行政・団体
			国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
			
		
			話題
			厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
			
		
和歌山県のトラックドライバーが不法無線開設で摘発 16/12/09
11月上中旬の貿易、円安背景に輸入2割減で黒字転換 16/12/08
運輸・郵便業のパート労働者、10月は9.2%減少 16/12/06
11月上旬の貿易統計、輸出が8か月ぶり増加 16/11/29
10月の運輸・郵便業、就業・雇用者数ともに対前年比減 16/11/29
総務省、トールエクスなど10者の特定信書便許可 16/11/28
日本とペルー、12月2日まで物流セキュリティ共同実験 16/11/22
4か月ぶり沖縄の輸出増、スリランカ向け輸送機器寄与 16/11/22
総務省、ペルーと物流へのICT活用加速化で合意 16/11/21
貿易収支4962億円のプラス、2か月連続黒字 16/11/21
三重県のトラック運転手摘発、不法無線局取締りで 16/11/17
東海総合通信局、ドローン無線局に即日免許 16/11/16
総務省、タイと郵便活用ビジネス支援で覚書 16/11/15
1-10月の倉庫荒らし件数5346件、前年比5.1%増加 16/11/15
全ト協、政策懇談会で税制改正・予算の「最重点要望」説明 16/11/14
不法無線開設で三重県のトラックドライバー摘発 16/11/14
トラックの不法無線局巧妙化、荷台をアンテナにした運転手摘発 16/11/10
不法無線開設で島根のトラックドライバー摘発 16/11/09
10月上中旬貿易統計、3か月連続の黒字 16/11/09
輸入者の69%に申告漏れ、追徴税額146億円 16/11/04
不法無線局取り締まり、トラック運転手2人摘発 16/11/02
9月の運輸・郵便業就業者数、1.2%減 16/10/31
10月上旬貿易統計、輸出入とも2割超えの減少 16/10/28
特許庁、審査関係書類の運搬作業を委託 16/10/28
不法無線局取り締まりで北海道のトラック運転手摘発 16/10/26
広島県のトラック運転手摘発、不法無線局取締りで 16/10/25
近畿運輸局長、荷主団体に過労運転防止協力を要請 16/10/24
9月貿易収支、4983億円の輸出超過で2か月ぶり黒字 16/10/24
上期の貿易収支が2期連続黒字、プラス幅2兆円 16/10/24
政府、ハリケーン「マシュー」被災地へ3億円の資金協力 16/10/21
運輸・郵便業の月間給与0.8%増、勤労統計確報8月 16/10/21
31日から香港とのAEO相互承認開始 16/10/20
不法無線局取締り、鹿児島県のトラック運転手摘発 16/10/20
富山市の軽貨物車ドライバー告発、不法無線開設で 16/10/19
経営力推進機関に全ト協認定、日整連に続き2団体目 16/10/13
不法無線局取締りで新潟県のトラックドライバー摘発 16/10/13
トラック運送業が突出、長時間労働と脳・心疾患請求件数 16/10/11
1-9月の倉庫荒らし件数4863件、前年比7.4%増加 16/10/11
9月上中旬貿易統計、黒字額7倍に拡大も輸出入は縮小 16/10/07
不法無線局取締りで岡山県のトラックドライバー摘発 16/10/07
JICA、地震被害のタンザニアに救援物資供与 16/10/06
厚労省、広報用品の印刷梱包発送業務を一般競争入札 16/10/06
8月の運輸・郵便業就業者数、前月比10万人増の347万人 16/09/30
9月上旬の貿易統計速報、2555億円の輸出超過 16/09/29
不法無線局取締りで北海道のドライバーを摘発 16/09/28
中部の輸出減目立つ、8月の主要空港動向 16/09/26
貿易統計、輸入額が20か月連続マイナス 16/09/21
運輸・郵便業に従事する女性62万人、増減なし 16/09/20
トラック事業者85.9%が法令違反、「労働時間」が最多 16/09/20
厚生省、ポスターの梱包・発送業務の委託先を募集 16/09/20
東海総合通信局、不法無線開局でトラック運転手摘発 16/09/16
1-8月の倉庫荒らし件数4393件、前年比8.7%増加 16/09/09
貿易統計8月上中旬、輸入2割減も3か月ぶり赤字 16/09/08
不法無線局取締りでトラック運転手1人摘発、高知 16/09/08
運輸・郵便業のパートタイム労働者5.1%減、勤労統計7月 16/09/05
サカイ引越、近畿管区警察局と合同防災訓練 16/09/02
中小機構、きょうから越境EC出展費用一部補助受付 16/08/31
8月上旬の貿易統計速報、赤字幅が6.5倍拡大 16/08/30
運輸・郵便業、7月の就業者・雇用者ともに減少 16/08/30
防衛省、射撃訓練移転の輸送業務を一般競争入札 16/08/26
佐川急便、熊本地震の災害支援で農水大臣から感謝状 16/08/24
財務省、香港と8番目のAEO相互承認に合意 16/08/24
リコーロジ、10年間の子ども見守り活動で感謝状 16/08/24
運輸・郵便業の月間給与3.1%増加、勤労統計確報6月 16/08/23
国交・厚労省、相互通報制度に健診未受診を追加 16/08/08
運輸・郵便業のパートタイム労働者3.3%増加、6月 16/08/08
7月上中旬の輸出入ともに1割超減少 16/08/05
運輸業の春闘賃上げ率1.55%、厚労省調べ 16/08/01
6月の運輸・郵便業、就業者数が前月比10万人増 16/07/29
7月上旬の輸入額37%減、1565億円の貿易黒字 16/07/28
三菱総研、人材確保に悩むトラック運送会社募集 16/07/26
6月の貿易収支2か月ぶり黒字、原油・LNG輸入減で 16/07/25
金融庁、公認会計士試験の答案用紙搬送業務を公募 16/07/25
車上ねらいの認知件数、10年間で19万件減少 16/07/22
総務省、ダイセーロジスティクスなど7社特定信書便許可 16/07/22
不法無線局取締りで岐阜のトラック運転手2人摘発 16/07/22
5月の運輸・郵便の現金給与額2.3%減、勤労統計確報 16/07/22
金融庁、公認会計士試験の試験問題搬送業務を公募 16/07/22
九州総合通信局、不法無線局開設のトラック運転手摘発 16/07/19
防衛省、射撃訓練の移転に伴う輸送業務委託先を募集 16/07/19
農水省、21日に輸出戦略実行委の16年度初会合 16/07/15
不法無線局取り締まりで静岡のトラック運転手2人摘発 16/07/15
新潟で大型貨物車に不法無線局開設した運転手摘発 16/07/13
厚労省、書類の封入・発送など業務の委託先を募集 16/07/12
国交省、トラック適正運賃収受へ検討会設置 16/07/08
6月上中旬の貿易黒字3100億円、輸入額が21.5%減少 16/07/08
不法無線局取り締まりで静岡のトラック運転手摘発 16/07/08
運輸・郵便業の所定外給与3.3%増加、勤労統計5月 16/07/08
3号警備の事業者数、15年末時点で713社 16/07/08
信越総合通信局、不法無線局開設でトラック運転手摘発 16/07/07