省、冬期のトレーラ火災で注意呼び掛け 11/11/30
行政処分10月・関東、事業停止3社、車両停止38社 11/11/30
日中間のコンテナ可視化へ電子タグ実用化実験 11/11/30
国交省、コンテナ物流情報システムを中国と接続 11/11/30
国交省、関西2空港の統合会社設立へ12/5初会合 11/11/30
関東運輸局、ウイングDPの運送事業許可を取消し 11/11/30
北海道運輸局、北雄貨物に事業停止処分 11/11/30
中部運輸局、玉突き事故で昭和技研運輸に立入監査 11/11/29
東京港、CTゲートオープン時間を1時間拡大 11/11/29
IHIMU、独船級協会と大型LNG燃料コンテナ船を共同開発 11/11/29
川崎市、災害廃棄物輸送向け鉄道コンテナを貸与 11/11/29
大同特殊鋼など、次世代ネオジム焼結磁石事業で新会社 11/11/29
リコー、福島県に複合機リユースセンター開設 11/11/28
日本車両製造、LPG用ローリー車184台をリコール 11/11/28
住友化学、ポーランドにDPF工場、欧州規制に対応 11/11/28
国交省、12/10から年末年始の輸送安全総点検 11/11/25
日中物流対話、リターナブルパレットの官民WG設置 11/11/25
行政処分10月・近畿、6社に車両停止処分 11/11/24
行政処分10月・北海道、2社に車両停止処分 11/11/24
国交省、28日から日ロ航空当局間協議 11/11/24
行政処分10月・北陸信越、4社に車両停止処分 11/11/22
行政処分10月・中部、車両停止処分16社 11/11/22
行政処分10月・中国、8社に車両停止処分 11/11/21
行政処分10月・東北、永光運輸に事業停止処分 11/11/21
日中流通物流政策対話、17日に第2回会合 11/11/16
東北運輸局、永光運輸に事業停止処分 11/11/14
行政処分10月・四国、8社に車両停止 11/11/14
【4-9月期】京極運輸商事、復興需要で増収 11/11/14
日本海側拠点港、博多港など5港を「総合」指定 11/11/11
行政処分10月・九州、12社に車両停止処分 11/11/10
松原国交副大臣、横浜港を視察 11/11/04
行政処分9月・関東、許可取消1社、事業停止6社 11/11/01
物流連、広域災害に対応できる物流システム構築を提言 11/11/01
日韓AEO相互承認がスタート 11/11/01
関東地整局、遠隔離島の港湾整備に着手 11/11/01
旧日本軍の砲弾運搬[環境省] 11/11/01
中部運輸局、立入検査で半数以上が違反 11/10/31
国交省、神戸港のゲートオープン時間を24時間化 11/10/27
行政処分9月・東北、事業停止1社、車両停止10社 11/10/26
行政処分9月・北海道、10社に車両停止処分 11/10/26
関東など10か所で一斉調査、産廃車両46台を指導 11/10/25
東北運輸局、ピーシートランスを事業停止処分 11/10/25
航空輸送7月、国際貨物が25.4%減少 11/10/25
行政処分9月・近畿、11社に車両停止処分 11/10/25
国交省、ミャンマーと物流対話、来年2月にワークショップ 11/10/25
北海道運輸局、大壮運輸に車両停止310日車 11/10/24
行政処分9月・中国、光成運輸に事業停止処分 11/10/24
行政処分9月・中部、車両停止18社 11/10/24
公取委、西鉄・バンテック・ケイラインロジの審判請求棄却 11/10/19
国交省、21日にフィーダー機能強化事業評価委を開催 11/10/19