行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
北海道で6社に行政処分、7月 17/08/18
5月の鉄道貨物輸送、北海道除く8地域で増加 17/08/18
九州運輸局、9社に車両の使用停止処分 17/08/18
環境省、全国68港湾でヒアリ調査スタート 17/08/10
6月の倉庫・流通施設建設工事、受注額6割減 17/08/10
西濃運輸、東京→九州向け輸送再編で物効法認定 17/08/08
月例国土交通経済、鉄道貨物が8か月連続増 17/08/08
長崎県、廃棄物処理法違反で業者の許可取消し 17/08/08
三重県、愛知県飛島村の産廃収集運搬業者に許可取消処分 17/08/08
国交省、ヤマトなど3社と新型航空保冷コンテナ開発 17/08/07
国交省、ASEAN在京大使に日本のインフラ紹介ツアー 17/08/07
標準運送約款改正、待機料・積卸料の明確化柱 17/08/04
中部運輸局、名義貸し運送会社に事業停止命令 17/08/01
5月の国際航空貨物輸送量、トンベース2割増 17/08/01
6月は受注半減、大手50社の倉庫・流通施設建設工事受注 17/08/01
社長有罪確定で産廃収集運搬許可取消し・新潟 17/07/31
宅配便個数が初めて年40億個突破、国交省調べ 17/07/28
国交省、道の駅活用の自動運転ビジネスモデル検討会 17/07/28
不法無線開設で徳島のトラック運転手摘発 17/07/28
16年度東北のトラック行政処分85件、49%減少 17/07/28
埼玉県、茨城・坂東市の産廃業者に許可取消処分 17/07/27
根本政務官が物流センターで無人搬送車など視察 17/07/26
1-3月の不動産価格指数、倉庫6.7%上昇 17/07/26
自家用貨物車の平均トリップ長やや増加、国交省調べ 17/07/25
羽田空港の国際線貨物量急増、関東運輸局調べ 17/07/25
東北の16年度外貿コンテナ取扱量、16.3%増加 17/07/25
尼崎合同取り締まり、車両制限令違反3台に指導警告 17/07/24
関東で47社に車両の使用停止処分、6月 17/07/24
6月東北の行政処分、6社に車両使用停止 17/07/24
4月の東北トラック保有台数1%減少 17/07/24
国交省、9か所のスマートICを採択 17/07/21
北陸信越運輸局、8社に車両使用停止処分・6月 17/07/21
中国地方で10社に車両の使用停止処分 17/07/20
極東開発、塵芥車1049台にリコール 17/07/20
4月の北海道輸送動向、一般貨物4.8%増加 17/07/20
近畿運輸局、6社に車両使用停止処分・6月 17/07/20
関東でカーレントサービスなど4社の倉庫登録 17/07/20
JPビルマネジメントなど利用登録6社・新規運送許可9社 17/07/20
「にしかた」自動運転実験、人・物流確保目指し協議会 17/07/19
中部で18社に行政処分、6月 17/07/19
関東6港の船舶積卸し実績、0.4%増加 17/07/19
九州運輸局の6月行政処分、9社に車両使用停止 17/07/19
九州の鉄道貨物輸送が大幅増、4月 17/07/18
64トン超の車両走行させた運送会社告発 17/07/18
4月の内航船舶輸送量2913万トン、0.7%増加 17/07/18
6月末時点で3799隻、海賊対処法の護衛対象船舶 17/07/18
資源リサイクルの海上輸送転換促進へ補助事業公募 17/07/13
滋賀のトラック運転手、不法無線開設で摘発 17/07/13
関東運輸局、クルーズなど3社の倉庫を登録 17/07/13
関東で8社を新規運送許可・利用登録5社 17/07/13
物効法改正後初、素材・青果物の集約輸送認定 17/07/12
2トン車72台分のゴミ収集、鬼怒川流域で清掃活動 17/07/12
北海道で9社に行政処分、6月 17/07/12
トラックに不法無線開設で告発、北陸 17/07/12
国交省、倉庫事業者にヒアリへの注意呼びかけ 17/07/11
経産省、本人確認未実施で郵便物受取業者処分 17/07/11
新たにバンクーバーなど3港がLNGバンガリング拠点に 17/07/11
日野、プロフィア・スーパードルフィンにリコール 17/07/11
東北運輸局、全農物流など5社の倉庫を登録 17/07/11
東北で13社に新規運送許可・利用登録3社 17/07/11
不法無線開設で配送業者摘発、堺市 17/07/11
東北輸送動向、3月のJR貨物2.7%増加 17/07/11
倉庫・流通施設建設工事の受注額2倍増、5月 17/07/11
山口県の運送会社に事業停止命令、中国運輸局 17/07/10
海外物流戦略WT、人材育成活動の最新動向説明 17/07/10
関東運輸局、6月のPSCで貨物船2隻を拘留処分 17/07/10
鉄道コンテナ5か月連続増、月例国土交通経済 17/07/10
東北地方のトラック新規登録台数3か月連続減 17/07/10
物流施設直結スマートIC可能に、国交省が募集開始 17/07/07
国交省、省エネ推進へ車両動態管理システム導入補助 17/07/07
四国で松山市の運送会社に車両使用停止処分 17/07/07
中国で8社に新規運送許可・譲渡授受4社 17/07/07
神戸運輸監理部、富士通周辺機など6社の倉庫登録 17/07/07
広島・竹原の運送業者が事業廃止 17/07/07
死亡事故起こした広島県の運送会社に行政処分 17/07/06
中国地方のトラック新規登録台数、広島除き減少 17/07/06
国交省、基準緩和車両認定「最長4年」に延長 17/07/05
九州23港の16年度取扱貨物量、3年ぶりに増加 17/07/05
国交省・JETRO、ニチレイロジ冷蔵倉庫を視察 17/07/05
日ASEAN交通政策会合、コールドチェーン計画提案 17/07/05
国交省、中国定期コンテナ扱う63港にヒアリ対策要請 17/07/05
伊藤運送など2社の倉庫登録、九州運輸局 17/07/05
関東で行政処分70社、事業停止も 17/07/04
死亡事故引き起こした広島市の運送会社に事業停止 17/07/03
グリーン物流優良事業者の募集開始 17/07/03
16年度の倉庫増改築、金額ベースで23.7%増加 17/07/03
トラック輸送量、4月の宅配貨物9.6%増加 17/07/03
4月の国際航空貨物、輸送量21.6%増加 17/07/03
運輸行政転換、要件満たせば全国で貨客混載可能に 17/06/30
国交省に宅配ボックス設置、オフィス受取りトライアル 17/06/30