国際
デンソー(愛知県刈谷市)とグローバルモビリティサービス(東京都港区、GMS)は9月30日、インドネシアでコールドチェーン物流網構築に向けた就業支援サービスの実証実験…
ロジスティクス
商船三井は9月27日、三井物産向け新造LNG船「MARVEL HERON」(マーベルヘロン)を竣工し、同社に引き渡したと発表した。 同船は、2014年から2015年にかけて三井物産と契約…
SGホールディングス、2016年の主なトピックスを発表 16/12/09
11月のTIACT貨物取扱量、取卸・積込とも9か月連続増 16/12/09
海賊対処法の護衛対象船舶3746隻、11月 16/12/09
エコモ財団、新たにトラック3事業所をグリーン経営登録 16/12/09
日本郵便、11月末時点の郵便局数2万4092局 16/12/09
静岡県倉協、10月の入庫高5.8%減少 16/12/09
山形県、酒田港コンテナヤード隣接地を入札で売却 16/12/09
日本政策金融公庫、宅配便運送業務を一般競争入札 16/12/09
日通商事、埼玉県寄居町の多目的物流拠点20日竣工 16/12/08
ヤマトの客貨混載が環境大臣賞受賞、エコプロダクツ大賞 16/12/08
インプレス、書籍小ロット重版システムで在庫99%減 16/12/08
SBSが16年主要トピックス発表、拠点拡大で3PL堅調 16/12/08
Cariotに配送車両の現状が「誰でもみられる」機能追加 16/12/08
H&I社、自動車スペアパーツ物流の調査レポートを販売 16/12/08
SITC、比マニラ北港で年間コンテナ本数200万TEU突破 16/12/08
宅配荷物の持ち込みで料金半額、パリの大気悪化受け 16/12/08
11月上中旬の貿易、円安背景に輸入2割減で黒字転換 16/12/08
茨城県坂東市と地元運送会社が協定、PRトラック完成 16/12/08
日本郵便、自ら折れて受け流す雨傘を限定販売 16/12/08
東京汽船、横浜・川崎港に最新タグボート就航 16/12/08
百十四銀、三豊運送の環境配慮型私募債引受け 16/12/08
西鉄、11月の航空貨物輸入5.5%増加 16/12/08
ホッコウ物流(札幌)、ホッコウを合併 16/12/08
楽天、即時配送エリアを都内6区へ拡大 16/12/07
東急、たまプラ駅周辺施設でネット商品の受取り可能に 16/12/07
三井造船、LA港コンテナターミナルに自動化クレーン納入 16/12/07
ビューティガレージ、物流拠点拡大し中・大型物流内製化 16/12/07
日立物流、7年目のグローバルミーティング 16/12/07
NSU海運、喜望峰沖で貨物船乗組員19人救助 16/12/07
常石造船、三井造船の高圧EGR搭載エンジンを国内初採用 16/12/07
日本梱包運輸倉庫、石川県に7600坪の新倉庫完成 16/12/07
フェデックス、東西5か所で従業員発案のボランティア 16/12/07
NRC、周辺住民・近隣企業とパワーウォーキング講習会 16/12/07
栃木県、結城市の産廃収集運搬業者の許可取消し 16/12/07
名村造船、浅喫水の3.4万トン型バルク船が竣工・引渡し 16/12/07
近鉄エクス、11月の航空輸出重量7か月連続プラス 16/12/07
三井倉庫九州、AEO通関業者の認定書を取得 16/12/07
8月の大阪港、内貿貨物7か月連続で増加 16/12/07
四国運輸動向、トラックの一般貨物が5か月連続減少 16/12/07
関東運輸局、八洲運送(東京)に事業停止命令 16/12/06
日通、シンガポールに「非日系」向け営業拠点 16/12/06
ハンブルク港、IoT技術で汚染源船舶の特定可能に 16/12/06
中央自動車倉庫、栃木県三川町に新拠点 16/12/06
西鉄エア、新千歳で国際線旅客ハンドリングを開始 16/12/06
ヤマトの宅急便取扱個数、11月は9.5%増加 16/12/06
商船三井、安全運航・後進指導への貢献たたえ船員表彰 16/12/06
IT協会、AIとロボティクステーマにシンポジウム・12/21 16/12/06
敦賀海陸運輸、木質バイオ計画に合わせ荷役体制整備 16/12/06
SGH財団、201件の応募から「がん研究助成」15件選定 16/12/06
日通、浜離宮恩賜庭園で14回目の落ち葉拾い 16/12/06
山梨県で荷主意見交換会で京浜港の一体運営求める声 16/12/06
阪急阪神、11月航空輸出2か月ぶりプラス 16/12/06
成田空港の取扱貨物、8か月連続のプラス 16/12/06
運輸・倉庫の景況感改善続く、帝国データバンク調べ 16/12/06
トラック死亡事故256件、目標へわずかに届かぬペース 16/12/06
運輸・郵便業のパート労働者、10月は9.2%減少 16/12/06
羽田空港の貨物量が11月として過去最大のプラス 16/12/06
中部空港の貨物取扱量、積込・取卸量ともプラス・11月 16/12/06
サンオーシャン、AEO通関業者の認定書取得 16/12/06
那覇空港の貨物積込量が3か月連続増加 16/12/06
11月の関西空港、貨物取扱量が15.7%増加 16/12/06
日立物流、東京港のドレージ業務を集約 16/12/05
SGグループ、ベトナム物流企業買収し同国内4位に 16/12/05
日本郵船、ベトナムで完成車物流担う新会社を設立 16/12/05
西松屋チェーン、茨城県にネット販売専用の配送拠点 16/12/05
物流連懇談会で初の荷主企業講演、相互連携を強調 16/12/05
エコ配、土曜午前受注分の最短納品日1日遅く 16/12/05
SGHD、「高尾100年の森」で高校生の環境研修に協力 16/12/05
MSCのコンテナ船がカタール・ハマド港に初寄港 16/12/05
輸出管理一連業務をワークフロー化したクラウド型システム 16/12/05
横浜市場とナカムラロジ、燃料電池フォークを首都圏初導入 16/12/05
トール、愛知県安城市に支店開設 16/12/05
青森県、五所川原市の産廃収集運搬業者に不利益処分 16/12/05
物流いいとこみつけ隊、業界セミナーに向け会合 16/12/05
DHL、サンクスクラブ浦和レッズ感謝キャンペーンを5日から 16/12/05
11月の成約運賃数、3P減も高指数維持 16/12/05
センコー、堺市子供教育ゆめ基金に100万円寄付 16/12/05
関電、高浜原発の放射性廃棄物を5日輸送 16/12/05
サカイ引越、11月の月次売上高0.5%減少 16/12/05
東京飛鳥運輸(東京)の破産手続き開始 16/12/05
神戸運輸監理部、阪神センコー運輸など2社の倉庫登録 16/12/05
日通・福岡市東区の保税許可失効 16/12/05
広島県トラック厚生年金基金など2基金が解散 16/12/05
和歌山市の産廃業者に許可取消処分 16/12/05
日本郵船、12月12日付幹部社員2人の人事 16/12/05
ヤマト、越境EC機能強化へ中国フォワーダーに出資 16/12/02
年間貨物量2.4%減も減少傾向は鈍化、物流センサス 16/12/02
宅配クリーニングと住宅運営・管理会社がサービス連携 16/12/02
地域資源バンクNIU、試乗自転車を宅配レンタル 16/12/02
日本エンタープライズ、東卸組合向けEDIサービス開始 16/12/02