財務・人事
乾汽船は8日、米中貿易摩擦の影響により4-6月期の外航小型貨物船市況が軟調に推移したことに加え、海運先物市場に連動させた市況前提が芳しくないことから、上半期の営業…
財務・人事
ヤマトホールディングスは7月31日、4-6月期(2020年3月期第1四半期)決算で人件費の上昇などが影響し、本業の儲けを示す営業損益が61億円の赤字になったと発表した。 主力…
杉村倉庫、連結営業利益予想を上方修正 15/04/22
運輸・倉庫業、30.5%が増収増益見込む 15/04/14
丸八倉庫、倉庫・不動産不振で営業益14.8%減少 15/04/10
エーアイテイー、日本セグメント堅調で増収増益 15/04/07
キユーソー流通、燃料単価下落で純利益倍増 15/03/30
センコン物流、確定拠出年金制度を導入 15/03/27
ケイヒン、配送子会社で10億円損失、最終益3億円の見込み 15/03/23
キャセイ航空、14年度の貨物部門売上高7.3%増 15/03/19
ロジネットJ、過去の決算訂正、13年3月期最終7億円の赤字 15/03/16
内外トランスライン、20日に東証一部指定 15/03/16
ロジネットJ、旧青山本店の「のれん」見直し、特損11億円超 15/03/12
ロジネットJ、第三者委員会の報告書を公開 15/03/09
ロジネットJ、旧青山本店買収がもたらした混乱 15/03/09
西鉄の物流部門、取扱量拡大し増収増益 15/03/04
川崎汽船、5年間で3300億円投資、新中計策定 15/03/02
SBSHD、注力事業拡大で7.1%増収、営業益微減 15/02/13
京極運輸商事、輸送量減少を倉庫・石油販売でカバー 15/02/13
タカセ、営業黒字に転換もコスト増で利益伸びず 15/02/13
日本郵便、郵便・物流赤字が中間から392億円改善 15/02/12
ゼロ、配送コスト上昇し中間営業利益28.1%減 15/02/12
三井倉庫HD、家電取扱いが想定下回り通期利益下方修正 15/02/12
横浜冷凍、荷動き低下で1Q営業益3割減 15/02/12
日石輸送、石油輸送減カバーできず営業益10%減 15/02/12
東海汽船、復興関連の貨物量増え増収増益 15/02/12
伏木海陸運送、港運堅調で営業益8.8%増 15/02/12
トレーディア、取扱量増え営業益15.6%増 15/02/12
兵機海運、3Qの営業利益24.6%増加 15/02/12
内外トランス、営業面改善も特損響き最終益7割減 15/02/10
ロジネットJ、内部取引調査で四半期決算発表を延期 15/02/10
名糖運輸、労務・用車費用が利益圧迫、営業益11.4%減 15/02/10
ヒューテックノオリン、外注・人件費増え営業益18%減 15/02/10
鴻池運輸、鉄鋼輸送拡大し営業益18.7%増 15/02/10
エスライン、運賃見直し進み営業益33.5%増 15/02/10
セイノーHD、外注費の内製化図り営業益5.8%増 15/02/10
乾汽船、外航の赤字を倉庫、不動産でカバー 15/02/09
川西倉庫、減損損失6億円計上し最終赤字2億5200万円 15/02/09
中央倉庫、倉庫業好調で営業益14.1%増 15/02/09
丸全昭和運輸、物流事業堅調、営業益10.1%増 15/02/09
ヤマタネ、物流部門堅調、国際物流と引越寄与 15/02/09
大東港運、3Qの営業利益3.7%減少 15/02/09
上組、国内物流堅調も営業益0.2%増 15/02/09
センコン物流、新設倉庫の収益寄与、営業益54.4%増 15/02/09
東陽倉庫、物流事業で不動産の減益カバー 15/02/09
伊勢湾海運、3Qの営業利益は前年同期並み 15/02/09
トナミHD、運賃改善でコスト増吸収、営業益45.5%増 15/02/06
渋沢倉庫、不動産不調で3Q営業利益1%減 15/02/06
東部ネットワーク、3Qの営業利益2.4%減少 15/02/06
岡山県貨物、貨物運送部門で運賃改善、営業益8.2%増 15/02/06
日本トランスシティ、配送コスト増の影響残り営業益18.5%減 15/02/06
名港海運、工作機械の輸出取扱量伸び営業益14.5%増 15/02/06
ロジネットJ、グループ間取引に疑義、第三者委設置 15/02/06
日本梱包運輸、3.9%増収も業務効率低下し営業益1.4%減 15/02/06
リンコー、運輸・販売部門低調で減収減益 15/02/06
東栄リーファー、海運事業の業績改善、営業益36.6%増 15/02/06
南総通運、外部委託増加で営業益8.9%減 15/02/06
栗林商船、燃料油価格下落でコスト圧縮、営業益2割増 15/02/06
名鉄運輸、荷主の拠点再配置響き営業利益6.2%減 15/02/06
共栄タンカー、新船フル稼働で営業益16.2%増 15/02/06
三和倉庫、固定費・経費削減で営業益6割増 15/02/06
福山通運、運賃収受率改善で減収増益 15/02/05
日本水産の物流事業、保管料伸びコスト増吸収 15/02/05
UPS、サイバーマンデーの小口貨物が12%増加 15/02/05
極洋の物流部門、外部向け売上伸び増収増益 15/02/05
日新、日本事業回復し3Q営業益16.4%増 15/02/05
近鉄エクス、航空・海上貨物ともに増加し14.1%増収 15/02/05
東都水産、冷蔵倉庫部門の利益3.6%減少 15/02/05
玉井商船、内外航の収支改善、売船で最終益大幅増 15/02/05
住友倉庫、物流堅調、不動産減収で営業益7.7%減 15/02/04
丸和運輸機関、文書保管で大型案件、増収増益 15/02/04
安田倉庫、不動産賃料減少し営業益3.8%減 15/02/04
遠州トラック、有力荷主との取引縮小響き営業益23%減 15/02/04
ケイヒン、国内・国際物流伸び3Q営業益55.1%増 15/02/04
阪急阪神HDの国際輸送事業、輸出堅調で35.1%増益 15/02/03
カンダ、M&A寄与し3Qの営業益28.9%増加 15/02/03
丸運、流通貨物事業の構造改善で黒字転換 15/02/03
東洋埠頭、3Q最終2400万円の赤字、通期下方修正 15/02/02
NSU海運、想定超える円安で営業益3割増 15/02/02
マルハニチロの物流事業、在庫積み上げ増収増益 15/02/02
第一中央汽船、特別利益計上も市況低迷し経常赤字拡大 15/02/02
山九、単価改定進展し営業益31.2%増 15/02/02
NSU内航、セメント貨物減少で営業益28.6%減 15/02/02
東海運、人件費吸収しきれず営業益2割減 15/02/02
飯野海運、燃料価格下落と契約更改で採算性向上 15/02/02
東洋水産・冷蔵事業、庫腹増加で1%増収 15/02/02
オーナミ、海外で輸出梱包拡大、5.1%増収 15/02/02
DMS、DM部門で労務費増え営業益4.2%減 15/02/02
アサガミ、3Q純利益7.2%増の10.6億円 15/02/02
日立物流、国際物流の利益2.4倍増、国内減益カバー 15/01/30
センコー、M&A積極化で22%の増収、営業益11%増 15/01/30
川崎汽船、コンテナ船収益改善し営業益7割増 15/01/30