行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
近畿総合通信局、滋賀県のトラック運転手を摘発 15/11/26
高市総務相、マイナンバー通知カードの月内配達見直し 15/11/25
ガイドブックなどの集荷・梱包・発送業務|金融庁 15/11/24
10月の貿易収支、7か月ぶりに黒字転換 15/11/19
総務省、開発行為対象の箕面市「緑化負担税」に同意 15/11/17
国交省、20日に取引・労働時間改善大阪府協 15/11/16
中部地整局、13日の会議で伊勢湾BCPの素案提示 15/11/11
国家試験問題の発送・答案用紙の回収|厚労省 15/11/11
10月上中旬の貿易統計、輸出低調も赤字幅46.4%縮小 15/11/10
総務省、マイナンバー誤配で日本郵便に厳重注意 15/11/09
特定信書便事業、東武デリバリーなど6社参入 15/11/09
運輸・郵便業の夏季賞与額5.8%減(30人以上) 15/11/09
情報通信・郵政審、標準信書便約款案を答申 15/11/09
マイナンバー郵便物、郵便局職員が配達証にサイン 15/11/06
三重で不法無線局取締り、トラック運転手摘発 15/11/06
海上輸送と物流についての調査研究|防衛装備庁 15/11/05
総務省、マイナンバー誤配で日本郵便に再発防止要請 15/11/02
10月上旬の輸入15%減、貿易赤字95%縮小 15/10/29
市ヶ谷センターの移設役務|防衛装備庁 15/10/27
トラック運転者4人を摘発、3か所で不法無線局取締り 15/10/22
65歳以上の雇用確保、99.3%の運輸・郵便業が実施済み 15/10/22
運輸・郵便の現金給与額1.8%減少、勤労統計8月確報 15/10/22
上半期の貿易統計、赤字幅76%縮小も6か月連続赤字 15/10/21
厚生省、11/26に特定病原体の運搬講習会 15/10/20
9月末のトラック第1当事者死亡事故、7.4%減少 15/10/15
9月上中旬の貿易統計速報、476億円の輸出超過 15/10/08
農水省、13日にグローバル・フードバリューチェーン協議会 15/10/06
ヤマト、郵政部会最終答申に「過度な優遇」と批判 15/09/29
総務省審議会、ユニバサービス確保策を答申 15/09/29
9月上旬の貿易統計速報、赤字幅が63.9%縮小 15/09/29
消費者庁の引越し作業 15/09/29
厚労省、カゴ車使用時の労災防止マニュアル作成 15/09/28
農水省、バター供給が需要上回る見通し 15/09/25
運輸・郵便業の所定外労働2.2%減少、7月の勤労統計 15/09/25
外務省、ネパール地震で物資輸送支援 15/09/24
トラックが第1当事者の死亡事故9.9%減少、15年上期 15/09/18
道路貨物運送業が最多、化学品GHS表示義務違反 15/09/18
トラックが第1当事者の死亡事故、8月末で6.1%減少 15/09/18
薬剤師国家試験問題用紙の印刷・梱包など|厚労省 15/09/18
8月の貿易収支、5か月連続輸入超過も赤字幅4割縮小 15/09/17
ヤマト、郵政部会答申案を「議論すり替え」と非難 15/09/11
獣害防止ネット外資材などの航空運搬|高知中部 15/09/11
免許申請書の封入・梱包発送業務|厚労省 15/09/11
8月上中旬の貿易統計速報、赤字幅が21.1%縮小 15/09/08
JIFFA、東京で食品輸出戦略セミナー、10/9 15/09/07
運輸・郵便業、7月の現金給与総額1.8%増加 15/09/04
農水省、物流技術・事例集作成へ包装技術募集 15/09/03
JICA、ハイチの物流円滑化へ37億円の無償資金協力 15/09/03
集配郵便役務、黒字局2割で赤字局8割をカバー 15/08/27
ポスターなどの梱包・発送業務|厚労省 15/08/26
本庁舎内での証明書類などの運搬|会計検査院 15/08/11
上期貿易収支、原油価格下落・輸出持ち直しで赤字急減 15/08/10
運輸・郵便業、6月の現金給与額0.4%減少 15/08/04
運輸業の賃上げ妥結状況、1.71%アップの5068円 15/07/29
青森県、りんご輸出チャレンジャーに輸出知識説明 15/07/27
農水省、食品輸出環境の整備に向け8/4に研究会 15/07/27
信書便事業の個人情報保護ガイドラインで解説改正案 15/07/21
滋賀県でトラックの長時間労働抑制へ地方協議会設立 15/07/21
3号警備の事業者数、14年末時点で676社 15/07/15
総務省、700MHz帯安全運転支援システム向けGL策定 15/07/13
公認会計士論文試験の試験問題などの搬送|金融庁 15/07/10
14年度の国税庁告発件数、運送業が4位 15/07/09
日本郵便、代引きサービス改善で総務省から認可 15/07/08
6月上中旬の貿易統計速報、赤字幅が80.7%縮小 15/07/08
運輸交通業の業務上疾病、腰痛によるものが7割超える 15/07/07
ポスター、リーフレットなどの封入封緘・発送|厚労省 15/07/07
6月上旬の貿易赤字が8%縮小、財務省調べ 15/06/29
消防庁、ローリー横転・流出事故受け対策徹底を要請 15/06/24
サモアの港湾整備で34.8億円の無償資金協力、外務省 15/06/22
トラック運送業、セーフティネット保証5号に継続指定 15/06/22
鹿島港への器材輸送|防衛省 15/06/19
5月の貿易収支、2か月連続輸入超過も赤字幅7割縮小 15/06/17
農水省、フードバリューチェーン協議会にASEAN部会 15/06/15
トンガ大型輸送船専用ふ頭整備で33億円無償資金協力 15/06/10
経産省、四国で民生用石油輸送の体制強化訓練 15/06/03
米トレーサビリティ法違反の指導、物流記録不備7件 15/06/01
1-3月の運輸・郵便業、経常利益率が大幅改善 15/06/01
14年産米、4月末の民間在庫12万トン減 15/06/01
国交・厚労省、ドライバーの長時間労働改善へ合同監査 15/05/28
農水省、29日に輸出戦略実行委の今年度初会合 15/05/27
4月の輸出入収支、2か月ぶりに輸入超過 15/05/25
交通安全運動期間中の死亡事故件数0.8%減少 15/05/22
東京支局、製造貨幣などの輸送作業|造幣局 15/05/22
証明書類の搬送や収納業務|会計監査院 15/05/19
厚労省、事業停止命令違反の派遣会社に再び停止命令 15/05/18
3月の運輸・郵便業新規求人数が2.7%減少、厚労省調べ 15/05/01
警察庁、現金送付詐欺増加で宛先リストを公開 15/04/23
関西空港、3月の輸出13.9%増、通信機寄与 15/04/23
名古屋港、3月の輸出超過額が25.1%増加 15/04/23
3月の輸出入が33か月ぶり黒字、自動車・半導体輸出拡大 15/04/22