行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
国交省、職場体験中の学生が横浜港を見学 14/08/18
タイ・タマサート大の研究者らが横浜港を視察 14/08/18
四国運輸局、5社に車両の停止処分|14年7月 14/08/12
6月の倉庫工事受注額が62.3%増加、国交省調べ 14/08/12
関東運輸局管内の輸送動向、一般トラック貨物3.3%増 14/08/12
国交省、15日に日米海事協議 14/08/11
関東運輸局、若松屋(茨城)に事業停止命令 14/08/08
北海道開発局、セイコーマートなど荷主4社と意見交換 14/08/07
関東運輸局、5社を利用運送登録 14/08/07
関東運輸局、4社に新規運送許可 14/08/07
鉄道貨物の偏積対策検討会「安全確保に情報共有有効」 14/08/07
関東運輸局、関東交通プランの14年度重点施策を決定 14/08/06
国交省、輸送能力不足について7日意見交換 14/08/05
国交省、鉄道コンテナの偏積対策を検討 14/08/05
輸送量増加は一般貨物のみ、5月のトラック輸送 14/08/05
近畿運輸局、8日に京都物流グリーン化会議 14/08/05
日本貨物航空、アンカレッジ空港付近で不明機と異常接近 14/08/04
カンボジア当局、貨物船事故で運輸安全委に措置報告 14/08/04
国交省、日本海側拠点港の取組状況を6日報告 14/08/04
関東運輸局、小松組に事業停止処分、車両停止は16社 14/08/01
国交省、地域グリーン化へEVトラック導入を支援 14/08/01
渋沢倉庫、横浜市に物効法認定の集約施設を開設 14/07/31
関東運輸局、センコーの新物流施設を物効法認定 14/07/31
神戸運輸監理部、13年度の管内トラック航送7.1%増 14/07/31
九州運輸局、19社に車両の使用停止処分、14年6月 14/07/30
国交省、港湾荷役機械の点検診断ガイドライン策定 14/07/30
UDトラックス、コンドルなど6091台をリコール 14/07/29
中部運輸局、7社に車両の使用停止処分、14年6月 14/07/29
東大生・東工大院生らが京浜港を見学 14/07/28
関越・東名間の未買収用地収用に向け立入調査 14/07/28
愛知県など、国に中部空港の完全24時間化を要望 14/07/28
静岡県ト協、危険ドラッグの使用禁止徹底を呼び掛け 14/07/28
PCB廃棄物の搬出・運搬作業|国交省 14/07/28
国交省、スマートIC18か所を追加採択 14/07/25
四国運輸局、2社に車両の使用停止処分|14年6月 14/07/25
5月の国際航空貨物量、22.8%増加 14/07/25
尼崎排ガス取締り、排気・過積載は違反なし 14/07/25
千葉・木更津港、大規模地震発災時のBCP策定 14/07/24
北陸信越運輸局、19社に車両の使用停止処分、14年6月 14/07/23
全ト協、中小向けIT導入支援策まとめた冊子作成 14/07/22
国政研、ASEAN物流の調査研究などを公開 14/07/22
中国運輸局、2社に許可の取消し、7社に車両の使用停止処分 14/07/18
13年度の宅配便市場、上位3便で92%超 14/07/17
国交省、23日に運輸安全マネジメント普及協議会 14/07/17
北海道運輸局、7社に車両の使用停止処分、14年6月 14/07/16
東京都、産廃収集運搬業3社の許可取り消し処分 14/07/15
東北運輸局、3社に車両の使用停止処分 14/07/14
東扇島で23日に緊急物資輸送訓練、一般観覧席設置 14/07/11
関東運輸局、6月のPSCで4隻の出港差し止め 14/07/10
国交省、災害時のフェリー円滑活用で調査検討会 14/07/10
関東地方整備局、日通商事など6社に指名停止措置 14/07/10
台風8号で管内7事業者10航路が運休、近畿運輸局 14/07/10
圏央道の交通量、国道16号からの転換は「限定的」 14/07/10
中型免許制度改正・女性運転者倍増でロードマップ 14/07/07
自動車運送業の労働力確保へ「3本柱」、国交省 14/07/07
国交省、モーダルシフト補助の募集を開始 14/07/07
九州23港湾の貨物取扱量、過去最高を記録 14/07/07
パナマ運河拡張工事、15年末完成、当面は船腹制限 14/07/04
中原政務官、ミャンマー運輸相らと会談 14/07/04
石川県の貨物車新規登録数減少、6月 14/07/04
関東運輸局、8月22日に夏休み環境と物流親子体験会 14/07/03
エコプロダクツ大賞の募集を開始、推進協議会 14/07/03
圏央道稲敷IC-神崎IC開通で並行道路の渋滞緩和 14/07/02
国交省、トラック産業健全化懇を4日開催 14/07/02
東北運輸局、6社に車両の使用停止処分 14/07/01
北米向け貨物で釜山港トランシップ率上昇に歯止め 14/06/30
13年のコンテナ取扱量、過去最高の2152万個 14/06/30
地域交通グリーン化支援、おおぐち運送を選定 14/06/27
関東運輸局、35社に車両の使用停止処分 14/06/27
中央道上り調布・小仏トンネル付近の渋滞対策検討 14/06/27
東京都内の道路冠水注意箇所マップを更新 14/06/26
後退操作で前進するおそれ、日野が9309台リコール 14/06/26
港空研と国総研、7月26日に研究施設を一般公開 14/06/26
四国の運輸動向、13年度は特積・宅配貨物が大幅増 14/06/25
国交省、ASV装置購入費用の補助申請を7月1日から受付け 14/06/25
国交省、港湾物流施設の再編・高度化補助を開始 14/06/24
国交省、事業用自動車事故調を設置、26日初会合 14/06/24
近畿運輸局、13年度の行政処分件数543件 14/06/24
中部地方整備局、大型車通行適正化の広報企画を募集 14/06/24
港湾法改正施行令など閣議決定、7月1日施行 14/06/24
北陸信越運輸局、14社に車両の使用停止処分、14年5月 14/06/24
中部の運輸動向、国際航空貨物が5割近く増加 14/06/24
中村産業、千葉市に物効法認定の集約物流施設 14/06/24
野上国交副大臣、パナマ政府閣僚と運河拡張で会談 14/06/23
九州運輸局、14社に車両の使用停止処分、14年5月 14/06/23
関東運輸局、26日に関東交通プランの重点施策決定 14/06/23
国交・経産省、グリーン物流優良事業の募集を開始 14/06/23
御前崎急送に延べ220日間の車両停止処分 14/06/20
四国運輸局、13年度の行政処分件数61件 14/06/20
物流BCP策定に向けた調査検討業務|国交省 14/06/20