行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
中部運輸局、名古屋港でフェリー積込み見学会 12/09/28
行政処分8月・中部、2社に事業停止処分 12/09/27
日本郵船、大船渡港に自走式クレーンを輸送 12/09/26
国交省、NOx低減装置劣化事例の原因究明へ検討会 12/09/25
日本生協連、下請法違反で勧告、不当減額25.6億円 12/09/25
ミツバ、排除措置命令の事前通知を受領 12/09/24
行政処分8月・北陸、3社に車両停止処分 12/09/21
行政処分8月・九州、4社に車両停止処分 12/09/21
行政処分8月・中国、事業停止1社、車両停止4社 12/09/20
海外法人の4-6月売上高14%増、11期連続プラス 12/09/20
工業統計調査用品の梱包・発送[経産省] 12/09/20
中国運輸局、広陽運送に事業停止命令 12/09/19
行政処分8月・近畿、11社に車両停止処分 12/09/19
行政処分8月・東北、5社に車両停止処分 12/09/18
SGシステム、福島県でスキャニングセンターを稼働 12/09/18
国交省、日本海側拠点港の進捗状況をフォローアップ 12/09/13
IHI運搬機械、ベトナム国際港向けクレーンを受注 12/09/13
行政処分8月・北海道、3社に車両停止処分 12/09/13
経産省、流通業のあり方示す報告書を公表 12/09/13
新潟県、荷主開拓支援で二次募集、オークション方式 12/09/11
都の地区物流効率化、都心共同配送計画を初認定 12/09/11
酒田港、豊田通商のリサイクル貨物第一便が出港 12/09/11
行政処分8月・四国、2社の運送事業許可取り消し 12/09/11
四国運輸局、冷蔵倉庫向けフロン規制対応セミナー 12/09/10
欧州委、カルテル容疑で海運会社を抜打ち検査、日米と連携 12/09/07
厚労省、全国10都市で荷主向け荷役災害防止セミナー 12/09/07
改正海防法成立、外航船舶のCO2排出規制を開始 12/09/06
三河港湾事務所、官民合同で仙台塩釜港を視察 12/09/06
改正海上運送法が可決・成立、国際競争条件均衡へ一歩 12/09/06
関運局、首都直下地震対応の物流システム協議会設置 12/09/04
温暖化対策税、海運向け還付の手続きまとまる 12/09/03
日産、商用EVを提供、栃木県の農村配送実験で 12/09/03
中国運輸局、岡村工業所に事業停止命令 12/08/31
日本など7か国、EUの外航温暖化規制に反対の共同書簡 12/08/30
三菱ふそう、キャンターに火災のおそれ、1.5万台リコール 12/08/30
いすゞ、オイルホース亀裂のおそれでリコール 12/08/30
国交省、モーダルシフト推進事業の2次募集を開始 12/08/29
国交省、京浜港の港湾運営会社指定を検討 12/08/29
国交省、高速道路の自動運転実現へコンセプト案を整理 12/08/29
大阪市、モーダルシフト補助金の募集開始 12/08/29
行政処分7月・中部、10社に車両停止処分 12/08/29
神戸市、神戸港埠頭を特例港湾運営会社申請 12/08/29
ファミリーマート、ベトナム・タイでコンビニのエコ店舗化 12/08/28
全ト協、13年税制改正で7項目要望、民主党に説明 12/08/28
日ミャンマー、交通運輸の協力枠組み構築で一致 12/08/28
行政処分7月・東北、2社に車両停止処分 12/08/27
中部運輸局、酒気帯び端緒に監査、事業停止命令 12/08/23
国交省、コンテナクレーンの逸走防止対策を強化 12/08/23
JFEエンジ、ミャンマーで廃棄物家電の事業化調査 12/08/23
中部鋼鈑、太陽光発電に参入、工場屋根を利用 12/08/22
行政処分7月・九州、事業停止1社、車両停止7社 12/08/21
行政処分7月・中国、3社に事業停止処分 12/08/20
九州運輸局、安全情報未公表の運送会社に事業停止命令 12/08/17
経産省、郵便物受取サービスの2社に是正命令 12/08/17
中部運輸局、酒気帯び運転端緒に監査、車両停止命令 12/08/16
行政処分6月・関東、所在不明で17社の許可取消し 12/08/16
行政処分7月・四国、2社に車両停止処分 12/08/16
国交省、トラックの死亡事故増加、防止徹底を要請 12/08/16
国交省、貨物鉄道の将来ビジョンで意見交換実施 12/08/08
新潟国道事務所、2回目の合同取締りを実施 12/08/08
国交省、全運送業者対象、監査強化へ抜本的見直し検討 12/08/07
エステー、販売チャネル拡大へ独自通販サイトを開設 12/08/07
中国運輸局、旭運送に3日間の事業停止命令 12/08/06
兵庫県、内航コンテナ貨物助成、日触物流など2社選定 12/08/02
国交省、トラック産業の取引実態調査へ協議 12/08/02
全ト協、天然ガス供給施設の設置費用を助成 12/08/02
公取委、酒類卸大手3社に「不当廉売」違反を警告 12/08/02
2011年度の宅配便、上位3社で92.3%、国交省調べ 12/08/01
行政処分6月・東北、3社に車両停止処分 12/07/31
海事事業者のブラジル展開支援、7/31に官民連携会合 12/07/31
日本郵船、震災支援で国交相から感謝状 12/07/31
真柄建設、機材センターで太陽光発電、取組み加速 12/07/31
トラック荷室ドア施錠装置「不適切」、8社がリコール 12/07/30
国交省、3.5トン以下の小型トラックに突入防止装置義務化 12/07/27
首都圏渋滞ボトルネック対策、26日に主要渋滞箇所を選定 12/07/25
低炭素型自動車推進事業、一次公募分13件を選定 12/07/25
倉吉国道事務所、山陰道「大山おろし風」で横転注意を喚起 12/07/25
行政処分6月・近畿、17社に車両停止処分 12/07/25
日本トレクス、トレーラー補助脚に不具合、リコール 12/07/24
国交省、7/25に海外港湾プロジェクト協議会 12/07/23
関東地整局、災害時の燃料運搬支援で協定企業を募集 12/07/23
行政処分6月・北海道、15社に車両停止処分 12/07/23
行政処分6月・九州、1社に車両停止処分 12/07/23
税関、AEO輸出入者の通い容器免税手続きを簡素化 12/07/20
行政処分6月・北陸信越、6社に車両停止処分 12/07/20
行政処分6月・中部、15社に車両停止処分 12/07/20
行政処分6月・中国、9社に車両停止処分 12/07/20
関東地整局、7/25に東扇島で緊急物資輸送訓練 12/07/19
国交省、7/30に最低車両台数WG、とりまとめの方向性協議 12/07/19