拠点・施設
物流情報プラットフォーム「MOVO」(ムーボ)を運営するHacobu(ハコブ、東京都港区)は4日、LIXILビバ(リクシルビバ)が埼玉県東松山市に新設した物流拠点「東松山物流…
ロジスティクス
国土交通省が8月30日に発表した航空輸送統計(6月分)によると、対韓国航空貨物輸送実績は1年前の実績を35.1%下回り、287万トンにとどまったことがわかった。韓国路線の…
羽田空港の貨物取扱量、4.6%増 18/05/09
中国地方のトラック新規登録台数、8か月ぶり増 18/05/09
中部空港の貨物量12か月連続増、4月 18/05/09
那覇空港の貨物取扱量、7か月連続減 18/05/09
伊・IVECO社、LNGトラック日本初上陸 18/05/08
ミツウロコ、LPG配送効率化へ名古屋で大規模実証 18/05/08
SBS、広報誌「ロジリンク」で国際物流事例公開 18/05/08
ヤマトの宅急便取扱個数、7か月連続減少 18/05/08
阪急阪神エクス、航空貨物輸出10.8%増加 18/05/08
輸入トラック新規登録台数4割増、JAIA調べ 18/05/08
サカイ引越、月次売上高4.8%増 18/05/08
北九州港、3年ぶり海上出入貨物1億トン突破 18/05/07
成約運賃指数6ポイントアップ、4月最大に 18/05/07
運輸・倉庫業の4月景況感、0.5P悪化 18/05/07
物流系バイト時給3.5%増、ディップ調べ 18/05/07
4月の軽トラック販売台数、4.8%減少 18/05/07
関東の17年12月宅配貨物5.6%減、輸送動向 18/05/07
トラック販売台数13%増、自販連調べ 18/05/07
特積み貨物輸送1.7%減、2月 18/05/07
首都圏物流施設需要が過去最高、1-3月・CBRE調べ 18/04/27
JILS、物流現場改善手引書の改訂版発行 18/04/27
倉庫・流通施設建設工事受注、17.3%増 18/04/27
鉱工業生産指数、1.2%上昇 18/04/27
国内宅配貨物6か月ぶりの増加、JAFA調べ 18/04/27
運輸・郵便の就業者6万人増、労働力調査 18/04/27
国内航空貨物輸送6.7%減、2月航空輸送統計 18/04/27
主要コンテナ航路、北米往航3か月連続増 18/04/27
時速500キロの移動中も途切れぬ高速通信にメド 18/04/26
日通、17年度の鉄道コンテナ1.6%増加 18/04/26
トラックからの転換追い風、日通17年度内航1.6%増 18/04/26
4月上旬の輸出額12%増加、財務省貿易統計 18/04/26
冷蔵倉庫の世界市場レポート、リサーチステーション 18/04/26
主要ドライバルク貨物、鋼材輸出13か月連続減 18/04/26
機器リース取扱高2.2%減、3月 18/04/26
外食市場売上4.6%増、土日中心に客足伸び 18/04/26
リサーチステーション、自動倉庫の世界市場レポート発刊 18/04/25
日通総研、4-6月荷動き指数横ばいで推移 18/04/25
軽油店頭価格0.7円値上り、122.7円に 18/04/25
チェーンストア販売額0.1%減、3月 18/04/25
ヤマト、自動運転車で無人配送初実験 18/04/24
宅配ロボット、花見会場で宅配寿司届ける 18/04/24
東京港の海コン待機、2時間超え急増 18/04/24
陸上貨物運送業の死傷者数10.8%増、厚労省調べ 18/04/24
航空貨物輸出重量17%増、JAFA調べ 18/04/24
オープンロジ、インドネシアで物流プラットフォーム実証 18/04/23
気温上昇が春物後押し、3月sc販売統計 18/04/23
コンビニ売上3.6%増、中食・飲料など好調 18/04/23
主要65生協の宅配供給高、2.3%増加 18/04/23
中部空港の3月輸出額、17.4%増加 18/04/23
百貨店売上高4か月ぶりプラス、JDSA調べ 18/04/23
ドローンの自動運転進展で人による操作不要に 18/04/19
H&I、自動運転トラックの世界市場レポート販売 18/04/19
シーネット、モスバーガーのWMS導入事例公開 18/04/19
名古屋港の17年度輸出額、3年ぶり増加 18/04/19
関西空港の輸入額、13か月連続増加 18/04/19
大阪港、3月の輸入額21.4%増加 18/04/19
パルコ、24時間対応の店頭商品受取りロッカー導入 18/04/18
日ロ両国、年度内にシベリア鉄道用いたパイロット輸送 18/04/18
貿易輸入15か月ぶり減、中国からの輸入急減 18/04/18
軽油店頭価格、122円で前週並み 18/04/18
JR貨物17年度輸送実績、運休増も2.3%増加 18/04/18
3月の成田空港、貿易輸出5.6%減 18/04/18
小規模道路貨物業、4月の売上DI上昇の見通し 18/04/18
名古屋港の1月取扱貨物量、1.1%増加 18/04/18
東京港の輸入額、12.2%減少 18/04/18
那覇空港、3月の輸入額9.4%増 18/04/18
羽田空港、輸出額が20.4%減少 18/04/18
全エリアで減少、東北のトラック保有台数 18/04/17
減少傾向鮮明に、トラック第1当事者死亡事故 18/04/16
藤崎、マスター登録にロボット導入し9割自動化 18/04/16
福井県の倉庫入庫高4.1%減少 18/04/16
アプリ形式の実践ツールで事故防止「次の段階」へ、大手物流S社 18/04/16
内航船舶輸送量2.6%減、1月 18/04/16
海賊対処法に基づく護衛船数、累計3822隻に 18/04/13
愛知製鋼、北九州の自動運転実証実験に協力 18/04/13
2月の産業機械輸出、前年を1割下回る水準 18/04/12
ABI、「鉄道貨物のデジタル化と革新」レポート出版 18/04/12
5月の主要建設資材需要、軒並み減少の見通し 18/04/11
東北輸送動向、JR車扱貨物9.4%増 18/04/11
17年度のリコール件数、過去2番目の多さ 18/04/10
CBREが特別レポート、「シェアロジスティクス」考察 18/04/10
TIACT、3月の貨物積込量25%増 18/04/10
特積み貨物が15か月ぶり減、月例国土交通 18/04/10
3月の倉庫・流通施設建設工事受注、3.6%増 18/04/10
日通、17年度の鉄道コンテナ1.6%増 18/04/10
工作機械受注28.1%増、3月 18/04/10
西鉄の航空貨物輸入、7か月連続増 18/04/10
荷主企業、好業績背景に物流費上昇分吸収か 18/04/09
アジア発米向けコンテナ13か月連続増、日本発は減少 18/04/09
全ト協、昨年のトラック死亡事故270件、目標未達ペース 18/04/09