拠点・施設
大和ハウス工業は26日、福島県郡山市で建設を進めてきた大型マルチテナント型物流施設「DPL郡山Ⅰ」が竣立し、10月1日より稼働することを発表した。 「DPL郡山Ⅰ」は郡山中…
拠点・施設
三菱地所は17日、同社の物流施設「ロジクロス」を既存の12棟に加え、新たに5棟の開発を決定したことを発表した。 新しい拠点は海老名、座間(神奈川県)、蓮田、春日部(…
NEXCO3社、ETC2.0導入促進へ1台1万円の助成決定 16/03/28
九州地整局、南海トラフ地震発生時の「東進作戦」策定 16/03/28
新東名浜松いなさ・豊田東間開通で東名の渋滞ゼロに 16/03/25
NEXCO中、車両総重量52.6tで走行した運送会社告発 16/03/23
土井国交副大臣、岡山市のバイパス開通式に出席 16/03/23
大型車誘導区間に「ラストワンマイル」700キロ追加 16/03/22
日本トランスシティ出資の水素供給拠点が3月末開業 16/03/16
JTB、東京湾岸道路本牧-大黒ふ頭開通で特別ツアー 16/03/11
宮崎県、交通・物流ネット戦略案への意見公表 16/03/11
石井国交相、常磐道2区間の4車線化「直ちに着手」表明 16/03/11
関東地整局、交通安全対策の成果をビッグデータで把握 16/03/10
三菱重工、シンガポールで次世代道路課金システム受注 16/03/10
仙塩道路、仙台港北-利府間の下り線が先行2車線化 16/03/09
JICA、ジョージアの物流競争力向上へ円借款調印 16/03/09
首都圏の高速料金見直しゴーサイン、大型車は? 16/03/02
出光、成田空港敷地内に商用水素ステーション開設 16/03/02
京浜トラックターミナルでハイブリッド型給油所完成 16/02/26
新東名愛知県区間開通で並行する東名の渋滞ゼロに 16/02/25
東京湾岸道路、横浜大黒ふ頭・福浦区間が3/27開通 16/02/25
岩谷産業、山梨県で初の水素ステーション開業 16/02/23
東北中央道福島-福島大笹生間、今秋までに開通見込み 16/02/18
東九州道椎田南・豊前間が4/24開通、移動時間半減 16/02/17
環境省、再エネ水素ステーション導入補助の公募開始 16/02/16
ヴァレオジャパン、つくば市に自動運転車テストエリア 16/02/12
MapFan、新東名区間開通の地図データ即日更新 16/02/12
岩谷産業、セブン店舗に水素ステーション開設 16/02/12
新東名愛知県区間が13日開通、物流事業者期待の声 16/02/10
大型車通行適正化へ関東の行政・団体が協議会設立 16/02/10
国交省、外環道の東名・湾岸道路間具体化へ協議会 16/02/09
東ガス、さいたま市に水素ステーション開設 16/02/09
神奈川県の渋滞ボトルネック検討WGで対象拡大 16/02/04
関経連など、阪神高速延伸部の事業化で「国主体」要望 16/02/02
東京都市圏の物流動向テーマに3/1シンポジウム 16/02/02
国交省、南部経済回廊で越境物流システムの実証事業 16/01/27
NEXCO中、車両総重量50.3tで走行した運送会社告発 16/01/26
岩谷産業、滋賀県で初の水素ステーション完成 16/01/18
関東地整局、大雪で3区間を災害対策基本法指定 16/01/18
東洋建設、ミャンマーで新ターミナルの建設契約に調印 16/01/14
外環道関越・東名間の用地取得率63%にとどまる 15/12/28
NEXCO3社と全ト協、トラックへのETC2.0導入支援検討 15/12/21
国交省、道路政策へのビッグデータ活用へ研究会設置 15/12/21
東洋建設、越ラックフェン港の大水深化工事受注 15/12/21
NEXCO東、関越道上里スマートICがオープン 15/12/21
大阪港、24日からCTゲートオープン時間を延長 15/12/17
オリックスと仏バンシ、関西・大阪空港運営会社を設立 15/12/15
JICA、バングラの輸送網強化へ1332億円の円借款供与 15/12/14
新東名浜松いなさ-豊田東間の開通、来年2月13日15時 15/12/14
日立と三井物産、インド貨物鉄道向け設備を受注 15/12/11
圏央道境古河・つくば中央間、16年度中に開通へ 15/12/09
JICA、東ティモール首都の新橋梁建設に資金協力 15/12/02
高知道川之江東-大豊間で冬用タイヤ規制を試行 15/11/30
高速道路の逆走5年間で最多ペース、68%が高齢者 15/11/30
日・タイ、南部経済回廊で「新たな貨物鉄道輸送」追求合意 15/11/27
東北の冬用タイヤ装着率、前年同時期下回る 15/11/27
東ト協、大型開発案件に参画できるよう配慮要請 15/11/24
オリックス連合、関西空港運営権取得へ基本協定書 15/11/24
新東名、西側区間が来年2月に開通の見通し 15/11/19
カンボジア・ラオスの物流環境「数年後には変貌」 15/11/19
川崎市、移動水素ステーションの運用開始 15/11/16
東京外環道・関越-東名間、五輪までの開通を確認 15/11/16
首都高速中央環状線への転換顕著、都心回避進む 15/11/13
日本郵船、カザフスタン法人が事業強化を表明 15/11/11
東名高速の圏央道内側で交通減少、開通効果 15/11/11
22台に措置命令、首都圏で過去最大の過積載取締り 15/11/11
東京外環道、関越・東名間事業推進へ連絡調整会議 15/11/11
関空運営権売却、オリックス連合に優先交渉権 15/11/10
東京ガス、日立LNG基地にLPG船が9日初入港 15/11/06
ボーイングと中部空港、787機部位の保管拠点新設 15/10/30
日産、高速・一般道含む公道で自動運転実験 15/10/30
石井国交相が羽田空港を視察 15/10/30
名古屋港、水深16メートル航路の暫定供用開始 15/10/29
69tの大型車で東関東道走行、運転者・運送会社告発 15/10/27
茨城県内の渋滞解消へ関係機関が23日協議 15/10/22
関越道上里SAでスマートICオープン、12/20 15/10/21
横浜市、首都高湾岸線またぐ橋桁を一夜で架橋 15/10/20
ミャンマーに円借款998億円、物流円滑化など3件 15/10/19
国交省、圏央道IC2か所でETCバー開放実験 15/10/16
三菱重工、米ゼロックスとグローバルITSで協業 15/10/07
高速道路3社が5日から利用者向けアンケート 15/10/05
三菱重工、マレーシアで無減速ETCの実証実験開始 15/10/05
圏央道、桶川北本・白岡菖蒲間が10/31開通 15/09/29
関東地整局、東名・神奈川県区間の渋滞改善へWG 15/09/15
九州地整局、阿蘇山噴火で路面清掃車を派遣 15/09/15
ウガンダ首都圏の物流改善へ円借款供与 15/09/14
住友電工、ジーニアス社とタイITS分野で協業 15/09/14
国交省、首都圏高速道路の新料金方針案を公表 15/09/11
大雨被害う回路、東北道大衡・古川間の通行無料に 15/09/11
双日など3社、越ETC統合実証事業で覚書 15/09/10
大雨で通行止め43区間、国交省非常体制 15/09/10
関東地整局が非常体制へ移行、栃木へ支援物資運搬 15/09/10