国際
デンソー(愛知県刈谷市)とグローバルモビリティサービス(東京都港区、GMS)は9月30日、インドネシアでコールドチェーン物流網構築に向けた就業支援サービスの実証実験…
ロジスティクス
商船三井は9月27日、三井物産向け新造LNG船「MARVEL HERON」(マーベルヘロン)を竣工し、同社に引き渡したと発表した。 同船は、2014年から2015年にかけて三井物産と契約…
日本梱包運輸倉庫、減価償却費増加し営業益6.4%減 14/11/07
中央倉庫、倉庫入出庫量・保管残高伸び増収増益 14/11/07
日本山村硝子の物流事業、10.4%の減収も黒字化 14/11/06
住友倉庫、不動産賃料収入減少し営業益8.5%減 14/11/06
日本トランスシティ、運転手不足響き営業益15.7%減 14/11/06
乾汽船(旧イヌイ倉庫)、物流事業は減収増益 14/11/06
日本水産の物流事業、保管料収入増でコストアップカバー 14/11/05
安田倉庫、不動産賃料減少、営業益9.3%減 14/11/05
ニチレイロジ、北海道音更町で十勝物流センター稼働 14/11/04
マルハニチロの物流事業、利益23.6%減少 14/11/04
中京倉庫、名古屋市熱田区で2万m2の倉庫増築 14/11/04
三井倉庫HD、倉庫保管残高が堅調、営業益16.3%増加 14/11/04
三和倉庫、倉庫・運送好調に推移、営業益63%増 14/11/04
三菱倉庫、営業益1.9%減、物流事業は増益 14/10/31
オーナミ、輸送コスト低減に取り組み増収増益 14/10/31
ロジパートナーズ(東京)、丸紅物流を合併 14/10/31
両備トランスポート(岡山)、両備トランスポート中京を合併 14/10/31
三井倉庫、インドネシアの倉庫面積が4.1倍に拡大 14/10/30
日本ロジテム、運送コストかさみ営業赤字1億3500万円 14/10/30
東洋埠頭、子会社の採算悪化で1億3500万円の純損失 14/10/30
鈴与シンワート、情報サービスと物流不調、営業赤字1.5億円 14/10/30
東海運、傭車料・人件費増加し営業利益32.6%減 14/10/30
サンリツ、荷量変動時の人員運用効率化で利益大幅増 14/10/30
丸運、売上1.1%減、純損益は2000万円の赤字 14/10/29
杉村倉庫、不動産など好調で増収増益、物流は25%減益 14/10/29
ニチレイの低温物流、輸配送コスト上昇し営業利益6.7%減 14/10/28
遠州トラック、輸送採算低迷、新拠点の安定化遅れ利益下方修正 14/10/28
エリアリンク、保管サービスに運送・搬入オプションを追加 14/10/28
センコン物流、福島県の新倉庫で補助金4.2億円 14/10/27
東陽倉庫、貨物取扱量増加で売上高上方修正 14/10/27
渋沢倉庫、ベトナム物流企業の株式35.1%を取得 14/10/24
建設機械のマツシタ、保税蔵置場許可更新[税関情報] 14/10/24
住友倉庫、シンガポールで労働安全衛生の最上位認証 14/10/23
大林組、日新向け木造倉庫でグッドデザイン賞受賞 14/10/22
中勢運輸(三重)など2社が破産手続き開始 14/10/22
さくらコーポレション、第二倉庫で保税蔵置場許可 14/10/22
キユーソー流通、傘下の庫内オペレーション3社を1社に統合 14/10/20
三井倉庫、江東区若洲に新倉庫建設 14/10/20
横浜冷凍、宮崎県南部に都城第二物流センター開設 14/10/16
山九、インドネシアに「日本品質」の新倉庫建設 14/10/16
関東運輸局、TIFロジスティクスの倉庫を登録 14/10/16
おぐま冷蔵(北海道)、セブンワンセブン・マルカツを合併 14/10/16
商船三井ロジ、インドネシアに倉庫会社を設立 14/10/15
横浜冷凍、メコン地域4か国の視察団が新拠点を見学 14/10/15
古府東倉庫(石川)が解散 14/10/15
経団連、自家用倉庫のアセット型3PL参入など規制改革要望 14/10/14
二葉、東京定温冷蔵を子会社化 14/10/14
東北運輸局、西舘冷蔵など4倉庫を登録 14/10/14
TLPが倒産、9月30日に破産手続き開始決定 14/10/10
丸八倉庫、物流事業部門は増収増益 14/10/10
近藤倉庫(群馬)が解散 14/10/10
関東運輸局、エムエスジャパンの倉庫を登録 14/10/09
日本ロジステック、東京・若洲倉庫の管理体制を変更 14/10/09
ダイワコーポ、JR東京貨物ターミナル内に新倉庫開設 14/10/09
日通、舞鶴港で新倉庫竣工、北東アジア・ロシア物流にらむ 14/10/08
横浜冷凍、都城第二物流センターが竣工 14/10/07
中央倉庫、管理部新設、総務・人事・財務部門を統合 14/10/06
日本梱包運輸倉庫、神戸市の新倉庫が稼働 14/10/03
横浜市、SBSロジコム・渋沢倉庫の新拠点を支援認定 14/10/02
日本梱包運輸倉庫、神戸市の倉庫を一類登録 14/10/02
山村倉庫、ウェブサイトをリニューアル 14/10/02
高井戸運送、東京物流センターを冷蔵倉庫登録 14/10/02
関東運輸局、4社の倉庫を登録 14/10/02
三井倉庫、持株会社制移行で通関業許可を再取得 14/10/02
岩谷物流、通関業の許可消滅[税関情報] 14/10/02
神戸運輸監理部、2社の倉庫を登録 14/10/02
イヌイ倉庫と乾汽船が経営統合、新生乾汽船が発足 14/10/01
ニチレイロジ、大阪南港に旗艦物流拠点開設 14/10/01
安田倉庫、高木工業の物流部門を4億円で取得完了 14/10/01
プロフィットエアー、通関営業所の許可消滅[税関情報] 14/10/01
渋沢倉庫、物流営業部門に営業開発部新設 14/09/30
川西倉庫、今期最終赤字に下方修正、貨物量減少 14/09/29
東海3県の普通倉庫回転率、4か月連続で低下 14/09/26
CJ機構、物流2社とベトナムに冷凍冷蔵倉庫会社 14/09/25
寺田倉庫、ミニクラで大サイズの保管サービスを開始 14/09/25
台湾視察団が横浜冷凍の物流センターを訪問 14/09/24
三菱倉庫、環境・社会報告書で「災害に強い施設」特集 14/09/24
大塚倉庫、神戸市北区で医薬品物流施設に着工 14/09/24
シモハナ物流、さいたま市緑区に新物流拠点開設 14/09/19
日本トランスシティ、幹部社員人事|10月1日付 14/09/19
寺田倉庫、アート作品のレンタルサービス開始 14/09/18
関東運輸局、OPALの倉庫を登録 14/09/18
横浜冷凍、国交省監察官らが小樽市の拠点を視察 14/09/09
三井倉庫、イラク国営船社の総代理店業務を本格化 14/09/08
三菱倉庫、日本橋ダイヤビルに本店移転 14/09/08
関東運輸局、2社の倉庫を登録 14/09/04
寺田倉庫、minikura活用のビジネスコンテストを開催 14/09/03
東陽倉庫、ミャンマーの合弁会社が営業開始 14/09/03
富士ロジテック、運輸・不動産の新会社スタート 14/09/02
倉庫などの屋上緑化施工面積が4000m2増加、国交省調べ 14/09/02