環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
ロジスティクス
商船三井は18日、同社の液化天然ガス(LNG)燃料船「いしん」が、神戸港で初めて実施されたLNG燃料供給試験に協力し、同港でも安全に供給できることが確認された、と発表…
東京R&D、燃料電池を使用した小型トラックの開発開始 16/05/24
グリーン経営認証、物流5事業所を新規登録 16/05/20
SBS、従業員の環境意識向上へ16年度版ポスター作成 16/05/18
国交省、建築物省エネ改修補助の受付開始 16/05/16
4月のグリーン経営認証、トラック56事業所を永年登録 16/05/11
全ト協が「車内ゴミポイ捨て防止」キャンペーン 16/05/02
国交省、27日に内航の省エネ施策検討会 16/04/25
グリーン経営認証、トラック4事業所を新規登録 16/04/21
LEVO、環境対応トラック補助金の受付6月13日から 16/04/20
フェデックス、車両の燃料効率30%を改善 16/04/19
貨物部門の最終エネルギー消費量、2年度連続で減少 16/04/15
三菱重工、マースクの船舶にORCシステム初号機搭載 16/04/13
グリーン経営認証、トラック3事業所を新規登録 16/04/11
グリーン経営認証、69事業所を10年継続表彰、3月 16/04/06
グリーン経営、新たにトラック1事業所を認証登録 16/04/04
経産省、次世代物流システム補助金の運営団体公募 16/03/28
佐川急便、社有林が八王子市「体験の機会の場」認定 16/03/25
佐川急便、カーボン・ニュートラル拠点を倍増 16/03/22
オリックス・市川ロジセンターでグリーンビル認証 16/03/22
グリーン経営認証、トラック3事業所を新たに登録 16/03/18
SBS即配サポート、中間処理施設にCCFL照明導入 16/03/11
佐川急便、文科省「青少年の体験活動推進」で奨励賞 16/03/10
グリーン経営認証、新たに全建を登録 16/03/10
2月のグリーン経営認証、36事業所を永年登録 16/03/07
UPS、基金通じ気候変動防止PJに5万ドル寄付 16/02/29
グリーン経営認証、トラック3事業所を新たに登録 16/02/29
日本郵船、「NYKレポート2015」で優秀賞受賞 16/02/23
東京・大阪間走行可能な大型CNGトラック披露、3/4京都 16/02/22
日本郵船、環境コミュニケーション大賞で4年連続入賞 16/02/22
東レと豊田通商、共同で炭素繊維リサイクル推進 16/02/19
グリーン経営認証、トラック2事業所を新たに登録 16/02/19
川崎汽船、最新環境性能の自動車船を横浜でお披露目 16/02/16
日通、北海道の社有林でシマフクロウの巣箱掛け 16/02/16
川崎汽船、SMBCサステイナビリティ最上位評価取得 16/02/15
ベスト電器、環境省の製品プラスチック回収事業に参加 16/02/12
フェデックス、都内集配車両に日産EVを導入 16/02/12
グリーン経営認証、トラック3事業所を新たに登録 16/02/10
川崎汽船の省エネ自動車船、CIS薄膜太陽電池を搭載 16/02/09
JMU、川崎汽船向け低燃費自動車船を引渡し 16/02/09
「日通の森」設置の飯豊町など2町が日通本社で販売会 16/02/05
1月のグリーン経営認証、トラック71事業所を永年登録 16/02/03
グリーン経営認証、新たにユーティー・サービスを登録 16/01/29
びわ湖環境ビジネスメッセ2016の出展者を募集 16/01/25
グリーン経営認証、新たに栗田産業(静岡)を登録 16/01/20
環境省、容リ法対象外製品の回収・リサイクルを実証 16/01/19
デンソー、省エネ大賞経産大臣賞を2年連続受賞 16/01/19
63事業所を永年登録、12月のグリーン経営認証 16/01/07
先進ディーゼル導入補助金、期限前倒しで受付終了 16/01/05
ホンダ、和光本社にスマート水素ステーション設置 15/12/28
グリーン経営認証、トラック4事業所を新たに登録 15/12/24
国交省、サステナブル建築物に12件、GLP吹田ほか 15/12/21
SGムービング、「カーボンオフセット大賞」で奨励賞受賞 15/12/21
日本郵船、2年連続でSMBCサステイナビリティ最上位 15/12/21
東京都、16年2月に「貨物輸送評価制度セミナー」 15/12/18
クリナップとTOTO、共同配送でグリーン物流表彰 15/12/18
郵船商事、中国の完成車物流拠点で太陽光発電 15/12/17
第一貨物、グリーン物流で物流審議官表彰受賞 15/12/17
イオン、モーダルシフトで経産大臣表彰受賞 15/12/16
出光興産、タンカー内外航兼用化でグリーン物流特別賞 15/12/16
国交省、22日に車載式排出ガス測定システムのデモ 15/12/15
キヤノンS&S、修理ユニットをリユースし費用・時間短縮 15/12/15
日通、秋の森林育成活動に従業員と家族ら93人参加 15/12/15
日本郵船、運航ビッグデータ活用で国交大臣賞 15/12/10
グリーン経営認証、トラック2事業所を新たに登録 15/12/10
ヤマト、エコプロダクツに「客貨混載」など出展 15/12/07
DIC、コージェネシステム導入、熱源として利用 15/12/07
国交省、東京ト協などに環境保全優良事業者大臣表彰 15/12/07
セブン&アイHD、コンビニでペットボトル自動回収開始 15/12/07
グリーン物流大臣表彰にイオングローバル、ネスレ日本 15/12/07
「さがわの森」など環境活動を展示、SGHD 15/12/07
11月のグリーン経営認証10年継続、102事業所を表彰 15/12/03
日通、エコプロダクツに出展し低炭素化の取り組みPR 15/12/02
物流連、物流環境大賞の公募を開始 15/12/01
グリーン経営認証、トラック21事業所を新たに登録 15/12/01
スタートトゥデイ、物流拠点の照明9000本をLED化 15/11/26
政府、LEDへの転換促進策強化へ規制拡大 15/11/26
運輸部門の温室効果ガス排出量、前年比9.5%減少 15/11/26
横浜ゴム、米生産拠点で「完全ゼロエミッション」達成 15/11/24
阪九フェリー、環境性能に優れた新船で運輸局表彰 15/11/20
グリーン経営認証、トラック5事業所を新たに登録 15/11/20
JFEエンジ、USCG型式承認試験で汽水試験に合格 15/11/19
ヤマト、モーダルシフト優良事業者大賞を受賞 15/11/18
山九、モーダルシフト改善賞を受賞 15/11/18
海事協会、LNG燃料船に概念設計承認発行 15/11/18
国交省、18日から低公害車導入補助金の2次募集 15/11/16
大気中のCO2濃度、16年にも400ppm超え 15/11/16
グリーン経営認証、物流5事業所を新たに登録 15/11/10
温暖化対策税の使途拡大に反対、全ト協など163団体 15/11/10
12/15にグリーン物流パートナーシップ会議 15/11/09
10月のグリーン経営認証10年継続、73事業所を表彰 15/11/06