ロジスティクス
商船三井は9月27日、三井物産向け新造LNG船「MARVEL HERON」(マーベルヘロン)を竣工し、同社に引き渡したと発表した。 同船は、2014年から2015年にかけて三井物産と契約…
サービス・商品
IHIとグループのIHI物流産業システム(ILM)はこのほど、米・スタートアップ企業のOSARO社と共同でAI(深層学習)による物体認識技術を搭載したピッキングロボットシステ…
日野、豊田通商と組みケニアのトラック市場に参入 13/06/07
日産、アトラスF24の環境性能高め発売 13/06/06
マツダ、マレーシアの現地組立体制を強化 13/06/05
トヨタ、カー用品強化、他社ブランドを販売 13/05/31
トヨタ自動車、6/1付物流関連の役員人事 13/05/31
ホンダ、生産強化へ中国で新ライン着工 13/05/28
ホンダ、インドで二輪車第三工場が稼働 13/05/28
ゼロ、中古車輸送伸び増収、7-3月期 13/05/14
トヨタサービスセンター神奈川、神豊輸送を合併 13/05/13
NTTロジ、オオサキメディカルの医療機器物流を受託 13/05/07
ダイハツ、インドネシアの新工場が稼働 13/04/22
トヨタ、北京で渋滞緩和に向けた実証実験に合意 13/04/16
トヨタ、ダイナ、トヨエース2t積系トラックを改良 13/04/16
トヨタ紡織、ラオスに新会社、生産・物流最適化 13/04/08
ホンダ、インドで四輪車事業を強化 13/04/03
トヨタ紡織、中国・瀋陽市に新たな生産拠点 13/03/29
日産、ルノー車の輸入販売会社を設立 13/03/28
韓国シャーシの国内通行、27日に試行開始 13/03/25
貨物鉄道輸送の将来ビジョン、26日取りまとめ 13/03/25
富士通、取引先の事業継続能力を評価するサービス 13/03/25
川崎汽船など、SCR装置の運用試験を開始 13/03/21
ホンダ、マレーシアの二輪車工場が本格稼働 13/03/13
河西工業、日印にルノー・日産向け合弁会社 13/03/08
ヤマト運輸、集配業務にEVトラック投入 13/03/01
トヨタ紡織、中国統括会社の本社・開発拠点を移転 13/03/01
豊田通商、インド北西部のアーメダバードに進出 13/02/28
豊田通商、カザフスタンで部品輸送を担当 13/02/13
豊田自動織機、燃料電池フォークを開発 13/02/07
日本郵船、アフリカへ支援車両を無償輸送 13/01/28
日産とヤマト運輸、電気式冷凍システム車で実証運行 13/01/24
デンソー、車載型のスマホ用ワイヤレス充電器を開発 13/01/22
国交省、21日に新物流大綱検討委を開催 13/01/11
【人事】日産、1/1付物流関連人事 13/01/08
ダイハツ、マレーシアの生産体制を強化 12/12/27
【人事】トヨタ、1/1 12/12/21
トヨタL&F、ハイピックリフトをモデルチェンジ 12/12/20
日産、米国でバッテリー工場が稼働 12/12/13
神戸市、30社にコンテナ貨物集荷促進補助金 12/12/11
トヨタ、米国生産のヴェンザを韓国に輸出 12/11/15
トヨタグループ6社、インドネシア事業を強化 12/11/12
日産、アトラスをフルモデルチェンジ 12/11/08
三菱ふそう、新型「キャンターガッツ」を発売 12/11/08
日産と三菱ふそう、国内向け小型トラックで相互OEM 12/11/08
アイシン、苫小牧にCVT金属ベルトの製造拠点 12/11/08
スズキ、米国販売会社が更生手続き、四輪販売から撤退 12/11/06
キリン物流、フォークリフト研修を開催 12/11/05
日産、タイに第2工場を建設、最大生産能力15万台 12/11/02
全ト協、浜松で事業者大会、1500人参加 12/10/22
トヨタ、タイ拠点のエンジン生産能力を増強 12/10/18
日産、衝突時に自動操舵で回避するシステムを開発 12/10/17
全ト協、18日に事業者大会、スズキ会長が講演 12/10/15
日産、ブレーキ踏み間違い防止アシストを実用化 12/10/12
自動車の特許資産規模、1位トヨタ、2位デンソー 12/10/11
ホンダ、米国に航空機用MRO施設を建設 12/09/28
トヨタとダイハツ、インドネシアで協業 12/09/20
マツダ、マレーシアに現地組立の合弁拠点を設立 12/09/11
デンソー、エンジン停止時も温度上昇抑える部品開発 12/09/07
ダイハツ、久留米工場の生産能力を増強 12/09/07
マツダ、極東ロシアに生産合弁会社を設立 12/09/06
トヨタ紡織、豊田市に新物流センター建設、拠点集約へ 12/09/05
日産、商用EVを提供、栃木県の農村配送実験で 12/09/03
トヨタ紡織、東海ゴム子会社の株式を取得 12/08/29
日揮、大分市の臨海工業地帯でメガソーラー事業に参画 12/08/29
トヨタ紡織など3社、次世代自動車向けパッケージで協業検討 12/08/27
トヨタ車体、刈谷市に超小型EVコムスを寄贈 12/08/23
スズキ、暴動で休止中のインド工場が操業再開 12/08/17
ユニキャリアが発足、日立建機・日産のフォーク事業統合 12/08/02
中央発條、米国の自動車部品子会社を完全子会社化 12/07/30
トヨタ、中国江蘇省で無段変速機を生産 12/07/25
トヨタ、カナダでRX350の生産能力を増強 12/07/25
スズキ、インド暴動で工場の休業続く 12/07/23
マツダ、子会社の株式70%を伊藤忠に売却 12/07/20
スズキ、インド工場で暴動、100人が暴徒化、死者1人 12/07/20
ホンダ、マレーシアの四輪車合弁拠点で新ライン着工 12/07/19
【人事】スズキ輸送梱包、7/12 12/07/18
マツダ、マレーシア生産・販売合弁会社の設立を協議 12/07/17
いすゞ、コモをフルモデルチェンジ 12/07/11
ホンダ、東風ホンダの中国第二工場が稼働 12/07/10
デンソー、小型ハイブリッドトラック用冷凍システム開発 12/07/05
三井造船、中国でトヨタ向け鍛造用誘導加熱装置を製作 12/07/04
マツダ、CX-5の生産能力を増強、宇品第1工場でも生産 12/07/03
三井倉庫エクスプレスが発足、国際・メーカー物流に強み 12/07/02
スズキ、中国で二輪車の販売を開始 12/06/29
三菱ふそうと日産、小型トラックの相互OEM供給に合意 12/06/29
トヨタ、PHV・EV充電サポートツールが補助対象に認定 12/06/26
日産、合弁会社が中国・大連に新工場建設 12/06/25
トヨタ、中国にカーナビ用地図配信の合弁会社を設立 12/06/21
ホンダ、リサイクルレアアースの再利用を年内開始 12/06/20
日本梱包運輸倉庫、社外監査役候補の内定取り消し 12/06/07
貨物鉄道政策で荷主4社、「利便性と価格が課題」と提言 12/06/06