拠点・施設
物流情報プラットフォーム「MOVO」(ムーボ)を運営するHacobu(ハコブ、東京都港区)は4日、LIXILビバ(リクシルビバ)が埼玉県東松山市に新設した物流拠点「東松山物流…
ロジスティクス
国土交通省が8月30日に発表した航空輸送統計(6月分)によると、対韓国航空貨物輸送実績は1年前の実績を35.1%下回り、287万トンにとどまったことがわかった。韓国路線の…
日本郵便、ゆうパックの減少続く、8月は1.4%減 12/10/01
東京港、上半期の外貿コンテナ5.6%増加 12/09/26
運輸・通信業の中国進出は402社、TDB調べ 12/09/26
軽油価格、小幅な値上がり続き全国平均128.5円 12/09/26
矢野経研、インド物流市場レポートを刊行 12/09/25
AEO利用で通関時間が大幅短縮、財務省調べ 12/09/21
海外法人の4-6月売上高14%増、11期連続プラス 12/09/20
軽油価格、全国平均128.1円、北海道以外で上昇続く 12/09/20
日本生協連、全国生協の個配が1兆円突破、5.7%増 12/09/19
8月の交通事故統計、トラックの死亡事故が増加 12/09/18
損保協会、全国交通事故多発交差点マップを更新 12/09/13
経産省、流通業のあり方示す報告書を公表 12/09/13
軽油価格、上昇幅縮小、北海道で値下がり 12/09/12
日通、8月の鉄道コンテナ2.2%増加 12/09/10
ヤマト運輸、8月の宅急便3.1%増加 12/09/06
軽油価格、上昇幅縮小も値上がり続く 12/09/06
関西本社企業、8割が海外生産増強の方針、政投銀調べ 12/09/05
7月の国内航空宅配1.4%増加、JAFA調べ 12/09/05
6月のトラック輸送、特積み1.4%減、宅配・一般は増加 12/09/05
近鉄エクス、8月の航空輸出15.1%減少 12/09/05
ユニフォーム市場規模、復興需要で4757億円に拡大 12/09/05
物流不動産市況、東京圏は賃料横ばい、投資旺盛 12/09/05
物流施設賃貸市況、大阪で10四半期ぶりに空室率上昇 12/09/03
物流不動産市況、賃料「上昇」見通しが3割超 12/09/03
郵便事業、7月のゆうパック3.1%減少 12/08/30
軽油価格、北海道で4.3円値上がり 12/08/29
大阪市、モーダルシフト補助金の募集開始 12/08/29
世界のマテハン市場、アジアで6.1%の伸び 12/08/28
倉庫の期待利回り、下限値が過去最低に、CBRE調べ 12/08/27
博多港、ハイブリッドストラドルキャリアを陸揚げ 12/08/24
東京都、ICタグ実証実験委を8月30日開催 12/08/23
軽油価格、値上がり幅が拡大、前週比2.3円アップ 12/08/22
軽油価格、全地域で値上がり、全国平均122.2円 12/08/16
郵船ロジ、日本発の航空輸出4か月連続で減少 12/08/08
軽油価格、全国平均121.1円、3週連続で値動きなし 12/08/08
データセンター建設市場、企業の2割が統廃合を計画 12/08/07
ハンディ市場、台数拡大も金額ベースでは縮小 12/08/07
日通、7月の鉄道コンテナ3.4%増加 12/08/07
ヤマト運輸、7月の宅急便実績3.9%増加 12/08/06
阪急阪神エクス、航空輸出5か月連続で減少 12/08/03
2011年度の宅配便、上位3社で92.3%、国交省調べ 12/08/01
郵便事業、6月のゆうパック3.1%減少 12/07/30
4-6月の業種別荷動き指数、マイナス業種が3分の2占める 12/07/30
ブラジル税関ストが拡大、マナウス地区は8/1から全面停止 12/07/26
2011年度の航空輸送、震災・欧州問題で全面的に減少 12/07/26
軽油価格、全国平均121.1円、0.2円値下がり 12/07/25
シナノケンシ、ドラレコ・デジタコ一体型機器を発売 12/07/24
首都圏の大型物流施設で賃料上昇の兆し、CBRE調べ 12/07/19
軽油価格、16週ぶりに反転、全国平均わずかに上昇 12/07/19
米NPO、サプライチェーン頂点企業への規制強化を提案 12/07/18
TIACT・6月、積込み量が7%増加 12/07/17
公取委、小売業者の「優越的地位濫用」を実態調査 12/07/17
内航輸送動向・6月、自動車輸送が29%増加 12/07/12
JR貨物4-6月期、コンテナ貨物10.9%増加 12/07/12
軽油価格、値下がり幅縮小、関東・東北は120円台切る 12/07/11
CCC、昨年度の店舗書籍・雑誌売上7.4%増加 12/07/10
国内シェアードサービス市場1.2%縮小、矢野経研調べ 12/07/10
日本郵船、空気潤滑システム実験でCO2削減効果を確認 12/07/09
日通、6月の鉄道コンテナ3.7%増加 12/07/09
ANA、5月の国際線貨物7.1%増加 12/07/09
一般トラック輸送量、3か月連続で対前年比増加 12/07/06
ヤマト運輸、6月の宅急便3.7%増、メール便は6.1%減 12/07/05
九州の船舶積卸、2011年実績が過去最高を記録 12/07/04
高崎河川国道事務所、LED照明実験の参加者公募 12/07/04
軽油価格、14週連続値下がり、全国平均121.7円 12/07/04
物流施設の賃貸市場、来年後半の大量供給で空室率上昇 12/06/29
軽油価格、前週比1円値下がり、全国平均123.1円 12/06/27
関西空港、空港島で働く物流業の従業員3割減少 12/06/26
神戸港、2011年度の総取扱貨物量0.9%増加 12/06/25
関東のトラック行政処分、事業停止が1.8倍増 12/06/21
日本海事センター、「諸外国の海運施策」を調査 12/06/21
食品メーカー、センターフィーに「不信感」、JAFIC調べ 12/06/20
軽油価格、全国平均124.1円、12週連続で値下がり 12/06/20
貨物運送の売上4.2%増、旅客は2.8%減、TSR調べ 12/06/15
航空輸送統計(3月)、国際8.9%増、国内2.6%減 12/06/14
軽油価格、11週連続値下がり、全国平均125.4円 12/06/13
働き手が魅力に感じる業界、運輸業8位、ランスタッド調べ 12/06/11
日通、5月の鉄道コンテナ13.6%増 12/06/07
中国地方の港湾、船舶貨物積卸量が減少 12/06/07
羽田空港、5月の貨物取扱量11.5%増加 12/06/07
近鉄エクス、5月の航空輸出重量1.1%減少 12/06/07
ヤマト運輸、5月の宅急便9.6%増加 12/06/06
軽油価格、10週連続値下がり、全地域で130円下回る 12/06/06
JR貨物RC、モーダルシフト阻害要因を整理 12/06/05
2月の国際航空輸送、20.5%増加 12/05/31
物流施設賃貸市場、大阪圏の空室率0.2%に 12/05/31
軽油価格、九州沖縄除き130円下回る 12/05/30
神奈川県のCO2排出量、運輸部門は微減 12/05/28
ヤマト運輸など6社、スマート店舗実現へ実証実験 12/05/24
軽油価格、全国平均10週ぶりに130円下回る 12/05/23