環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
ロジスティクス
商船三井は18日、同社の液化天然ガス(LNG)燃料船「いしん」が、神戸港で初めて実施されたLNG燃料供給試験に協力し、同港でも安全に供給できることが確認された、と発表…
リコーロジ、13年度のCO2排出2%増、環境報告書を公開 15/01/07
DHL、被災地に「サンタ100人」プロジェクトを支援 14/12/24
日通、中国・北京物資学院に「日通奨学金」設立 14/12/22
フェデックス、大阪府で障害者支援の優良企業認定 14/12/22
川崎汽船、ETHIBEL EXCELLENCE組入れ企業に継続選定 14/12/11
SBS、社長トップのCSR経営推進組織を設置 14/12/10
ヤマト運輸、エコプロダクツに「まとめる物流」出展 14/12/10
佐川ロジパートナーズが次世代育成認定(くるみん)取得 14/12/09
コープネット事業連合、コメ7トンを福祉施設に無償提供 14/12/05
リコーロジ、エコドライブ活動コンクールで14事業所入賞 14/12/04
日本郵便、NHK海外たすけあい寄附金の料金免除 14/12/01
日通商事、桜並木プロジェクトに参加 14/11/28
コープみらい、1都2県で90自治体と高齢者見守り協定 14/11/26
日本郵船、中国海事大学2校の学生83人に奨学金 14/11/19
第一貨物、山形・山辺町「創生の森」で植林下刈り作業 14/11/17
SGHD、エコ絵画コンクール入賞作品52点を決定 14/11/10
第一貨物、高校生の「アフガニスタンに贈るランドセル」協賛 14/11/04
日通、社有林にエゾフクロウの巣箱、野鳥生息環境を整備 14/10/30
ヤマト福祉財団、小倉昌男賞に2団体選定 14/10/17
阪急阪神エクス、「キッズプログラム」サイトを公開 14/10/15
川崎汽船、エルサルバドルへの海上輸送に協力 14/10/10
マツダ、11月3日に小中学生対象の船積み見学会 14/10/07
商船三井、鹿島灘海岸で清掃活動、91人参加 14/10/06
三菱倉庫、環境・社会報告書で「災害に強い施設」特集 14/09/24
SBS、グループCSR報告書発行、「挑戦の意思」示す 14/09/18
韓国・釜山港で大学生ボランティア団創設 14/09/18
DHLボランティアデー、日本では2500人以上が参加 14/09/16
鴻池運輸、静岡に長距離輸送の交代拠点開設 14/09/04
UPS、エボラ出血熱対策で40万ドル相当の輸送支援 14/09/03
商船三井、エボラ出血熱の感染増加でリベリア支援 14/09/03
日通、道路ふれあい月間で国交大臣賞受賞 14/08/25
佐川美術館、9月27日から特別企画展「吉左衞門X」 14/08/25
日本郵便、非常食5200食をセカンドハーベストに寄贈 14/08/21
リコーロジ、防災備蓄用品の缶詰を社会貢献団体に寄贈 14/08/19
商船三井、ミャンマー向け援助物資を無償輸送 14/08/18
日通、岐阜市の小学校で交通安全教室 14/08/07
ニチレイロジ、九州と北海道で小学生の見学受入れ 14/08/06
日本郵船、中国雲南省の地震被害支援へ募金開始 14/08/06
日通商事、盲導犬協会に車両と現金寄付 14/08/05
カンダHD、障がい者雇用の新会社を設立 14/08/04
日本郵政、14年度版ディスクロージャー誌を発行 14/08/04
コカ・コーラ、物流網活用しアフリカへ医療品支援 14/08/01
フェデックス「ビジネスアイデアコンテスト」で渋幕高が優勝 14/07/23
SGHD、CSRレポートを発行、大災害対応など特集 14/07/22
インドネシアの半電化地域に太陽光独立電源設置 14/07/18
ツネイシHD、パラグアイの洪水被害で毛布提供 14/07/18
ヤマト福祉財団、障がい者雇用施設に収支システム無償提供 14/07/18
ヤマト福祉財団、15年度助成事業の募集概要を公開 14/07/15
日通、鳥取「日通の森」で夏の森林育成活動 14/07/15
日本MH協会、職業能力体系刷新の作業部会に参画 14/07/15
マツダ、夏休みの学習支援で「船積み見学会」 14/07/01
日通、CSR報告書を発行、東南アジアの事例など紹介 14/07/01
山九、みどりの愛護功労者表彰を受賞 14/06/26
日本郵船、「NYKレポート2014」を発行 14/06/25
東洋ゴム、北米子会社社長が国際市民賞受賞 14/06/24
日通、山形・飯豊町の「日通の森」で森林育成活動 14/06/20
UPS基金、震災支援NPO団体に1万ドルを寄付 14/06/16
佐川急便、次世代育成認定「くるみん」取得 14/06/11
日本郵船、ボランティア・ポイント制度を創設 14/06/02
SBSロジコム、AED設置事業所を32拠点に拡大 14/05/30
日通、本社で山形県飯豊町特産品の即売会 14/05/30
横浜ゴム、匿名寄付金500万円を復興支援などに活用 14/05/28
TNTジャパン、岩手県山田町の復興支援でイベント 14/05/28
日本郵船、クロアチア洪水被害で1万ドル寄付 14/05/27
鈴与、機密文書リサイクルの売り上げの一部を寄付 14/05/27
日通、伊豆韮山の「日通の森」で8回目の育成活動 14/05/26
日本郵政グループ、6月に1万人参加の清掃活動 14/05/26
商船三井、南アフリカへの移動図書館輸送に協力 14/05/23
日本ガイシ、備蓄防災食料品をNPOに寄贈 14/05/21
西友、フードバンク活動への支援拡大 14/05/21
日本郵船、ワーキングマザーの海外進出を支援 14/05/20
リコーロジ、収集ボランティア品を寄贈 14/05/14
フェデックス、グローバル・シチズンシップ・レポートを発行 14/05/14
SBSホールディングス、CSR推進部を新設 14/05/08
日本郵便など5社、美瑛町の課題解決で連携 14/05/08
日通、静岡「日通の森」で新入社員が森林育成活動 14/05/02
上組出資の医療施設がオープン 14/05/02
FIF、佐川急便東京本社で小中学生17人が職業体験 14/04/14
日本郵船、絵本を届ける運動で無償輸送協力17万冊 14/04/09
日本梱包運輸倉庫、企業内保育園を開設 14/04/08
ヤマトHD、国連グローバル・コンパクトに加盟 14/04/04
三井倉庫、震災で被災した子供への教育機会提供で寄付 14/04/01
宝酒造、復興支援で福島県白河市の土地を寄付 14/03/17
フェデックス、女子高生15人に職業体験 14/03/14
JR貨物、法令順守と鉄道黒字化に向け機構改革 14/03/13
日通、山形県飯豊町で森林育成活動 14/03/07
佐川がん研究振興財団、12回目の市民公開講座開催 14/03/06
日本郵船、東証「なでしこ銘柄」に初選定 14/03/03
SGHD、「環境絵日記コンクール」を実施 14/02/28
日本郵船、アニュアルリポートアウォード特別賞受賞 14/02/27